マガジンのカバー画像

社会問題

242
運営しているクリエイター

#不登校

15歳の叫びあんな大人になりたくない -10代の自分を最高に好きになる方法-松谷咲/著2023年みらいパブリッシング№6

15歳の叫びあんな大人になりたくない -10代の自分を最高に好きになる方法-松谷咲/著2023年みらいパブリッシング№6

小・中・高と受験を経験。進学校を退学。
自力で一人暮らしを経験し、
現在タトゥー彫り師。
16歳の赤裸々な声を聴いてみませんか?

著者のお母様を知った時が
丁度この本の出版時でした。
この立派なデンタルクリニックの
娘さんが中卒でタトゥー彫り師??
なんて寛容なお母様と思ったけれど
本を読むと、お母様にも
たくさん葛藤あったよねぇ。
親の「良かれと思って」は、必ずしも
子どもにとってプラスになる

もっとみる
日本の貧困のリアル -世界と比べてわかる-石井光太2023年PHP研究所№680

日本の貧困のリアル -世界と比べてわかる-石井光太2023年PHP研究所№680

世界第3位のGDPを誇る日本。
しかし実際には、
「先進国中ワースト4位の貧困国」

日本と途上国の「貧困」の違いを知ることで、
様々な課題が見えてくる。
モノはあるのに、貧困。
日本はそんな相対的貧困。
多くが精神的な貧しさの中から悲劇が起こる。
コミュニティから切り離され、
福祉という制度に依存することで孤立してしまう。
ここが途上国の絶対的貧困との大きな違い。

ギニア出身のタレント曰く

もっとみる
今こそ大切にしたい共育 -共に育ち、共に育む心ときめく教育-腰塚勇人2023年ごま書房新社№625

今こそ大切にしたい共育 -共に育ち、共に育む心ときめく教育-腰塚勇人2023年ごま書房新社№625

著者は元教師。
2002年スキーで事故に遭い、首の骨を骨折。
首から下が麻痺。
絶望のどん底へ。
逆境の中でも、生きる覚悟を決め、
教師を辞職し、「命の授業」の講演家に。

保護者へ
先生方へ
子どもたちへ
今、日本人として
のメッセージの成り立ちです。
興味があるところだけでも
是非読んでみてください。
あらゆる、ビジネスや人間関係に役に経ちます。

■子育て
子どもを私物化しない。
大人の言う

もっとみる
小説8050 林真理子 2021年新潮社№609

小説8050 林真理子 2021年新潮社№609

面白かったので
一気に読んでしまいました。

8050問題。
80歳の親が自立していない
50歳の子どもを育てる。
実家がそうなので手に取ったが
実際は5020問題でした。

親の期待から医師を目指そうと
名門の中高一貫校に入った翔太。
中学2年生から学校へ行かなくなり
7年間部屋で引きこもり。
父親は開業歯科医。
母親は専業主婦。
姉は早稲田大学卒業。

7年目にして引きこもりの原因が
中学校で

もっとみる
「ふつうの子」なんて、どこにもいない 木村泰子

「ふつうの子」なんて、どこにもいない 木村泰子

著者は、涙なしでは観られない映画「みんなの学校」
その舞台となった大阪市の大空小学校で9年間校長を務めた木村先生。「わが子は見ないで、我が子の周りの子を育てよう」が合言葉。他人に育てられると子どもって育つんですよ。

■働き方改革は必要ない
5時になったら帰る。だって子どもがいないのにすることはありません。大空小学校には学生ボランティアが200人以上。ちょっと寄って宿題の丸つけなどしてくれる。そ

もっとみる
小・中・高に通わずに大学へ行った私が伝えたい
不登校になって伸びた7つの能力 
母・吉田晃子
娘・星山海琳

小・中・高に通わずに大学へ行った私が伝えたい 不登校になって伸びた7つの能力 母・吉田晃子 娘・星山海琳

不登校はいけないことではなく、治すことでもありません小学校1年生から不登校

6歳ホームページ作成
11歳写真の個展開催
14歳起業
16歳までに世界28ヶ国を旅

学校教育って何だろう?
もっと早くこの本に
出会いたかったな。
植え付けられた価値感は
正しいのか?
色々考えさせられる本です。

■大学へ行きたいと思った!
高卒認定試験受験の為に
小・中・高12年間の勉強を
2ヶ月半で詰め込んだ。

もっとみる