マガジンのカバー画像

読書記録

7
運営しているクリエイター

#ビジネス書

【3月と4月の読書記録】 正欲と取材・執筆・推敲が特に凄かった

はじめまして!普段デザイナーをやっているイワイです。
3月4月は沢山本を読んだのでnoteにまとめるよ〜、時系列順に書いても楽しくないだろうので面白かった順です。

正欲著者:朝井リョウ

これね〜、非常に面白かったです。
要は多様性にまつわる話なんですが、少しでも多様性という言葉を目にしたことがある人にはぜひ読んでおいてほしいですね。貴方のことですよ。

あと現在の価値観を切り取っている部分があ

もっとみる
自己理解に役立った本3冊、ほか【5月の読書記録】

自己理解に役立った本3冊、ほか【5月の読書記録】

こんにちは!デザイナーのイワイです。

5月の読書記録のですが、個人的に「自己理解に役立った!」という本をメインに紹介していきたいと思います。

自身のキャリアが不安、やりたいことがない、どうなりたいか分からない、という不安を持っている人の参考になればと思います。

自己理解をした理由ですが、先日やった転職してからの活動報告会にあります。最初は普通に資料を作ったんですけど、やってくうちに自分の理想

もっとみる
デザインと言葉とアートと政治【6月の読書記録】

デザインと言葉とアートと政治【6月の読書記録】

こんにちは!デザイナーのイワイです。
毎月やってる読書記録も3ヶ月目です!三日坊主理論で行けば今回が潮目ですが、次回以降は途絶えてしまうか見ものですね。

今月は特にテーマを決めて読んでいた訳ではないのですが、デザイン系の本を意外と読んでたのでデザイン系部門とその他部門で分けて書いていきます。例によってそれぞれ面白かった順です。

それでは行ってみヨーカドー!(意外と長いです)

●デザイン系部門

もっとみる

異常な世界に身を委ねる。:異常論文、他4冊【10・11月の読書記録】

こんにちは!イワイです。
先月は色々忙しかったので読書記録をパスしたので、11月は1000冊読んで読書記録を書く予定でした。

ごめんなさい、1000冊読めませんでした。
ましてや2ヶ月分なのに、いつもより冊数少なかった。それだけ忙しかったってことですね。良いことだね。小さいことから自分のこと、褒めていこうぜ。

異常論文

編:樋口恭介

SFプロトタイピングや「未来は予測するものではなく創造す

もっとみる