見出し画像

従業員を大事にしないのに真剣に事業に取り組めると何故思う。

手を抜くさ、そりゃ。
だってお給料少ないんだもん。

一生懸命働こうが、テキトーに働こうが給料いっしょならテキトーに働くでしょw

自分が一生懸命やれてる仕事は、ハマってる仕事が多い。

イヤイヤやってる仕事は、頑張っても上手くいかない。

逆にハマってる仕事は上手く行ってても、次なる改善点が見つかって勝手に質が上がってく。

大義や責任では人は動かない。
給料で釣らないのであれば尚更。

そもそも長時間労働、年間100日を余裕で切るような労働環境で

その会社や仕事に貢献しようとは思わない。

そこに自分のちょっとしたこだわりや、やり始めたから途中で辞めれない業務とか

関係者やバイトとの関わりがあるから、仕事を担っていける。

仕事が好きではやってないし、うちの経営者はみんな嫌い。

労働者はモノじゃねぇ。
その仕事の小さなやりがいや、柔らかい人との関係性を壊しちゃいけない

そう思って働いてるんだ。

そういう従業員を大事にしろ。バカ経営者ども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?