ほどほど亭

ほどほどにそこそこに生きていこうと思いました。 そんなほどほどブログ

ほどほど亭

ほどほどにそこそこに生きていこうと思いました。 そんなほどほどブログ

記事一覧

報連相は大事じゃない。

おじさま方と仕事してると、報連相はきちんとやってくださいと洗脳されたように話すが 報連相はおじさま方が1番足りてないよって毎回思う。 言わなくても分かるだろうと…

上司への苦手意識が増す

女性従業員が露骨に大好き大好きな上司。 わざわざ隣の席について作業したり 打ち合わせに同席するよう促したり 同じ仕事でも男性と女性とでは、対応の仕方が見て分かる…

ほどほど亭
3週間前

自分がモンスター社員化してないか?

会社や上司に対する不満が爆発、、、 あまりもムカつきすぎてかなりキレてしまい反省。 仕事の依頼やその内容がざっくりとアバウトなのに、期日は短く、提出したものを後…

ほどほど亭
1か月前
1

すまん。飲み会おもんない

友人から事あるごとに飲み会に誘われる。 誘われるだけまだマシだと言われるが、誘われたくないから困っている。 お酒がほとんど飲めない上に、騒がしい場所が疲れる体質…

ほどほど亭
1か月前

従業員を大事にしないのに真剣に事業に取り組めると何故思う。

手を抜くさ、そりゃ。 だってお給料少ないんだもん。 一生懸命働こうが、テキトーに働こうが給料いっしょならテキトーに働くでしょw 自分が一生懸命やれてる仕事は、ハマ…

ほどほど亭
2か月前

ハッシュタグをまだ気にしてるの?

お仕事柄、利害関係のある方からの依頼が飛んでくることがある。 インスタを使って認知度を爆上げしたいらしい。 それらの目標がハッシュタグの利用促進と題して、フォロ…

ほどほど亭
2か月前
2

社内政治というウンコ文化

ひとりだけ勘違いしている女がいる。 勤続年数が長い、というだけで特に何かができるわけでもない通称・お局 自分中心で物事を考え、そして周りを不快にしつつも、私は正…

ほどほど亭
2か月前

クレーム研修を受けたが、一番のクレーマーは社内にいる件

電話応対でお客様からの意見やご要望、批判的な問い合わせに対して、どのような言葉やテクニックが有効か研修があった。 で、話を聞いてくうちに お客さんからのクレーム…

ほどほど亭
2か月前

上司の指示はいつも間違えているように感じるのは何故か?

SNSの運用について、色々と指示があった。 ・DMは閉じる ・コメントは積極的に行わない ・フォロワーとは関わらない これが炎上対策と言われ、、 反論してみたものの、SN…

ほどほど亭
2か月前
1

会社の求めてくる基準が高すぎる件

どうして外注化しないんですか? そこまで求めていないし 外注費用をかけたくない。 ということでスタートしたはずの業務。 やればやるほど意味が分からず 意味が分から…

ほどほど亭
7か月前
2

自分が1番じゃないと機嫌が悪くなる女

飲食に勤めていたせいか このタイプの女には苦手意識が強い 『周りから大切にされるべき』 と思っているタイプの女。 男なら女のわがままは許すべき、と 思ってる昭和脳…

ほどほど亭
8か月前
1

ちょwおまえ意識高すぎ

たかだか人間1回目、30数年生きてる レベルなので 大それたことは言えないんだけど 仕事してて、みんな当たり前の基準が スカイツリー超えるんじゃないか? ってくらい…

ほどほど亭
9か月前
2

クレーマーは一体なんでそんなに怒っているんだ

会社にクレームが入る。 内容がクソしょうもないことばかり。 朝5時ごろに会社近くの歩道をバイクが 走っていてとても危なかった! とブチ切れクレーム いや、、、知ら…

ほどほど亭
9か月前

心系の発信が多いのに悩みが解決しないのは

心を軽くする言葉やマインドコントロール の発信をよく目にする。 本業の心界隈の方からビジネス系などなど 発信したもん勝ちの世界がある。 で、これだけの発信があるの…

ほどほど亭
9か月前
2

デスクワークはコピー&ペースト

デスクワークをやるときに感じるストレス 様々なシートからコピペして作成 色々なところに色々な情報があって それを報告書用にまとめないといけない。 みんな様式はバラ…

ほどほど亭
9か月前

他人からどう思われてるのか気になるとき

会社に1人、お局というか かなり苦手な女性がいる。 アラフィフだと思うが、少しでも 若く見られていたいというのが伺える。 喋り方や服装なんかも、おばちゃん臭さ を出…

ほどほど亭
10か月前
1
報連相は大事じゃない。

報連相は大事じゃない。

おじさま方と仕事してると、報連相はきちんとやってくださいと洗脳されたように話すが

報連相はおじさま方が1番足りてないよって毎回思う。

言わなくても分かるだろうという考え
それくらい大丈夫だろうという思い込み
伝え忘れている、、、などなど

そもそも、報連相をしなくちゃいけない状況って何?

事前連絡と過去の資料の共有や振り替えりなどをシェアフォルダにまとめておけばいいのでは?

個人の好き嫌い

もっとみる
上司への苦手意識が増す

上司への苦手意識が増す

女性従業員が露骨に大好き大好きな上司。

わざわざ隣の席について作業したり
打ち合わせに同席するよう促したり

同じ仕事でも男性と女性とでは、対応の仕方が見て分かるレベルで態度が変わる。

これにキモさを感じていて、嫌悪感を抱いている。

自分や他の男性スタッフにはチャットか一言伝えるくらいで済ますのに

女性スタッフには、まぁまぁな距離感で接している。

たぶん本人は無意識なのだろう。
で、周り

もっとみる
自分がモンスター社員化してないか?

自分がモンスター社員化してないか?

会社や上司に対する不満が爆発、、、
あまりもムカつきすぎてかなりキレてしまい反省。

仕事の依頼やその内容がざっくりとアバウトなのに、期日は短く、提出したものを後から変更依頼がくるこのシステム。

その影響で自宅に持ち帰って仕事しないと全然間に合わない。

必要資料も2週間前に提出したにも関わらず、再提出が締切前日に求められたり

イライラが止まらない。

もちろん自分の経験不足、知識不足もあるし

もっとみる
すまん。飲み会おもんない

すまん。飲み会おもんない

友人から事あるごとに飲み会に誘われる。

誘われるだけまだマシだと言われるが、誘われたくないから困っている。

お酒がほとんど飲めない上に、騒がしい場所が疲れる体質で、夜はゴロゴロダラけていたい性格。

わざわざ電車に乗って都心部まで行き、飲めないお酒をちびちびやりながら

クソやかましい店内で数時間過ごす苦行。

友人とも特に話すことがない。
雰囲気に合わせて適当に受け答えしてる感じ。

熱い話

もっとみる
従業員を大事にしないのに真剣に事業に取り組めると何故思う。

従業員を大事にしないのに真剣に事業に取り組めると何故思う。

手を抜くさ、そりゃ。
だってお給料少ないんだもん。

一生懸命働こうが、テキトーに働こうが給料いっしょならテキトーに働くでしょw

自分が一生懸命やれてる仕事は、ハマってる仕事が多い。

イヤイヤやってる仕事は、頑張っても上手くいかない。

逆にハマってる仕事は上手く行ってても、次なる改善点が見つかって勝手に質が上がってく。

大義や責任では人は動かない。
給料で釣らないのであれば尚更。

そもそ

もっとみる
ハッシュタグをまだ気にしてるの?

ハッシュタグをまだ気にしてるの?

お仕事柄、利害関係のある方からの依頼が飛んでくることがある。

インスタを使って認知度を爆上げしたいらしい。

それらの目標がハッシュタグの利用促進と題して、フォロワーや利用客にばんばんハッシュタグを付けて投稿してもらおう!と言っている様子

は?

それはユーザーになんのメリットがあるのだろうか。

で、ハッシュタグをたくさん使ってもらうことでなんの恩恵があるのだろうか、、、

数年前からインス

もっとみる
社内政治というウンコ文化

社内政治というウンコ文化

ひとりだけ勘違いしている女がいる。

勤続年数が長い、というだけで特に何かができるわけでもない通称・お局

自分中心で物事を考え、そして周りを不快にしつつも、私は正しいと信じている。

絵に描いたような自己中心的な生き物。

好き嫌いで物事を判断し、自分の思い通りにならなければキレる。相手を傷つけても構わない。

そういう態度に周囲のスタッフからは距離を置かれている。私は彼女を災害と呼んでいる。

もっとみる
クレーム研修を受けたが、一番のクレーマーは社内にいる件

クレーム研修を受けたが、一番のクレーマーは社内にいる件

電話応対でお客様からの意見やご要望、批判的な問い合わせに対して、どのような言葉やテクニックが有効か研修があった。

で、話を聞いてくうちに

お客さんからのクレームは少ないので、電話や現場で対応するのは5回もあるだろうか?

むしろ、悩んでるのは上司やお局の存在。

面倒くさいお客さんを相手するよりも、もっと面倒くさいのが社内にいる。

根拠は無いが自分が正しい!を持ってる人間と
答えはないが周り

もっとみる
上司の指示はいつも間違えているように感じるのは何故か?

上司の指示はいつも間違えているように感じるのは何故か?

SNSの運用について、色々と指示があった。

・DMは閉じる
・コメントは積極的に行わない
・フォロワーとは関わらない

これが炎上対策と言われ、、
反論してみたものの、SNSを分かってないおじさんたちが作ったルール

説明したとて理解されないと悟る。

インスタの場合、フォロワーとの親密度というのがアカウントを育てるためにも必要で

コミュニケーションツールなので、とにかく対話やリアクションが大

もっとみる

会社の求めてくる基準が高すぎる件

どうして外注化しないんですか?

そこまで求めていないし
外注費用をかけたくない。

ということでスタートしたはずの業務。

やればやるほど意味が分からず
意味が分からないけど報告書は必要

ってことで毎月出していたが、
もっともっとと要求事項が増える。

おそらく、周りはこうなることを
予想していた。

だからそもそも手を付けなかったんだ。

今やってる業務って片手間でできるほど
知識も経験もな

もっとみる

自分が1番じゃないと機嫌が悪くなる女

飲食に勤めていたせいか
このタイプの女には苦手意識が強い

『周りから大切にされるべき』

と思っているタイプの女。

男なら女のわがままは許すべき、と
思ってる昭和脳が湧いてるんだけど

それは男が思うことであって
わがままな女が言うべき言葉じゃない。

こういう女は女から嫌われる。

職場にもいる拗らせ女(アラフィフ)
周りは精神的な病気だと思ってる。

自分の思い通りに周りが動いてくれる

もっとみる

ちょwおまえ意識高すぎ

たかだか人間1回目、30数年生きてる
レベルなので

大それたことは言えないんだけど

仕事してて、みんな当たり前の基準が
スカイツリー超えるんじゃないか?

ってくらい高すぎる。

言い方変えればただの大袈裟なんだが

自己責任論を振りかざす人と会話してる
と、気持ちの話しばっかりしたがる。

目標を達成するために、どのようなことを
どれくらいやるのか?手段は?

という話しをしているのに
意欲

もっとみる

クレーマーは一体なんでそんなに怒っているんだ

会社にクレームが入る。
内容がクソしょうもないことばかり。

朝5時ごろに会社近くの歩道をバイクが
走っていてとても危なかった!

とブチ切れクレーム

いや、、、知らん。

会社の近くの歩道だからって、
なんでうちにクレーム入れるのだろうか。

朝5時はまだ寝てます。
警察に言って。

60代以上の女性からのクレームでした。

そして、先日は、

ヘリコプターがうるさい、
お宅何をやってるの?

もっとみる

心系の発信が多いのに悩みが解決しないのは

心を軽くする言葉やマインドコントロール
の発信をよく目にする。

本業の心界隈の方からビジネス系などなど
発信したもん勝ちの世界がある。

で、これだけの発信があるのに
人の悩みが減らないどころか増幅している。

そんな気がする。

たまたまコンビニに心を軽くする〇〇
みたいな本を発見した。

読んでみると確かにいい言葉だなぁ〜と
思うし

分かりやすいのでサクサク読み進む。
で、ざっくりと読んで

もっとみる

デスクワークはコピー&ペースト

デスクワークをやるときに感じるストレス
様々なシートからコピペして作成

色々なところに色々な情報があって
それを報告書用にまとめないといけない。

みんな様式はバラバラ。

シェアフォルダからファイル探すのは
職人の域に達さいないと難しい。

脱Excelを謳いたい。

誰もがカンタンに資料を作れて
誰でもフォルダを作れてしまう環境

減ることなく足し算式に増えていく
資料、写真、集計表....

もっとみる

他人からどう思われてるのか気になるとき

会社に1人、お局というか
かなり苦手な女性がいる。

アラフィフだと思うが、少しでも
若く見られていたいというのが伺える。

喋り方や服装なんかも、おばちゃん臭さ
を出さないよう気をつけている印象

んで、この方

『人のことめっちゃバカにする』

あれがおかしい
あれが気に食わない
これがおかしい

とにかく自分の思い通りにならないと
めっちゃ拗ねる。

ネガティブキャンペーン大好き。
人の悪口

もっとみる