見出し画像

孤独への対処法はコミュニティを複数持つこと

この1ヵ月、誰にも見せない日記を書いてきたが、ふとXで見かけた「5秒のことを200字で書く」という古賀及子さんの投稿。これを見て、人に見せるための日記を書こうと思い立つ。

朝、仕事をするためにシェアハウスのラウンジに降りると、1人しかいなかった。挨拶をし、しばらく作業をしていると、そこにいた1人も席を立つ。

今日はBGMもかけていないので、1人で過ごすには広い部屋がしんとしている。今日は寒くもなく、熱くもない、ちょうど良い気候でエアコンも付けていないので、いっそう静かだ。この日は工事の音も聞こえない。

急に、俺は孤独だ、という感情に襲われる。よく考えたら、最近シェアハウスの人としかまともに会っていない。仕事では1ヵ月近くリアルで出社していないし、コミュニティはシェアハウス以外のものは希薄になっている。数少ない友人ともしばらく会っていない。

コミュニティは複数あった方が心が安定すると誰かが言っていたが、気を抜くとコミュニティはどんどん減っていってしまう。根本的にネガティブな人間なので、コミュニティを複数持ち、孤独というネガティブの最大要因を取り除いておきたい。

意識的にコミュニティを複数持ち続けていないと、気づいたときには孤独な中年の出来上がり、なんてことにもなりかねない。そうなってからでは手遅れだ。

新しいコミュニティが必要なタイミングだ。でも何のコミュニティがいいのだろうか。趣味の繋がりもいいが、今のタイミングなら仕事つながりが良い気がする。

会社以外で自分にできることを考える。書くこと、企画すること、写真を撮ること、映画を撮ること。できるだけハードルが低いことからスタートしたい。

やはり書くことだろうな。noteを書いていこうと改めて思った日。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?