見出し画像

海外保険を0円にする方法【旅人必見の裏技】

はい、どーもヒロヤです!
今回も旅の費用をグッと下げる裏技紹介します!

皆さん、旅に出る前は保険の事で悩むと思います
海外保険は結構な金額するんですよね
一年間の長期の旅となればなおさらです
安くても20万円くらいかかってしまいます

今回はそんな保険に悩めるあなたにっ!
保険にあまりお金を掛けたくないあなたに!

衝撃の裏技、、

「海外保険を0円にする方法!」


をシェアしていきたいと思いまーす!

画像1

・海外保険を0円にする方法

海外保険を0円にする方法
それは、、

海外保険付帯のクレジットカードを4枚用意する!

たったこれだけです!

画像2


クレジットカードには
年会費が永年無料のものでも
海外保険が付帯してるカードがあります
(「楽天カード」や「EPOSカード」など )

そして、その海外保険付帯タイプには
2種類のタイプが存在します

・海外保険自動付帯タイプ

・海外保険利用付帯タイプ

このタイプの違いは
簡単にいうと発動条件の違いです

自動付帯タイプとは
日本を出国して90日間
カードを使わなくても持っているだけで
保険が適応されるタイプです

利用付帯タイプとは
海外でカードを使う(交通費の支払い)事で
90日間の保険が適応されるというものです

そして自動付帯のカードを1枚
利用付帯のカードを3枚
計4枚のカードを用意します

それでは、この裏技の原理を
詳しく説明していきます

自動付帯カードを(1)とし
利用付帯カードをそれぞれA.B.C
として説明していきます

まずは、日本を出国して3ヶ月間は
(1)のカードが適応されています

そして日本を出国して3ヶ月後
(1)のカード保険が切れた頃に
今度はAのカードで旅先決済をします(交通費)
すると、そこから3ヶ月さらに保険が延長します
これで合計6ヶ月保険を適応できましたね

あとは、他の二枚も同じ要領で
3ヶ月毎に使用します
すると、12ヶ月間無料のカードのみで
保険をカバーすることが出来るというわけです!

こんなに最強の裏技、、
使わないわけにはいかねぇ!
と思った、そこのあなた
この裏技のデメリットにも触れておきます

・裏技のデメリット

旅費を格段に節約できる
超お得な裏技ですが
デメリットが2つあります

まず、1つ目

補償金額が少ない

ということです

画像3

これは無料のクレジットカードなので
仕方のない事ではありますが
やはり、補償金額は海外保険に比べると
圧倒的に少ないです

旅先でのトラブルが心配な方は
安心を買うと思って海外保険に入るか
少しでも補償金額が大きい
年会費有料のクレジットカードに登録するのがオススメです

そして、デメリット2つ目は

盗難のリスク


画像4


旅先での盗難が心配されます
クレジットカードを4枚も持ち歩いてるので
盗難のリスクも上がりますし
途中でカードを盗まれてしまった場合
追加で保険が適応できなくなってしまう
場合があるという事です

こちらも心配な方は
この裏技はあまりお勧めできません

・まとめ

というわけで今回は

海外保険を0円にする裏技
そのデメリット

を紹介しました!

お勧めのカードをリンクしておくので
申し込みたい方はぜひ!(無料)

オススメ自動付帯カード​

EPOSカード
https://www.eposcard.co.jp/aflt/index5.html?gclid=Cj0KCQjwhZr1BRCLARIsALjRVQNFnFqideLidR7WY3k85j4pvFEbmJDjdSNhqFzbyFGss00B99hTIJQaAmKAEALw_wcB&cid=aws_se_pc_01&ef_id=Cj0KCQjwhZr1BRCLARIsALjRVQNFnFqideLidR7WY3k85j4pvFEbmJDjdSNhqFzbyFGss00B99hTIJQaAmKAEALw_wcB:G:s&s_kwcid=AL!7305!3!412345031237!e!!g!!epos%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

オススメ利用付帯カード

リクルートカード
https://recruit-card.jp/lp/sl/jcb/?campaignCd=lisa0006&vos=cprcdlislstn150114011&gclid=Cj0KCQjwhZr1BRCLARIsALjRVQOC4oKnvHSl8fzPYkHB_iuoBoRN942pNagtJ92GOx_nRB6CcEA5j1EaAuDtEALw_wcB


多少はリスクがあるものの
やはり20万円以上節約できる
というポイントは魅力的ですよね!

準備にお金を掛けたくない人や
準備資金が調達できないという人には
お勧めの方法です!

一つの選択肢として
今後の長期旅の参考にしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?