hiroya tamaki

世界一周旅の記録。ロマン放浪記毎日20時更新(全30話) ↓インスタグラム↓ http…

hiroya tamaki

世界一周旅の記録。ロマン放浪記毎日20時更新(全30話) ↓インスタグラム↓ https://www.instagram.com/hiroya.tamakii/?hl=ja

マガジン

  • ロマン放浪記

    1年間に渡る世界一周の旅放浪記 毎日が大冒険。そんなロマン溢れる旅のエッセイ集

  • Movie Marketing Hack

    毎日20時更新 動画マーケティングやクリエイティブについて、 日々の学びをアウトプットする場所です。

  • 旅コンサル(旅のお得情報や不安解決)

    世界一周41ヶ国を周遊した僕が、旅の不安解決やお得情報を発信するマガジン「旅コンサル」旅をしたいけど一歩踏み出せない、そんなあなたの背中を押す為のコンテンツ発信していきます!

記事一覧

#3 オンライン時代の動画オンボーディング

・オンボーディングとは →企業が新たに採用した人材を職場に配置し、 組織の一員として定着させ、戦略化させるまでのプロセス。 ・オンボーディングを行うポイント →覚…

hiroya tamaki
3年前

#2 動画マーケティングの種類と特徴

【インストリーム広告】 →動画サイトで動画の前後または中間に流れる広告 自動的に再生される為、費用対効果の高い広告 【インフィード広告】 →Webサイト上でのコンテン…

hiroya tamaki
3年前
1

#1 企業のブランドイメージを強化する【ブランディング動画】とは?

【ブランディング動画とは】 動画を活用して、企業のイメージやコンセプトを表現するもの。 制作の目的として企業を好きになってもらう(イメージアップを図る)。 直接購買…

hiroya tamaki
3年前
1

DAY.2 顧客誘導スキル

①言動データは無視 ②行動データを重視する ③常にストーリーを描く ④ストーリーを伝える ⑤テクニックを活用 ・顧客が口にしていることが必ず本当とは限らない=① ・行…

hiroya tamaki
3年前
1

DAY.1 マーケティングデザイン

【マーケティングデザイン】 モノ思考(WHAT+WHAT) ⇨ 行動思考(WHAT+WHY) ・Value 〜 自社の提供している価値は何か? ・Obstacle 〜 その価値を何が邪魔している? ・T…

hiroya tamaki
3年前
3

海外保険を0円にする方法【旅人必見の裏技】

はい、どーもヒロヤです! 今回も旅の費用をグッと下げる裏技紹介します! 皆さん、旅に出る前は保険の事で悩むと思います 海外保険は結構な金額するんですよね 一年間の…

hiroya tamaki
4年前
3

世界一周っていくらかかる?旅費を抑える4つの裏技!

はい、どーもヒロヤです! 皆さん、"世界一周"について どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「めちゃお金かかりそうだなぁ」 「お金がないからできないや」 と世界…

hiroya tamaki
4年前
7

#18 ハッピーニューイヤー2020 !!

3.2.1.ハッピーニューイヤー!!!! ここは33ヶ国目となる国 アメリカ合衆国 無数の電光掲示板に コンクリートジャングル ド派手な世界観はまさに エンターテイメ…

hiroya tamaki
4年前
5

#17 アフリカ最後の地

アフリカ最期の国 南アフリカ共和国 ケープタウンにやってきた 街はきちっと整備されていて美しく、 なんでも揃ってる 汚くてカオスな東部アフリカの面影は 一切感じな…

hiroya tamaki
4年前
2

#16 ナミビア Road Trip

辺り一面何もない。 動物も植物も何もない ただ地面が果てしなく続いている 遮るものは何も無く 目の前には地平線が広がっていた そんな何も無い景色に俺は強く興奮し、 地…

hiroya tamaki
4年前

#15 アフリカ最高峰から見た景色

タンザニアのモシという町にやって来た。 移動中のバスでは新たな挑戦に ワクワクと不安でいっぱいだった ”アフリカ最高峰 キリマンジャロ登頂” なんともロマン溢れる…

hiroya tamaki
4年前
3

#14 ルワンダの悲劇

強烈な死臭が鼻を突き刺す 独房の様に殺風景なこの部屋には ところ狭しと無数の白骨が 無造作に並べられていた 子供と思われる小さなものから 大きな大人のもの…

hiroya tamaki
4年前

#13 豊かな島

アフリカ最大の湖 ヴィクトリア湖 湖には約3000もの 島々が存在している巨大な湖 ん〜分かりやすく言えば 琵琶湖の100倍らしい。 もう海やね あとナイル川の源流で エジ…

hiroya tamaki
4年前
4

#12 民族の住む村

アフリカ大陸縦断の始まりとなる国 エチオピアにやって来た ここからアフリカ大陸を南下し、 南アフリカ共和国の喜望峰を目指す エチオピアといえば 沢山の少数民族が今…

hiroya tamaki
4年前
2

#11 サハラの夜

世界最大の砂漠 サハラ砂漠 インドで出会った旅人 ヒロムとヒロトに合流し 一緒にサハラ砂漠へ向かう事にした ヒロムとヒロトとヒロヤの3人コンビ 未だに名前がややこし過…

hiroya tamaki
4年前
4

#10 ダハブ沈没生活

ここはエジプト ダハブ。 紅海沿いのリゾートで ダイビングでも有名な町 気候も過ごしやすくて物価も安い。 バックパッカーにとって天国の様な場所だった 気づけばここに2…

hiroya tamaki
4年前
5

#3 オンライン時代の動画オンボーディング

・オンボーディングとは
→企業が新たに採用した人材を職場に配置し、
組織の一員として定着させ、戦略化させるまでのプロセス。

・オンボーディングを行うポイント
→覚える/慣れる/馴染む

・オンボーディング×動画
→動画を活用し、定着させる。
いつでも復習ができる。
使い回し可能。
人件費削減。

・オンボーディング動画の種類
→マニュアル動画(教育の手間,コスト削減)
→事業/事務説明(定着力U

もっとみる

#2 動画マーケティングの種類と特徴

【インストリーム広告】
→動画サイトで動画の前後または中間に流れる広告
自動的に再生される為、費用対効果の高い広告

【インフィード広告】
→Webサイト上でのコンテンツ間に表示される広告
自然でユーザーの目に留まりやすい。

【インバナー広告】
→Webサイト上のバナー広告に動画を流す広告
バナー枠の大きさに依存しサイト上の形には縛られない

【インリード広告】
→Webページをスクロールして、

もっとみる

#1 企業のブランドイメージを強化する【ブランディング動画】とは?

【ブランディング動画とは】
動画を活用して、企業のイメージやコンセプトを表現するもの。
制作の目的として企業を好きになってもらう(イメージアップを図る)。
直接購買に繋がる"広告動画"とは違い中長期的な効果がえられると言える。
企業のファンを作ることもできるので、"物が溢れる競争の時代"において、
商品やサービス以外の部分での差別化を図ることができる事も、
ブランディング動画を活用するメリットとも

もっとみる

DAY.2 顧客誘導スキル

①言動データは無視
②行動データを重視する
③常にストーリーを描く
④ストーリーを伝える
⑤テクニックを活用

・顧客が口にしていることが必ず本当とは限らない=①
・行動を分析する事で本当のニーズが見える=②
・ストーリーを描く事でブランディングに繋がる=③
・スキマ時間を活用してストーリーを刷り込む=④
・「返報性の法則」

DAY.1 マーケティングデザイン

【マーケティングデザイン】
モノ思考(WHAT+WHAT) ⇨ 行動思考(WHAT+WHY)

・Value 〜 自社の提供している価値は何か?
・Obstacle 〜 その価値を何が邪魔している?
・True-Reaso 〜 下げているモノを選ぶ理由

既存価値(×)
・機能
・質   ⇨ 利益率の低下。

グルメ特産品
→ストーリーを伝えるツアー(コト体験消費)

【1:5の法則】
→新規獲

もっとみる
海外保険を0円にする方法【旅人必見の裏技】

海外保険を0円にする方法【旅人必見の裏技】

はい、どーもヒロヤです!
今回も旅の費用をグッと下げる裏技紹介します!

皆さん、旅に出る前は保険の事で悩むと思います
海外保険は結構な金額するんですよね
一年間の長期の旅となればなおさらです
安くても20万円くらいかかってしまいます

今回はそんな保険に悩めるあなたにっ!
保険にあまりお金を掛けたくないあなたに!

衝撃の裏技、、

「海外保険を0円にする方法!」

をシェアしていきたいと思いま

もっとみる
世界一周っていくらかかる?旅費を抑える4つの裏技!

世界一周っていくらかかる?旅費を抑える4つの裏技!

はい、どーもヒロヤです!

皆さん、"世界一周"について
どのようなイメージをお持ちでしょうか?

「めちゃお金かかりそうだなぁ」
「お金がないからできないや」

と世界一周というイメージだけで
ハードルが上がっている人も多いと思います

今回の記事を読むと
世界一周に対するハードルが
グッと下がること間違いなしです!

というわけで今回は
先月、一年間の世界一周(41ヶ国)
から帰国した僕が教え

もっとみる
#18 ハッピーニューイヤー2020 !!

#18 ハッピーニューイヤー2020 !!

3.2.1.ハッピーニューイヤー!!!!
ここは33ヶ国目となる国
アメリカ合衆国

無数の電光掲示板に
コンクリートジャングル
ド派手な世界観はまさに
エンターテイメントの街
人々の心を魅了するものがここにはあった

この日は約150万人もの人が世界の中心
タイムズスクエアに集まった
俺は憧れの舞台で新たな年を迎えるっ、、

旅で出会った友達が
NYで集まり

もっとみる
#17 アフリカ最後の地

#17 アフリカ最後の地

アフリカ最期の国
南アフリカ共和国
ケープタウンにやってきた

街はきちっと整備されていて美しく、
なんでも揃ってる
汚くてカオスな東部アフリカの面影は
一切感じなかった
そのことが嬉しくも
なんだか寂しい感じがした

アフリカ最南端、、
と言いたいところだが
実は最西南端の喜望峰にて
約3ヶ月に及ぶアフリカ縦断の旅が幕を閉じた

遥か太古の文明に思いを馳せたエジプト

民族の現状と南京虫の怖

もっとみる
#16 ナミビア Road Trip

#16 ナミビア Road Trip

辺り一面何もない。
動物も植物も何もない
ただ地面が果てしなく続いている
遮るものは何も無く
目の前には地平線が広がっていた
そんな何も無い景色に俺は強く興奮し、
地球を感じていた。

ナミビアの首都ウィントフックにやってきた
ナミビアといえば人口密度世界最小の国
2平方メートルに一人くらいの人口密度
そんな何も無い国に
バスなんか走ってるはずもなく
レンタカーを借りて
ロードトリップするのが鉄板

もっとみる
#15 アフリカ最高峰から見た景色

#15 アフリカ最高峰から見た景色

タンザニアのモシという町にやって来た。
移動中のバスでは新たな挑戦に
ワクワクと不安でいっぱいだった

”アフリカ最高峰 キリマンジャロ登頂”

なんともロマン溢れる響きに
武者震いせずにはいられない
キリマンジャロはアフリカで
最も高い山でその高さ5895m
想像もつかへん。
世界7大山の一つで
独立峰では世界一の高さだ

モシはキリマンジャロの麓町で
天気が良ければその姿を見ることが出来る

もっとみる
#14 ルワンダの悲劇

#14 ルワンダの悲劇

強烈な死臭が鼻を突き刺す
独房の様に殺風景なこの部屋には
ところ狭しと無数の白骨が
無造作に並べられていた
子供と思われる小さなものから
大きな大人のものまで本当に無造作に

頭蓋骨は激しく損傷していて
当時の残酷さを物語っていた
ここはルワンダの虐殺博物館
衝撃の光景に俺は言葉を失っていた、、

ルワンダ大虐殺が起こったのは
今から25年時を遡り
1994年。3

もっとみる
#13 豊かな島

#13 豊かな島

アフリカ最大の湖
ヴィクトリア湖
湖には約3000もの
島々が存在している巨大な湖

ん〜分かりやすく言えば
琵琶湖の100倍らしい。
もう海やね
あとナイル川の源流で
エジプトまで川が続いてる
“世界一危険な湖”の異名も持ち合わせていて
年間5000人の死者が出てるらしい
いや、あまりにも亡くなりすぎちゃう?
と思っていたのもつかの間
島に着くなりその疑問は吹き飛んだ

島と島を移動する交通手

もっとみる
#12 民族の住む村

#12 民族の住む村

アフリカ大陸縦断の始まりとなる国
エチオピアにやって来た
ここからアフリカ大陸を南下し、
南アフリカ共和国の喜望峰を目指す

エチオピアといえば
沢山の少数民族が今も暮らしていて
その暮らしっぷりを見学する事が出来る
民族巡りツアーなるものがメジャーな観光だ

しかしどうしてもツアーの
ビジネスチックな感じが
好きに慣れなかった俺は
旅仲間のタケと一緒に
エチオピアの田舎まで行って
直接民族に会

もっとみる
#11 サハラの夜

#11 サハラの夜

世界最大の砂漠 サハラ砂漠
インドで出会った旅人
ヒロムとヒロトに合流し
一緒にサハラ砂漠へ向かう事にした
ヒロムとヒロトとヒロヤの3人コンビ
未だに名前がややこし過ぎて間違える笑

ラクダに乗って
夢のサハラ砂漠を周遊する
決して乗り心地が良いとは言えないが
ラクダに乗れるなんて
最高すぎる体験をした
”サハラ砂漠をラクダに乗って周遊”
この響きだけでご飯3杯はイケそうだ

それにしても視界に広

もっとみる
#10 ダハブ沈没生活

#10 ダハブ沈没生活

ここはエジプト ダハブ。
紅海沿いのリゾートで
ダイビングでも有名な町
気候も過ごしやすくて物価も安い。
バックパッカーにとって天国の様な場所だった
気づけばここに2週間も滞在し、
7本も潜っていた。
恐るべしダハブ
でも沈没してしまった一番の原因は
ここで出逢った仲間達の存在だ

一緒にBBQしたり、
シーシャを吸いながら夜遅くまで語り合ったり
くだらない事で笑いあえる
そんな仲間達と過ごした時

もっとみる