ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通し…

ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム。しんどい人生/キャリアの節目を希望とユーモアを忘れずに乗り切りましょう。https://www.diarymentorhara.com/

マガジン

  • 「思いやりをもって聴く力のツボ」つぶやき シリーズ

    職場での対話と傾聴スキル向上を目指すワンポイントアドバイスを1回1つずつお届け。目指すべきは完ぺきではなく着実に段階を追って改善していくこと。直接的なスキルの習得は心構え、意識づけなくしては、浮き草や地すべりのように定着しません。 「傾聴」の基礎から一歩、一歩、気長によろしくお願いします! ※ 当たり前だけど「言うは易し行うは難し」「始めるのも続けるのも難しい」傾聴のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。

  • ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき」シリーズ 😃

    😃 ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき(ぼやき)」シリーズ: ときどきあれこれ誰かれとなく気の向くままに… 💛

  • つぶやきプチ・シリーズの詰め合わせ

    つぶやきのいろいろなプチ・シリーズを詰め合わせ。アソート読み放題をお楽しみください!

  • 「メンターとは:メンタリングのエッセンス」つぶやきシリーズ

    職場でのメンタリングの基本、要点を1回1つずつお届け。メンタリングスキル向上のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。メンターってクールと言わせたい⁈ w 気長によろしくお願いします!

  • 「傾聴 : 思いやりをもって聴く力©」 テキストシリーズ

    部下の育成に携わる組織のマネジャー層を対象「傾聴:思いやりをもって聴く力©」オンライン講習についての特集。対話力を高める思いやりをもって聴く力は一人ひとりの可能性を引き出し、組織を強くします。(聴く力については皆さんのご参考になるでしょう)

ウィジェット

  • 「傾聴スキルでビジネスの成果を出す~C社・D社の…
  • ダイアリー式メンター Haraのラジオ # 25…

最近の記事

  • 固定された記事

ダイアリー式メンタープログラム©とは

ダイアリー式メンタープログラム©職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して、人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム + YouTubeラジオ : ダイアリーのコツ、ふり返るコメントのコツ ダイアリー式メンター©の目的    人生とキャリアの節目 / トランジション 人生とキャリアの節目はかなりの部分で重なり合い影響し合います。 例えば、親からの自立と就職。生涯の折り返し点と中間管理職への昇進。 2つの節目が重な

    • 『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑮🚩最後まで聴けない人のための傾聴TIPS①:割り込んで話したくなる衝動を抑え、集中して聴く方法の1つは(相手から見えないように)親指と人差し指の先を強く押し合わせると衝動を和らげられます。この小さな動作が、大きな効果をもたらします。

      • No.167 WLB 成功と幸福の両立・完🚩 定時での退社を実現し、WLBをとりやすくするには:効率的なタスク管理や時間管理を支援するツールを活用します。例えば、「Asana」や「Trello」などのタスク管理ツールを使用することで、作業の進行状況を一目で把握しやすくなります。

        • 『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ5 🚩資質② 経験:豊富な経験はメンターにとって不可欠。過去の経験から得た教訓を共有することでメンティは同様の課題に対処する際の洞察を得ることができます。そして、メンティのキャリア形成に寄与し、適切なアドバイスが可能になります。

        • 固定された記事

        ダイアリー式メンタープログラム©とは

        • 『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑮🚩最後まで聴けない人のための傾聴TIPS①:割り込んで話したくなる衝動を抑え、集中して聴く方法の1つは(相手から見えないように)親指と人差し指の先を強く押し合わせると衝動を和らげられます。この小さな動作が、大きな効果をもたらします。

        • No.167 WLB 成功と幸福の両立・完🚩 定時での退社を実現し、WLBをとりやすくするには:効率的なタスク管理や時間管理を支援するツールを活用します。例えば、「Asana」や「Trello」などのタスク管理ツールを使用することで、作業の進行状況を一目で把握しやすくなります。

        • 『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ5 🚩資質② 経験:豊富な経験はメンターにとって不可欠。過去の経験から得た教訓を共有することでメンティは同様の課題に対処する際の洞察を得ることができます。そして、メンティのキャリア形成に寄与し、適切なアドバイスが可能になります。

        マガジン

        • 「思いやりをもって聴く力のツボ」つぶやき シリーズ
          15本
        • ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき」シリーズ 😃
          192本
        • つぶやきプチ・シリーズの詰め合わせ
          8本
        • 「メンターとは:メンタリングのエッセンス」つぶやきシリーズ
          5本
        • 「傾聴 : 思いやりをもって聴く力©」 テキストシリーズ
          22本
        • ダイアリー式メンター Hara のラジオ シリーズ
          35本

        記事

          『新インナーゲームの活用法』シリーズ①🚩セルフ1は批判的な内なる声、セルフ2は直感的でリラックスした自分。大谷選手が重要な場面で力を発揮するためにも、セルフ1を抑え、セルフ2を信じることがカギ。皆さんも会議前に「自分はできる」とセルフ2に語りかけ、セルフ1を静める練習をしましょう

          『新インナーゲームの活用法』シリーズ①🚩セルフ1は批判的な内なる声、セルフ2は直感的でリラックスした自分。大谷選手が重要な場面で力を発揮するためにも、セルフ1を抑え、セルフ2を信じることがカギ。皆さんも会議前に「自分はできる」とセルフ2に語りかけ、セルフ1を静める練習をしましょう

          No.165『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑭傾聴とは、耳だけでなく視覚や感覚を用いて相手の言葉を理解すること。非言語メッセージにも注意を払い、相手の真意を読み取ることが可能になります。具体的な観察を通して、相手の感情や思考の変化、矛盾を捉え、適切に対応しましょう。

          No.165『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑭傾聴とは、耳だけでなく視覚や感覚を用いて相手の言葉を理解すること。非言語メッセージにも注意を払い、相手の真意を読み取ることが可能になります。具体的な観察を通して、相手の感情や思考の変化、矛盾を捉え、適切に対応しましょう。

          WLB 成功と幸福の両立5🚩定時での退社を実現し、WLBをとりやすくするには、時間をブロック単位で管理します。各ブロックに特定のタスクを割り当てることで焦点を絞り、効率的に仕事を進めます。特定の時間帯を「メールチェック」や「プロジェクト作業」専用にすることで集中力が保てます。

          WLB 成功と幸福の両立5🚩定時での退社を実現し、WLBをとりやすくするには、時間をブロック単位で管理します。各ブロックに特定のタスクを割り当てることで焦点を絞り、効率的に仕事を進めます。特定の時間帯を「メールチェック」や「プロジェクト作業」専用にすることで集中力が保てます。

          聞き取りから行動へ:傾聴が生む具体的な成果 -「傾聴: 思いやりをもって聴く力©」オンライン講習 ご案内 # 12

          ビジネスの成功には傾聴が不可欠。しかし、傾聴は話を聞くこと以上のスキルを要します。「傾聴:思いやりを持って聴く力©」オンライン講習を通して、傾聴が課題解決にどう貢献し、ビジネスにどのように具体的な成果をもたらすかを詳しくご説明します。 共感力、分析力、決断力を養う実践的な手法から、実際のビジネスシーンで傾聴を最大限活かす戦略まで、効果的なコミュニケーションスキルを習得するための貴重な情報が満載。傾聴がビジネスの成果にどのような変化をもたらすか、今すぐ探求しましょう。 20

          聞き取りから行動へ:傾聴が生む具体的な成果 -「傾聴: 思いやりをもって聴く力©」オンライン講習 ご案内 # 12

          『新インナーゲームの活用法』序🚩ファンとして、大谷翔平投手がチームにとってタフな瞬間を乗り越え、得点圏での成績を向上させ、更なる活躍を願って企画しました(好調6月後半から⁇老婆心?)「新インナーゲーム」を用いて心と体の連携を強化し、自己の内なる力を引き出す方法とスキルも紹介します

          『新インナーゲームの活用法』序🚩ファンとして、大谷翔平投手がチームにとってタフな瞬間を乗り越え、得点圏での成績を向上させ、更なる活躍を願って企画しました(好調6月後半から⁇老婆心?)「新インナーゲーム」を用いて心と体の連携を強化し、自己の内なる力を引き出す方法とスキルも紹介します

          No.162『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑬【傾聴スキル】🚩 非言語的コミュニケーション:傾聴は非言語的なメッセージを通じて示されます。表情、視線、姿勢などの動作がコミュニケーションに影響を与え、相手に対する敬意と関心を表すことで、より充実した対話が生まれます。

          No.162『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑬【傾聴スキル】🚩 非言語的コミュニケーション:傾聴は非言語的なメッセージを通じて示されます。表情、視線、姿勢などの動作がコミュニケーションに影響を与え、相手に対する敬意と関心を表すことで、より充実した対話が生まれます。

          No.161 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ4🚩 資質① 専門知識:メンターはその分野の専門家であり、その知識を活かしてメンティが直面する問題を解決し、新しいスキルを学ぶのを支援します。このプロセスを通じて、メンティは専門的な成長を遂げることができます。

          No.161 😃『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ4🚩 資質① 専門知識:メンターはその分野の専門家であり、その知識を活かしてメンティが直面する問題を解決し、新しいスキルを学ぶのを支援します。このプロセスを通じて、メンティは専門的な成長を遂げることができます。

          HAPPY FATHER'S DAY 💛👔💛 My Best DAD in the World 🌎😍🌎 父の日に寄せて、お父さんいつもありがとう💕😃💕 6.16.2024 "I am a father" 🎵 by 浜田省吾さん https://www.youtube.com/watch?v=IIqi3YVC-Bg

          HAPPY FATHER'S DAY 💛👔💛 My Best DAD in the World 🌎😍🌎 父の日に寄せて、お父さんいつもありがとう💕😃💕 6.16.2024 "I am a father" 🎵 by 浜田省吾さん https://www.youtube.com/watch?v=IIqi3YVC-Bg

          No.160『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑫🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ⑤(完)練習とふり返り: 家族や友人との安全な環境で練習を積むことは大いに役立ちます。会話が終わった後で、何が成功したか、何を改善できるかを振り返ることが、次へのステップにつながります。

          No.160『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑫🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ⑤(完)練習とふり返り: 家族や友人との安全な環境で練習を積むことは大いに役立ちます。会話が終わった後で、何が成功したか、何を改善できるかを振り返ることが、次へのステップにつながります。

          No.159 WLB 成功と幸福の両立4🚩定時での退社を実現しワークライフバランスをとり易くするには定時退社のルールを設定 : 自身の労働時間に明確な制限を設け定時で退社することをルール化。これには、残業が必要な場合は例外として前もって計画を立て管理者と相談することが含まれます。

          No.159 WLB 成功と幸福の両立4🚩定時での退社を実現しワークライフバランスをとり易くするには定時退社のルールを設定 : 自身の労働時間に明確な制限を設け定時で退社することをルール化。これには、残業が必要な場合は例外として前もって計画を立て管理者と相談することが含まれます。

          中年期における自己再発見:セカンドキャリアへの準備 - メンタリング実践事例

          30代後半から50代後半の中年期は自己再発見の旅。セカンドキャリアへの準備の一環として、ようこさんのケース(メンタリング実践事例)を例に、自己認識を深め、人生を再構築するプロセスをご紹介します。内省の大切さ、コミュニケーションの力、学び続ける姿勢など性別問わず中年期を乗り越えるためのヒントが満載。自分はどう生きるのか、この問いに向き合うすべての方へ。 中年期における自己再発見:セカンドキャリアへの準備 30代後半から50代後半の中年期は、人生の大きな岐路、転換期です。この

          中年期における自己再発見:セカンドキャリアへの準備 - メンタリング実践事例

          No.158 😃『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑪🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ④「共感力を育む」 共感を示す: 相手の言っていることに共感を示すことで、相手との関係が深まり、自分も話しやすくなります。相手の感情や意見に寄り添う言葉を選ぶことが大切です。

          No.158 😃『傾聴:思いやりをもって聴く力のツボ』シリーズ⑪🚩 対話が苦手な人向け基本ステップ④「共感力を育む」 共感を示す: 相手の言っていることに共感を示すことで、相手との関係が深まり、自分も話しやすくなります。相手の感情や意見に寄り添う言葉を選ぶことが大切です。