マガジンのカバー画像

情報技術

62
IT関連でためになると感じた記事を貯めておく場所です。
運営しているクリエイター

#生成AI

「世界モデル(World Models)」とは何か。AIの未来の鍵を握る、その起源とポテンシャルについて

「世界モデル(World Models)」とは何か。AIの未来の鍵を握る、その起源とポテンシャルについて

本記事は、今後のAI技術発展の鍵を握っている「世界モデル(World Models)」について、その由来となった論文を参照しながら、今後の可能性や課題も含めてざっくりと解説します。

「世界モデル(World Models)」について「世界モデル(World Models)」とは何か?という問いに対して、短く答えるならば、「エージェントの取り巻く環境を、観測からの学習によってモデルとして獲得する枠

もっとみる
「考えるということを考えるAI」: OpenAI o1と因果推論AI(Causal AI)

「考えるということを考えるAI」: OpenAI o1と因果推論AI(Causal AI)

本記事は、9月12日にOpenAIから発表された新しいAIモデル、o1 シリーズ (o1-preview, o1-mini)についてと、o1 登場によって注目が高まるであろう、生成AI(Generative AI)とは異なるアプローチのAIであり、「考えるということを考える」を実現する、因果推論AI(Causal AI)について概観したものです。AGI(汎用人工知能) の実現に向けたステップにもな

もっとみる
DataGemma の概要

DataGemma の概要

以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。

1. DataGemma今日のAIイノベーションを支えるLLMは、ますます高度化しています。これらのモデルは、膨大なテキストを処理したり、要約を作成したり、新しいクリエイティブな方向性を提案したり、コードを生成したりすることができます。しかし、能力がいかに優れていても、LLMが時には自信を持って不正確な情報を提示することがあります。この現象は「ハ

もっとみる
AIの回答の「どことない気持ち悪さ」に関する走り書き

AIの回答の「どことない気持ち悪さ」に関する走り書き

しばらく前から、「どのようにUXリサーチをAI化することができるか」について考えているのです、現時点で自分の中で得られた洞察を一旦まとめました。(誰得まとめ?)
AIの思考プロセスの人間との違い、AIの身体性の無さについて書いています。

1.思考プロセスから考えるAIの回答の違和感まず最初は思考プロセスの違いです。人間は樹木のように回答が構成され、AIは面で回答が出力されるイメージです

1-1

もっとみる
生成AIネイティブなプロダクト・UI/UXを考える

生成AIネイティブなプロダクト・UI/UXを考える

こんにちは、株式会社Algomaticの大野です。Algomaticは、スタートアップスタジオ型を取り、生成AIを活用した事業を同時多発的に立ち上げている会社です。

「AI(人工知能)、機械学習」というと一部のアカデミアだけに任された領域にも聞こえますが、新たな生成AIサービスの爆発的な普及には、UI/UXにおける発明も同様に求められる、と思っています。インターネット革命やスマホ革命で、それぞれ

もっとみる
2023年末: ChatGPT / LLM とチャット UI と社会実装のカタチを考える

2023年末: ChatGPT / LLM とチャット UI と社会実装のカタチを考える

早いもので今年もあと1ヶ月を切ったらしい。私個人としては今年度末に完成させねばならないスタートアップ案件の開発をひとりで抱えていて全然終わっておらずヒーヒー言っているのだが、それはさておき。

このアカウントは元々アニメの話をするために作ったものなのだが、言語化したい欲はありつつも記事まで完成させられるほどのモチベがなく(加えてこういう記事は特に見てもらえなかったりして、結局自己満足以外にリターン

もっとみる
今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2023/11/26

今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2023/11/26

AI人工知能研究家の伊尾木です。
今週も私がキニナルAI/人工知能のニュースを集めてみました。

先週までのAI/人工知能ニュースまとめはこちら

☆★☆★☆★☆★☆

今週はなんといっても、OpenAIのサム・アルトマンさん解任騒動が一番のニュースですね。こちらについては"番外編"としてまとめてみました。
 ↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆

ブラック・ジャックの新作

少年チャンピオンをコンビニに

もっとみる
生成AIは今までのAIと何が違うのか?なぜいま盛り上がっているのか?

生成AIは今までのAIと何が違うのか?なぜいま盛り上がっているのか?

世界中で大きな盛り上がりを見せる「生成AI」。

生成AIを活用したChatGPTが史上最速で月間ユーザー数1億人を突破し、TIME誌の表紙を飾ったことは、その勢いを象徴する出来事だろう。

だが、ここで以下の2つの問いが浮かぶ。

生成AIは今までのAIと明確に何がちがうのか?

なぜ今このタイミングで生成AIがここまで盛り上がっているのだろうか?

この記事では上記2つの問いを海外のいくつかの

もっとみる