見出し画像

大豆ミートって、美味しいの?

まるでお肉のような代替品として、大手ファストフード店でも大豆ミートパテを採用するようになってきた『大豆ミート』

まだ食べたことのない方もいると思うけど、その味はというと…


美味しい!!


『鶏の唐揚げと全く同じ』とは言わないけれど、実に美味しいのである。


肉を使っていないので、肉汁がでるわけではないが、見た目、揚げ色、食べた時の弾力感、食感を総合しても「また食べたくなる美味しさ」である。


実は我が家では、20年ほど前から食べている。


理由は3つ

①食べて美味しい
②作るのが簡単
③メインの食材として買い置きできること

乾物というとメイン料理になりにくいものが多いがこれはボリュームあるメイン料理になるのである。


材料は大豆ミートの他、たった3つあれば出来る。
大豆ミート(ブロックタイプ)、おろし生姜、醤油、片栗粉を用意しよう!


大豆ミートはメーカーの戻し方法を参照に戻すが、ここでポイントが2つある。

1つ目は水戻しした後、しっかりと揉み洗いを2〜3回することで大豆の匂いを取り除くことである。

2つ目は調味料を吸わせる前の大豆ミートをしっかり絞ることである。
作り方はいたって簡単。

大豆ミートに「調味料を吸わせて揚げ焼きにする」だけ!
大豆ミートは、ブロックタイプ、薄いコイン型タイプ、ミンチ状の3タイプがある。

画像1


唐揚げにするならば【ブロックタイプ】がおすすめだ。
薄いコイン型で作ると、鶏皮唐揚げのようなものができる。


ちなみにコレステロールゼロ、植物性タンパク質が豊富、胃もたれしない一品である。

補足
揚げ油は米油、太白胡麻油、国産菜種油がおすすめ!





よろしければサポートお願いします! 励みと次の活力に繋がります。