身体が巡るしあわせごはん 石黒弥生

加齢による耳鳴り、ばね指、寒気、冷えを分子栄養学から読み解いて栄養素を摂ったら改善🔸調…

身体が巡るしあわせごはん 石黒弥生

加齢による耳鳴り、ばね指、寒気、冷えを分子栄養学から読み解いて栄養素を摂ったら改善🔸調理方法、食材選び、栄養素の強化で体質改善🔸家庭料理、和食専門料理研究家🔸朝日新聞レシピ連載14年他🔸健康管理の栄養相談・撮影・執筆🔸依頼は→@ishikuroyayoi

マガジン

記事一覧

真鴨とカルガモの食べ比べ

88歳のSGG(スーパージジイ)から真鴨とカルガモが家に届いた 尊敬の念を込めて周りからそう呼ばれているKさんは 鉄砲暦65年のベテラン! 今もシカ、イノシシ、カモ狩り…

大豆ミートって、美味しいの?

まるでお肉のような代替品として、大手ファストフード店でも大豆ミートパテを採用するようになってきた『大豆ミート』 まだ食べたことのない方もいると思うけど、その味は…

もっちり!ねば〜としたオクラの茹で方

夏に旬を迎えるオクラ。 以前育てていたオクラは夏、1日置きに収穫するほどよくなった。 それは私と背丈まで成長し、幹は5〜6cmもありまるで木のように立派に成長。 そ…

ネバネバ、モチモチのオクラ

春巻きは家庭料理なのか?

春巻きって家庭料理?中華料理屋で食べたくなる熱々の春巻きだけど、 家で作る人ってどのくらいいるんだろう? 料理家の私でも面倒と思う料理の一つ… だから「定番の春巻…

フタを取った瞬間、テンションが上がる!

鍋のフタを開けた途端にテンションが上がるのが炊き込みご飯! まだ食べてもいないのにすでに「美味しい」のがわかる なぜならさっきから漂っている旨味を含む醤油の香り …

2月のメニュー名の付け方

一年で一番寒い季節である2月 雪やみぞれが降ったりしますね だから料理にもそういう季節感が反映されています おろした大根はみぞれに似ているので この時期ならではの…

鶏のオレンジソース

クリスマスに「簡単に、特別な料理を作りたい!」という願いを叶えるメニューがこちら! [鶏のソテー オレンジソース] 料理名を聞くとまるでレストランで出てくる料理の…

キノコに欠けている栄養素はなーんだ?

キノコというと、食物繊維が多くてカロリーが低いダイエット食品である ダイエットに最適なイメージがあって、たくさん食べても安心というイメージもあり、実際に便秘、肥…

塩焼きのコツ!

魚の塩焼き作る時って、どうしてる? 塩をふる? 塩をからめる? 酒塩にする? □ 私は酒塩にして20分おいてから焼く! □ ちょっとしたことだけど 塩をして最低20分おい…

冬のバニラアイスクリーム

寒い時のアイスクリーム。 どんな思い出がある? 今は小学生のころ、自分のために買ってもらった「雪見だいふく」を食べることが密かな楽しみだった。 それが大人になっ…

【煮揚げ(にあげ)】

調理用造語  煮揚げとは、「煮て、揚げる」ことである。 揚げ物は高温にして材料を入れるのに対し、煮揚げは常温の油に材料を入れてから火をつけて油の中で【煮る】過程…

技あり!かんぴょう巻き

かんぴょう巻きをといえば小さなころお寺で食べるものと思っていた。 そしていつだったか、この世にこんなにも美味しいかんぴょう巻きがあるということを知った。 口に入…

ダイエット?揚げないコロッケ!

甘くて、ほどよく柔らかく、さくっとした カボチャのコロッケ♪ 家で作ると言うと、「大変〜」という声が聞こえてきそうだ。 しかし家庭料理で大変なことはしないのが、…

秋ナスの煮物はこうして煮る

秋ナスの季節。 そもそも、秋ナスって? 秋ナスの定義は定かではないけれど、半分に切ってみると「種」が子孫を残そうと大きくなって、身は種を守るかのように硬くなって…

美味しい!ビーガン唐揚げ

カリッ!フワッ!とした唐揚げ。 自分で作っておきながら、本当に美味しい♪と自画自賛してしまう唐揚げがある。 味に相当厳しい次女が「これは美味しい!」と言うのだか…

真鴨とカルガモの食べ比べ

真鴨とカルガモの食べ比べ

88歳のSGG(スーパージジイ)から真鴨とカルガモが家に届いた

尊敬の念を込めて周りからそう呼ばれているKさんは
鉄砲暦65年のベテラン!

今もシカ、イノシシ、カモ狩りに行っている

そのKさんから「今年もマガモが獲れたよー」
と送ってくれた

届いた箱を開けると処理されたカルガモが半身
そしてもう一つはマガモの内蔵と毛をむしった1羽が入っていた

マガモはとりあえずさばいた

マガモとカルガ

もっとみる
大豆ミートって、美味しいの?

大豆ミートって、美味しいの?

まるでお肉のような代替品として、大手ファストフード店でも大豆ミートパテを採用するようになってきた『大豆ミート』

まだ食べたことのない方もいると思うけど、その味はというと…

美味しい!!

『鶏の唐揚げと全く同じ』とは言わないけれど、実に美味しいのである。

肉を使っていないので、肉汁がでるわけではないが、見た目、揚げ色、食べた時の弾力感、食感を総合しても「また食べたくなる美味しさ」である。

もっとみる
もっちり!ねば〜としたオクラの茹で方

もっちり!ねば〜としたオクラの茹で方

夏に旬を迎えるオクラ。

以前育てていたオクラは夏、1日置きに収穫するほどよくなった。

それは私と背丈まで成長し、幹は5〜6cmもありまるで木のように立派に成長。

それが10本ほどあったから、とにかく収穫しては配ったり、茹でて刻んで冷凍したりした。

畑から戻ると汗だくだし、お湯を沸かすのも暑い・・・

その辺りからこの方法に変更した。

茹でずに、切って加熱!
湯を沸かすのではなく、

先に

もっとみる
春巻きは家庭料理なのか?

春巻きは家庭料理なのか?

春巻きって家庭料理?中華料理屋で食べたくなる熱々の春巻きだけど、
家で作る人ってどのくらいいるんだろう?
料理家の私でも面倒と思う料理の一つ…
だから「定番の春巻き」を教えることはしていない

作り方はこんな感じ
①材料を切って炒めてトロミをつける
②冷ます
③包んで揚げる

3行だけど「炒め物にとろみをつけて冷ます」と聞いただけで作る気なくさない?
そう思っているのは私だけかしら?

家庭料理っ

もっとみる
フタを取った瞬間、テンションが上がる!

フタを取った瞬間、テンションが上がる!

鍋のフタを開けた途端にテンションが上がるのが炊き込みご飯!

まだ食べてもいないのにすでに「美味しい」のがわかる
なぜならさっきから漂っている旨味を含む醤油の香り

フタを開けるとまずはお頭付きのタイ
次に醤油色に染まったご飯の色
同時に炊き込みご飯特有の旨味の香りが立ち昇る

食べたい気持ちを抑えて、まずはタイをそっと皿に移す

先に切り込みを入れているから、ホロっと簡単に骨から身がはずれるのが

もっとみる
2月のメニュー名の付け方

2月のメニュー名の付け方

一年で一番寒い季節である2月
雪やみぞれが降ったりしますね

だから料理にもそういう季節感が反映されています

おろした大根はみぞれに似ているので
この時期ならではの言い回しがあります

和物であれば「おろし和え」ではなく「みぞれ和え」
大根おろしをたっぷり入れた鍋なら「みぞれ鍋」という風につけます

是非、この日本人の感性をいつまでも残したいです

鶏のオレンジソース

鶏のオレンジソース

クリスマスに「簡単に、特別な料理を作りたい!」という願いを叶えるメニューがこちら!

[鶏のソテー オレンジソース]

料理名を聞くとまるでレストランで出てくる料理のように聞こえない?
でもね、実は簡単なの

見栄えがよくて、手軽にできて、ヘルシーな一皿
味はね、「フランス風」な感じ

オレンジの風味がここちよく、味つけは塩がメイン
あっさりしているから、食後のクリスマスケーキもしっかり食べられる

もっとみる
キノコに欠けている栄養素はなーんだ?

キノコに欠けている栄養素はなーんだ?

キノコというと、食物繊維が多くてカロリーが低いダイエット食品である

ダイエットに最適なイメージがあって、たくさん食べても安心というイメージもあり、実際に便秘、肥満予防としても最適な食材である

しかし他の食材に比べて欠けているものが一つあるとすれば、それは

『ビタミンC』である

ビタミンCと言えば美肌作りには必須なのに、ダイエット食品であるキノコには期待できないのである

そこで私がお勧めす

もっとみる
塩焼きのコツ!

塩焼きのコツ!

魚の塩焼き作る時って、どうしてる?

塩をふる?
塩をからめる?
酒塩にする?

私は酒塩にして20分おいてから焼く!

ちょっとしたことだけど
塩をして最低20分おいてから(一晩でもOK!)←これがコツ❤️
焼くだけで、めっーちゃ美味しい❤️

こんな些細なことだけど、
知っていると、知っていないのとでは
「おうちごはん」の美味しさが違んだよ!

料理教室に通ったことがあってレシピはたく

もっとみる
冬のバニラアイスクリーム

冬のバニラアイスクリーム

寒い時のアイスクリーム。

どんな思い出がある?

今は小学生のころ、自分のために買ってもらった「雪見だいふく」を食べることが密かな楽しみだった。

それが大人になった今は、バニラアイスクリームにかわった。

しかもなんと贅沢なことに、そのバニラアイスクリームには焼きたてのバター香るアップルパイが付いているのである。

正確に言えば、アップルパイのためにバニラアイスクリームを買ってくるということだ

もっとみる
【煮揚げ(にあげ)】

【煮揚げ(にあげ)】

調理用造語 

煮揚げとは、「煮て、揚げる」ことである。

揚げ物は高温にして材料を入れるのに対し、煮揚げは常温の油に材料を入れてから火をつけて油の中で【煮る】過程がある調理方法である。

天ぷらのように高温短時間で揚げる調理方法と比べ、【煮揚げ】は料理初心者でも油の温度や材料を入れるタイミングがわからない方におすすめな方法である。

とんかつ、コロッケ、フライドポテトなどの
衣がついているものや

もっとみる

技あり!かんぴょう巻き

かんぴょう巻きをといえば小さなころお寺で食べるものと思っていた。

そしていつだったか、この世にこんなにも美味しいかんぴょう巻きがあるということを知った。

口に入れたとたん、ふんわり香るカボスの香り

次にかんぴょうの甘み

そして、本わさびのやさしい甘みと辛み

技を磨いた寿司職人が作る、技ありのかんぴょう巻きだ。

それからは、寿司屋に行くと必ず頼むようになった一品である。

ダイエット?揚げないコロッケ!

ダイエット?揚げないコロッケ!

甘くて、ほどよく柔らかく、さくっとした
カボチャのコロッケ♪

家で作ると言うと、「大変〜」という声が聞こえてきそうだ。

しかし家庭料理で大変なことはしないのが、普通ではないか。

私が作るカボチャコロッケは超簡単!

中心にチーズを入れて丸め、炒めたパン粉をつけただけ!

温め直ししたら、中のチーズがとろ〜り

もちろん油っぽくならないのが嬉しい【揚げないカボチャコロッケ】

工程は2つ。

もっとみる
秋ナスの煮物はこうして煮る

秋ナスの煮物はこうして煮る

秋ナスの季節。

そもそも、秋ナスって?

秋ナスの定義は定かではないけれど、半分に切ってみると「種」が子孫を残そうと大きくなって、身は種を守るかのように硬くなっているものが秋ナスだと思っている。

秋ナスは煮物にすると初夏のものに比べるとめっぽう硬く、火の通りが悪い。

でも美味しく食べられるから

「今日のナスの煮物はナスが硬かったから仕方がないの」

なんて言い訳はしたくない。

そこで秋ナ

もっとみる
美味しい!ビーガン唐揚げ

美味しい!ビーガン唐揚げ

カリッ!フワッ!とした唐揚げ。

自分で作っておきながら、本当に美味しい♪と自画自賛してしまう唐揚げがある。

味に相当厳しい次女が「これは美味しい!」と言うのだから、ちゃんとした「美味しい」という枠に入っているわけだ。

実はこれ、大豆ミートと呼ばれる乾物で作った唐揚げである。

この唐揚げを作るに必要な材料はいたってシンプル。

大豆ミート、醤油、おろし生姜、片栗粉だけ。

卵も使わないのに、

もっとみる