マガジンのカバー画像

役に立たない読書生活。

277
楽天ROOMにて 書店(役に立たない読書生活) をやっています。 https://room.rakuten.co.jp/fantasia.triumph/items こちらでは…
運営しているクリエイター

#本

一つの命を大切に、素晴らしい人生を生きてほしい|『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』

一つの命を大切に、素晴らしい人生を生きてほしい|『墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』

https://amzn.to/3Yq2J7L

1985年8月12日。
羽田発伊丹空港行きの日本航空123便が、群馬県の山間部に墜落。

死者520人。
単独機事故としては世界最多の死者数。

墜落地点が群馬と特定されると

それは、著者・飯塚訓刑事の、520人を家族の元へ帰すための、127日間に及ぶ長い長い戦いの始まり。

著者は群馬県高崎署の刑事官

作者は 飯塚訓
書籍に記載されたプロフ

もっとみる
2022年11月購入予定の本

2022年11月購入予定の本

だんだん、仕事が繁忙期の様相を強めてきました。

仕事が忙しくて買ってる本もやや管理が怪しくなってきます。

そういえば、『きのう何食べた?』の新刊が何故か支払いが出来なくて発送がストップしてたな……内容に誤りはなかったんだけど、何故……

そして、『乙嫁語り』の新刊はまだザッとしか読めてないけど、すこぶる良さそう!
あー、楽しみー!

来月は、面白い本が読めるかな?
購入予定の本は下記の通りです

もっとみる
蚊は最も人を殺す野生生物|『感染症の世界史』感想

蚊は最も人を殺す野生生物|『感染症の世界史』感想

マスクを着用しなければならない、人と会う時には距離をとって……。

私たちの日常は異様なものに変わってしまった。そしてこれは、もしかしたら、これから先ずっと続くのか。

私たちに、長い人類の歴史の中で幾度となく我々の祖先が感染症と闘ってきたことを教えてくれるのが、『感染症の世界史』だ。

本書は2018年1月に発行され、現在の新型コロナウイルスの感染が拡がる以前に書かれた本だが、共感できるたびに、

もっとみる
2022年6月に購入予定の本

2022年6月に購入予定の本

気がつけば5月も後半。
早いですね……

来月の購入予定は5冊。
特に、『薬屋のひとりごと』のコミカライズが2作とも新刊発売なのが嬉しい。

倉田版はカエル事件の続き。ねこクラゲ版は月の精現る!というところ。
現在、電子書籍の購入受付はまだ始まっていません。

そして、こちらは最終巻になる『薔薇王の葬列』。

アニメは2期(2シーズン目?)も制作が決まったのでしょうか?

そして、『マリエル・クラ

もっとみる
2022年4月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本  #読書  #方丈記 #姫騎士は蛮族の嫁 #大蛇に嫁いだ娘

2022年4月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本 #読書 #方丈記 #姫騎士は蛮族の嫁 #大蛇に嫁いだ娘

2022年4月に読んで面白かった本のまとめです。
『大蛇に嫁いだ娘』とかは3月にも1巻を選んでいたので、引き続き面白かったです。

方丈記は教科書に一部掲載されたりもしますし、知らない人の方が少ない作品かもしれません。

ただ、私にとっては漫画になることで情景が浮かびやすく、解りやすかったです。

特に今の世の中と似ているところもあって、共感しやすい、というか昔にも同じような時はあったんだなぁ、と

もっとみる
感想『セーラームーン世代の社会論』 #本 #読書 #ビジネス #セーラームーン世代の社会論 #美少女戦士セーラームーン

感想『セーラームーン世代の社会論』 #本 #読書 #ビジネス #セーラームーン世代の社会論 #美少女戦士セーラームーン

どぉんなピンチのときも〜
ぜったいあきらっめぇ〜なぁ〜いぃ〜
そっおぉ〜よぉ〜そっれぇ〜がっ
かれん〜なぁ〜乙女のポぉ〜リシぃ〜

という訳で、職場の同僚が諸般の事情で2人ほど長期休みになりました。

ピンチです。

乙女のポリシーで乗り切れるかな……

発売当初(2015年)気になっていた本が時を経て電子版がセールになっていたので購入しました!
(今は違うかも)

はい。
お察しの通り、薄いビジ

もっとみる
2022年1月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本  #読書

2022年1月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本 #読書

遅くなりまして。(って誰も待ってないけど)
タイトル通り、1月に読んで面白かった本のまとめです。
読んでた作品の完結巻とかもあって、すごーく迷ったけど、この3冊にしました。

俺と上司のかくしごと 2/嘉島ちあきBL作品。完結巻。全2巻。
1巻から間があいてからの続編です。

浅いお付き合いを繰り返す上司と、隠れドルオタである部下のラブストーリー。

正直、1巻は普通のBL漫画、という印象でしたが

もっとみる
感想『映画 鹿の王』※ネタバレ有り #映画 #鹿の王

感想『映画 鹿の王』※ネタバレ有り #映画 #鹿の王

娘の小学校進学に合わせて、保護者会とか保護者会とかで休みを取ってまして。

会社のデスクは戦場のままなんですけど。

で、予定を詰め込んでみて。

「お、朝あいてるな」ってなって。
(娘は保育園のため、どのみち連れて行くのに家を出なきゃいけない)

よし、1本観るか、と。

去年から小説を少し読もう、と思ってオーディオブックで聴いた『鹿の王』(結局、読んでない。聴いてる。)が公開していたので行って

もっとみる
『最貧困層女子』感想 #読書 #本 #最貧困女子 #鈴木大介 #岡田斗司夫 #ケーキの切れない非行少年たち #健康で文化的な最低限度の生活

『最貧困層女子』感想 #読書 #本 #最貧困女子 #鈴木大介 #岡田斗司夫 #ケーキの切れない非行少年たち #健康で文化的な最低限度の生活

岡田斗司夫さんの動画をよく見る。

オタキングと呼ばれる岡田斗司夫さんの動画の話題はアニメや漫画に限らず様々で、この本もその動画の1つで知った。

※『最貧困女子』に触れているのは26:00頃

正直、これ系の本は有効な解決策を提示出来ないことが多い。
様々な問題が絡まり過ぎて、どこから手を付けるのかよく解らない。

感想、とは言っても全てについては難しいので、貧困に陥ってしまう女性に(他にも様々

もっとみる
『君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉』感想 #本 #読書 #おすすめ本 #ローランド #ROLAND

『君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉』感想 #本 #読書 #おすすめ本 #ローランド #ROLAND

私の勤め先は、とある製品のメーカーなのですが。

取引先に商品を納品する方法を営業担当の後輩(男性)に確認しようとして。

私「ねえ、これ、どうするの?」

後輩「配達する(=社員が直接持っていく)」

私「誰が?」

後輩「俺か……俺以外が」

私「……ROLANDみたいだね」

と、言うくらい世に浸透しているROLANDさんの『俺か、俺以外か』ですが。

私はこちらは未読なのですが。

ROL

もっとみる
2021年面白かった 本・映画・アニメ #漫画 #コミック #おすすめ漫画 #おすすめ映画 #おすすめアニメ #アニメ #映画 #大奥 #山本あきこ #孫子 #異端の鳥 #転生したらスライムだった件 #無職転生

2021年面白かった 本・映画・アニメ #漫画 #コミック #おすすめ漫画 #おすすめ映画 #おすすめアニメ #アニメ #映画 #大奥 #山本あきこ #孫子 #異端の鳥 #転生したらスライムだった件 #無職転生

人に誇れるほど本を読んだり、映画やアニメを見ている訳ではないのですが。

あくまで私が今年、面白いと思った作品の紹介です。(もちろん、私も色々な方から薦めていただいています。)

ちなみに今年は

本(ほぼ漫画) 455冊
映画 15本
アニメ 12本

でした。
本はまあ、例年通りの数量でした。去年よりは増えたかな?
KindleUnlimitedを利用したのも大きかったかもしれないです。

もっとみる
2021年9月読んで面白かった本。  #美醜逆転世界の超絶不細工に無理矢理嫁にはいよろこんでぇ #TL #TL小説 #本 #読書 #小説 #鹿の王    #KindleUnlimited #岡田斗司夫 #人生の法則欲求の4タイプで分かるあなたと他人電子版

2021年9月読んで面白かった本。 #美醜逆転世界の超絶不細工に無理矢理嫁にはいよろこんでぇ #TL #TL小説 #本 #読書 #小説 #鹿の王 #KindleUnlimited #岡田斗司夫 #人生の法則欲求の4タイプで分かるあなたと他人電子版

今月はこの3冊。

『鹿の王』はもはや説明不要ですね。っていうか、私が読んだのが遅いですね。

ホッサルとミラルの話を書いた続編を現在積んでます。
面白かった? ねえ、面白かった? めっちゃ期待してるんですけど。

『美醜逆転世界の超絶不細工に無理矢理嫁にはいよろこんでぇ』は設定勝ち。

別にひねった設定でもないけど、シンプルに面白い。

現在コミカライズがほんのプロローグだけなので、この先が楽し

もっとみる
長い、長い旅。 #本 #読書 #小説 #鹿の王

長い、長い旅。 #本 #読書 #小説 #鹿の王

ようやっと聴き終わった。

今回、この鹿の王はAmazonのAudibleで全編聴きました。

と、言うのも、日頃、私はラノベは読むのですが小説、というジャンルをほとんど読まなくて。

読みたい本が、ビジネスとかノンフィクションとかに偏っているので、読みたいと思っててもなかなか順番が回ってこない、みたいな……

で、今まで

紙→ビジネス、ノンフィクション
電子→ コミック、ラノベ、雑誌
(※あく

もっとみる
来月欲しい本。 #読書 #本

来月欲しい本。 #読書 #本

楽天ブックスの新刊リストでチェックした、来月購入したい本です。

今月は電子で買ってる本の発売ばかりだったなー。

特に早く続きが読みたいのは、歴史に残る悪女になるぞ、です。

というのも、まだ1巻しか出てなくてストーリーのさわりまでしかコミカライズされてないから。

以下、ツイートの羅列です!