マガジンのカバー画像

げんきのもと

7
紹介いただいた記事たち
運営しているクリエイター

記事一覧

noteコンテスト「#メルカリで見つけたもの」すてきな投稿作品をご紹介

noteコンテスト「#メルカリで見つけたもの」すてきな投稿作品をご紹介

メルカリnote編集部です。2024年5月24日(金)まで、メルカリにまつわる投稿を「#メルカリで見つけたもの」で募集中しています。すでにみなさんから数多くのすてきな投稿が寄せられており、編集部一同、楽しく読ませていただいています!

今回はたくさんのすてきな記事から、6本を紹介していきます。どの作品も魅力あふれるものばかりで、みなさんも新たな視点や気づきを得られるはずです。ぜひご覧ください!

もっとみる
自分の文章に自信がなくて吐きそう

自分の文章に自信がなくて吐きそう

「取材し直してこい」。

必死に書いた取材原稿。

上司からそう言われて突き返された。

突き返された原稿は真っ赤だった。修正の赤文字が多すぎて、「赤いペンキを1缶ぶちまけました」みたいになってた。
私が書いた元の原稿なんて、もう原型をとどめていなかった。

新卒で、必死に就活して入った編集部。
日本を代表する大手Web媒体の編集部に配属されて、すごくうれしかった。でも、そこで待ってたのは華やかな

もっとみる
Panasonicとnoteで開催した、「#あの失敗があったから」投稿コンテストの審査結果を発表します!

Panasonicとnoteで開催した、「#あの失敗があったから」投稿コンテストの審査結果を発表します!

2021年5月24日から約1ヶ月の間、いまの自分につながる「失敗」について語る「#あの失敗があったから」投稿コンテスト。期間中(5/24-6/27)には、6,897件もの作品をご応募いただきました!読んだひとの背中を押してくれるすばらしい作品を投稿いただき、ありがとうございます。

noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。

審査会にて、審査員である澤田智洋さん・くつざわさん・あかしゆか

もっとみる
お弁当生活を再開することにした

お弁当生活を再開することにした

みずたまさんのこの記事を読んで、私はすごく、良い意味でめちゃくちゃ刺激を受けてしまった。

蓋をして、見ないようにしていたところ。
自分のすごく嫌なところ。

この記事の中に、みずたまさんは「27歳の時転職し、貯金がなかった」という文がある。そこで節約できるのは食費だ!と思い立ち、お弁当をはじめる。

私、29歳で貯金がない。
改めて、何やってるんだろうと胸が痛くなった。
そんな自分が嫌で、変えた

もっとみる
わたしの大好きなnoteクリエイター:みずたまさんについて

わたしの大好きなnoteクリエイター:みずたまさんについて

noteを始めたきっかけが誰にでも大きかれ小さかれあるとして、noteを続けたいなと思ったきっかけもまたそれぞれの場面であると思います。

私は先日毎日更新も250日を越して、ここまで続けてきた最初の一歩を思い出してみました。思い出したといいましたが、実は思い出すほどもなくずっと好きなクリエイターさんの存在があります。

ライバルとかそういうことではなく、純粋に初めて拝見した時にぐっときてしまって

もっとみる
#もの書き100問100答 にチャレンジしてみる

#もの書き100問100答 にチャレンジしてみる

またまた、わくわくの企画がnoteではじまりました。書き手さんの思いがぎゅっとつまった #もの書き100問100答 に私もチャレンジしてみようと思います。

そもそも#真夜中インターという名付けがとてもそそるのですが、まず今回はこの100問からじっくり答えていきたいと思います。それでは早速れっつごー。

1 どんな作品を書いている?
エッセイ。旅と恋愛と読書で感じたことをエッセイにすることが多いけ

もっとみる
【御礼】「#買うときのこだわり」 素敵な作品をピックアップ!vol.1~6つのテーマに分けてご紹介します。

【御礼】「#買うときのこだわり」 素敵な作品をピックアップ!vol.1~6つのテーマに分けてご紹介します。

noteコンテスト「#買うときのこだわり」 たくさんのご応募ありがとうございました!

この度は2022年8月12〜9月11日、noteさんと一緒に開催したコンテスト「#買うときのこだわり」へたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
私たち東芝テックCVCは、皆様と一緒に小売の未来をつくりたい。そんな想いで活動しているチームです。noteでは小売をテーマにした記事を多く発信しおり、今回

もっとみる