人気の記事一覧

【英語本】『英語の思考法 -話すための文法・文化レッスン』井上逸兵【ブックレビュー】

1か月前

また徳を積んでしまったぜ

【研究日誌】好きだったシリーズの品切れぞ悲しき

Where are you from? コンビニで外国人レジ打ち担当者に訊ねてみる。

1か月前

言葉と言語学は面白い。なぜ言葉は生まれ、変わっていくのか。それを紐解くことで、人間のこともわかるようになる。

最近読んでいる本

30年前の卒業論文をAIに書かせたら驚きの結果に

「音響用ボタンの多言語表示について」

《言葉の変遷》マジでからガチでへ、言語の進化を追う『言葉のギャップ』若者とおじさん、言葉で見る時代の違い

キャンパスことばをざっくり紹介

「フォッサマグナ」と「日本の東西文化と方言」について考えてみましょう

¥100

田澤耕氏の本

生きた言葉を学びたい

11か月前

No.122 😃 ヴェラ・リーガン氏/社会言語学者『話し方に現れる人となり、みたいな』言葉の使い方(アクセント、表現、文の構造)は地域ごとに変わります。このような違いに耳を傾けるべき理由、言語が文化的な指標になりうる理由を説明します。 https://www.youtube.com/watch?v=jAGgKE82034

社会言語学:記号から意味を読み取る

お前のアイデンティティじゃないから

【~ 2024年度入社内々定者紹介 Vol.47 ~】

もらうとあげるは上下関係を表す? とある研修で 「~してもらう」と「~してあげる」には 上下関係を表すと講師が言っていた。 もらうは下のものが目上の者に行為を頼むときに、 あげるは目上の者が下の者のためを思ってした行為につく接続助詞。 少し、ことばに敏感になっている時。

方言と敬語

ジャマイカ探訪-ネオコロニアリズム