マガジンのカバー画像

気になるタイトル・あとで読む

233
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

メタバース概論 -Web3.0とメタバース-

メタバース概論 -Web3.0とメタバース-

1.はじめに 1-1.自己紹介こんにちは、Schopの堀田(@yssy_81)と土田(@i_am_shinya)です。

Schopは2021年7月に発足した、Web3.0という主にブロックチェーン技術を活用した新しいWebの世界の実現を目指すチームで運営するメディアです。

今後もブロックチェーンやNFT、ソーシャルトークンやメタバースなど様々な情報を定期的に発信していくので、まだフォローされて

もっとみる
須賀敦子さんの訳が素晴らしいタブッキ2冊 ~ほか翻訳が素敵な海外文学を

須賀敦子さんの訳が素晴らしいタブッキ2冊 ~ほか翻訳が素敵な海外文学を

 アントニオ・タブッキの著書を2冊読んでいて、須賀敦子さんの翻訳にほれぼれしました。

『供述によるとペレイラは……』『島とクジラと女をめぐる断片』の2冊です。

 かなり個性の異なる2冊ですが、どちらも翻訳の日本語が素敵(私の好み)で、するする読めてしまいます。
 あらためて「須賀敦子さん、すごい!」と思いました。

 海外文学を読むときは翻訳との相性もあるので、こういう出合いはとてもうれしいで

もっとみる
“映像に想いを重ねる良心、集団感情に惑わされない「個」の確立”スーザン・ソンタグ――連載「アメリカ、その心の生まれるところ~変革の言葉たち」新元良一

“映像に想いを重ねる良心、集団感情に惑わされない「個」の確立”スーザン・ソンタグ――連載「アメリカ、その心の生まれるところ~変革の言葉たち」新元良一

 自由・平等・フロンティアを旗印に、世界のリーダーとして君臨してきたアメリカ。様々な社会問題に揺れるこの国の根底には何があるのか? 建国から約230年。そこに培われた真のアメリカ精神を各分野の文化人の言葉の中に探ります。
 第2回は、母国アメリカの独善性を批判し、国民感情的な非難にもひるむことなく論を展開したアメリカを代表するリベラル派の知識人であり、オピニオンリーダー、スーザン・ソンタグ(193

もっとみる