マガジンのカバー画像

ミドルリーダー

33
運営しているクリエイター

#リーダー

人間の本性をどう見るか

人間の本性をどう見るか

いつも熱中する組織のnoteをお読みいただきありがとうございます。
今週は壽田が投稿致します。
 今回は「人間の本性をどう見るか」について書きます。いつもながらの定義ですが、マネジメントとは「人々の相互作用を通じて成果を上げること」ですから、関与する人々をどう見るかによって、相互作用の働きも大きく異なってきます。つまり、マネジメントにとって「人間の本性をどう見るか」ということについては、切っても切

もっとみる
「ついていきたい上司」とは?

「ついていきたい上司」とは?

column vol.419

45歳になりました。四捨五入すると50歳。

もちろん、50代はまだちょっと先ですが、良き50代を思い描くようにはなりました。

改めて副社長として高めたいリーダー力ですが、毎日、自己嫌悪に陥る毎日で…、皆にとって良きリーダーであることに苦心しています…(汗)

とはいえ、甘ったるいことも言ってられないので、自己研鑽を誓う今日この頃なのですが、最近、リーダーとして特

もっとみる
これからの時代を導く「リーダー」とは

これからの時代を導く「リーダー」とは

column vol.397

昨日テレビを見ていたら、日本の経営者の「多様性の乏しさ」を指摘する政府の見解が目に飛び込んできました。

日本の経営者は転職経験がなく、生え抜きの男性多い。

ゆえに、企業の生産性の向上において「多様な人材による組織を実現させるための雇用の変革が急務だ」と、西村経済再生担当大臣が立ち上げた研究会が報告書をまとめたのです。

〈NHK / 2021年8月21日〉

もっとみる
ミドルリーダー🚩|嫌われることを恐れるな ~貞観政要的考察

ミドルリーダー🚩|嫌われることを恐れるな ~貞観政要的考察

 こんばんは。中国古典を中心に日々の組織運営、自己成長に役立つ記事を書いて自分、組織の成長、そしてこのnoteを読んでくださったみなさんのお役に立てる人間を目指しています。

 お盆休みの貴重な時間を着々と消費しています。あらためて読み返したい本、みなさんのnoteの記事で紹介されていた気になる本、フラッと図書館で借りた本、積ん読が増えてまいりました(汗)。

 さて、今回は、ミドル層に向けた書籍

もっとみる