見出し画像

感想『映画 鹿の王』※ネタバレ有り #映画 #鹿の王

娘の小学校進学に合わせて、保護者会とか保護者会とかで休みを取ってまして。

会社のデスクは戦場のままなんですけど。

で、予定を詰め込んでみて。

「お、朝あいてるな」ってなって。
(娘は保育園のため、どのみち連れて行くのに家を出なきゃいけない)

よし、1本観るか、と。

去年から小説を少し読もう、と思ってオーディオブックで聴いた『鹿の王』(結局、読んでない。聴いてる。)が公開していたので行ってきました。

監督は安藤雅司、宮地昌幸

安藤雅司さんはもののけ姫とか千と千尋の神隠しで作画監督した人なのか。
あと、君の名は、では作画監督とキャラデザしたのね。

宮地昌幸さんは千と千尋の神隠しで監督補佐、となりの山田くんで制作進行。
エウレカセブンや進撃の巨人で絵コンテもやってるわね。

二人とも本格的な監督デビュー作品になるのかしら。

アニメーション制作はプロダクションIG
劇場版FateとかTV版の憂国のモリアーティとか作ってるみたい。

原作は上橋菜穂子
鹿の王も本屋大賞取ってたけど、精霊の守り人も有名だよね。NHKで綾瀬はるか主演でドラマ化していたし。

原作の鹿の王は単行本上下巻、文庫で全4巻の小説。

https://twitter.com/iRoakg/status/1442278682614067200?t=1QX8vvbnmDengW5VRp1_RQ&s=19

結構、ボリュームある作品だよね。


とりあえず、2時間のアニメーション映画におさまる量じゃない。

かなり大胆にやらないとおさまらない。 

元々、情報の多さって、小説>漫画>アニメじゃない?

ラノベ1冊のコミカライズで大体コミック3~4冊くらいになってるよね?

アニメはコミック30~40ページ分で30分だって聞いたことがある。

となると、コミック1冊分やれるかどうかなんだよね。

まあ、そのことは先行して出ていたコミカライズで大体解っていたんだけど。

https://twitter.com/iRoakg/status/1439535189345009664?t=SVNtUVPoWlCnh-vIY--38A&s=19

(※コミックは映画の内容に近いです。原作小説とはストーリーが全く違います)

というわけで、映画版のストーリーは民族(国)との争い、黒狼病との戦い、その他諸々をやんわりとやって、“鹿の王”とは何をする者か、というところにグッと焦点を当てた感じ。

なので、後半の盛り上がりになればなるほど

ん?こんな話だったっけ?

みたいにはなってました。
こんなサイキックファンタジーみたいな話だったっけ?

まあいいや。(いいのか?)

でもさあ!なんでミラル出さないかなぁ!
端折って欲しくないところだったのに!!!

ホッサルとミラルのツーショットが見たかった!!!

あと、キャラクターの動きはともかく、背景美術少し単調じゃなかったですか?

何だろ。私、無職転生のせいでハードル上がった?

下記リンクはAmazonプライムビデオです。

https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.64bb4c13-ab0b-e827-02f7-d09d72d99d57&ref_=atv_dp_share_seas&r=web

TVアニメであそこまでやられたらなー。
映画だともう少し……って思っちゃう。

それにしても、端折ったとはいえ主要エピソードはギリギリ入っていたので、2時間全力疾走!って感じでした。

原作未読の方はついていけたんでしょうか?

うーん、でも『君の名は』とかも「え、余韻とか無いの?」とか思ったしなぁ。

最近の映画は考えさせないでバンバンエピソード突っ込んだ方が良いのかなぁ。

小説は小説、映画は映画、と割り切れば楽しめなくもない……? 作品でした。


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

よろしければサポートをお願いします。