見出し画像

自分がモンスター社員化してないか?

会社や上司に対する不満が爆発、、、
あまりもムカつきすぎてかなりキレてしまい反省。

仕事の依頼やその内容がざっくりとアバウトなのに、期日は短く、提出したものを後から変更依頼がくるこのシステム。

その影響で自宅に持ち帰って仕事しないと全然間に合わない。

必要資料も2週間前に提出したにも関わらず、再提出が締切前日に求められたり

イライラが止まらない。

もちろん自分の経験不足、知識不足もあるし、何をすべきか分かっていたら出来る仕事だろう。

ただ、未経験な上にネットに転がってる仕事ではないので、上司に頼らなければ情報が得られない。

その情報がいっつもざっくりアバウトなので、それをキーワードにして社内フォルダを調べるんだが

そんなことしてたら時間がいくらあっても足りない。

業務管理システムがあるわけじゃなく、社内フォルダのどこかに保存されてあるExcelデータであったり

誰かのデスクトップ上にあるものだったり、更新しないと見れなかったり

そういう探す・待つ時間があるので、どうやって進めたらいいのかさっぱりわからん。

気づいたら月のサービス労働は膨らむばかり。

我慢強くないため、もういい加減にしてくれ!という感情が爆発した。

上司は逆ギレしてるし、もちろんキレた俺が悪い。なので後日怒られるだろう。

能力も足りてないし、処理する時間や熟考する時間も長い。

でも教育は一度も受けたことがない。
やってほしい仕事の指示が飛んでくるだけ。

仕事を教わりに行くも、おそらくいつもタイミングが悪い。若干、迷惑そう、、、

んで、上司の顔色を伺いすぎて、困りごとをきちんと相談できていない。

分からないことを分からないと言うタイプの人間だが、それがあまり伝わっていない。

たぶん、説明するにも資料がいるパターン。

相談したとしても、こちらが求めてるのはやり方の話だが

上司から返ってくる言葉は気持ちの話が多い。そのせいもあって、仕事の依頼も具体性がない。

言いたいことはなんとなく分かるが、細かいことがよく分からない。

質問しても細かいことへの回答はなく、やってれば分かるから!が基本だ。

やっても分からないから質問してるのに。

で、他の人に聞いても他の人も分からないし、他の担当に聞くよりも、まずは自分の課で話し合ってが文化だから

分からないことが更に分からなくなる。

仕事が分からないし、、、上司の説明が理解できない、、、調べてるうちに時間が足らなくなる。

そして、能力が足らないと言われるんだ。

最終的にキレる俺が全て悪くなる。

すっぽり悪循環。

仕事できるようにならなくては、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?