マガジンのカバー画像

精神日記

21
心の中のもやもやを書き綴る。セルフメンタルケアとセルフコーチング的日記。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2度目のないはじめましての人と話したい気分

2度目のないはじめましての人と話したい気分

自分のコミュニティとは関係のない場所で、はじめましての人と話したい気分だ。『いちばんすきな花』で松下洸平が「二度目のないはじめましての人」と話すためにタバコを吸わないのに喫煙所に行ったり、美容室に初回だけ行ったりしている描写があるが、あんな気分。

東京のような都会にはそういう場所がいくつかある。たとえばバーのような場所。誰も知り合いのいない場なんかはうってつけだろう。新宿のゴールデン街のような場

もっとみる
社交性という仮面を被って生きていくことは悪なのか。『いちばんすきな花』3話で思ったこと

社交性という仮面を被って生きていくことは悪なのか。『いちばんすきな花』3話で思ったこと

「本当の自分」を曝け出して、理解し合える気の合う人と出会えることは尊い。昨日、そういうnoteを書いた。

だが一方ではこうも思っている。

それって、「本当の自分」を他人が受容できるように、良い感じに伝えられる社交性があるからできることだよね。

僕はかつて付き合っていた恋人に、僕のことをわかってよ!と碇シンジくんばりに、自分がいかに陰キャ人生を歩んできたか、いかに弱い人間かを曝け出したことがあ

もっとみる
10年前の僕は、tofubeatsなんて聴きながら恋をしていた

10年前の僕は、tofubeatsなんて聴きながら恋をしていた

満員のフロアで流れる音楽に、僕はいまいち乗り切れないでいた。

音楽で身体を揺らしながらも、頭の片隅ではあの子を探していた。この満員の観客の中に、もしかするといるかもしれない。そんな期待が微かにあった。

このライブの主役、tofubeatsがきっかけで出会ったあの子。今どこで何をしているのかはわからないが、この場に来ていても不思議ではない。

tofubeatsメジャーデビュー10周年を記念した

もっとみる
ネガティブにならないためには?→他人に自分の人生を委ねない

ネガティブにならないためには?→他人に自分の人生を委ねない

僕はもともとネガティブな人間だ。

なのでちょっとしたことで自己否定的な感情に陥るのだが、そうならないための対処法をいろいろと試してきた。例えば、「自己肯定感を高める」というのはそのひとつだろう。

自己肯定感を高めるためには、仕事、恋愛、人間関係の3つを好転させればいいと思っている。

だが、実は自己肯定感だけでは不十分だ。

仕事がうまくいっているが、あの人と比べるとステータスも収入も全然足り

もっとみる
メンタルが落ちているのは冬のせいでも雨のせいでもない

メンタルが落ちているのは冬のせいでも雨のせいでもない

朝、寝不足で体調が悪い。メンタルが落ちているのを感じる。

今日は久しぶりの出社で、午後から電車に乗って会社へと向かう。家から外に出ると、冬のはじまりのひんやりとした空気を感じる。朝から雨が降ったり止んだりしていて、ちょうど降ってはいないものの、アスファルトの地面が湿っている。今にも降り出しそうな空気だ。

こんな調子だとメンタルの不調を天候のせいにしたくなるが、実際のところ本当の原因は別にある。

もっとみる
元引きこもりだけど共感を諦めたくない。「あ、共感とかじゃなくて。」展を見て

元引きこもりだけど共感を諦めたくない。「あ、共感とかじゃなくて。」展を見て

先日まで東京都現代美術館で開催されていた「あ、共感とかじゃなくて。」展。「共感」をテーマに5つの作品がキュレーションされて展示されていた。

展示自体は「共感」について考えさせる内容になっていて非常に良かった。ただ、展示のタイトルが共感を否定しているように思えて違和感を感じていた。もちろん、安易な共感はときに相手を傷つけることになる、ということは理解できるのだけど。SNSでの安易な共感へのアンチテ

もっとみる
36歳元編集者、もう一度「書く」を仕事にしたい

36歳元編集者、もう一度「書く」を仕事にしたい

書くことが好きで編集者になったのに、いつの間にか書くことから遠く離れてしまっていた。

そもそも編集者は自分で書くことの少ない職業で、最初に雑誌編集者になったときはほとんど自分で書くことはなく、文字校正や見出しを書く程度。

その後、オウンドメディアの会社では自分で書くことが多かった。SEO記事からインタビュー記事まで書いた。ただ、このときに興味のないSEO記事を量産する仕事が正直なところ苦痛で、

もっとみる
インフルエンザなのにタスク消化のことを考えてる

インフルエンザなのにタスク消化のことを考えてる

インフルエンザにかかってしまった。この1週間の遊びの予定が全部飛んだ。映画を観に行く、旅行、カラオケに行く、どれも飛んでしまった。

熱の方は解熱剤を飲んだ翌日にはもう気にならないようになった。あとは咳が出るくらい。

外に出られない期間をせっかくだから有意義に使いたい。そう思って、noteの執筆に力を入れようとするが、全く筆が進まず。

夕飯で数年ぶりにUberを使う。なぜか割増されたチェーン店

もっとみる
孤独への対処法はコミュニティを複数持つこと

孤独への対処法はコミュニティを複数持つこと

この1ヵ月、誰にも見せない日記を書いてきたが、ふとXで見かけた「5秒のことを200字で書く」という古賀及子さんの投稿。これを見て、人に見せるための日記を書こうと思い立つ。

朝、仕事をするためにシェアハウスのラウンジに降りると、1人しかいなかった。挨拶をし、しばらく作業をしていると、そこにいた1人も席を立つ。

今日はBGMもかけていないので、1人で過ごすには広い部屋がしんとしている。今日は寒くも

もっとみる