マガジンのカバー画像

しろくまエンジニア

46
運営しているクリエイター

#新卒

エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30

エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30



自戒の念も込めてですが、新卒の頃はシステムトラブル発生時に「調べてと言われたらまず調べる」状態でした。

しかしこれではいけません。本来コードやログ以外から調べるべきことは山のようにあります。システム担当者だからこそ、それを知っておかなくてはいけません。

調査を依頼してくる側が非エンジニアだと、難しさがわかってなかったり、まずはシステムに投げてみて解決したら嬉しいなと考えているかもしれません

もっとみる
しろくまエンジニア29|システムが大きくなると

しろくまエンジニア29|システムが大きくなると



会社が徐々に成長していき、スタートアップがベンチャーに、ベンチャーからメガベンチャーにと大きくなっていきます。

昔のペースので進化していきたくても、肥大化したシステムを壊さないように大きくしていくことは難しいです。(初期投資として基礎の作りをしっかりとしているなら話は別ですが、そんな最初からお金のある企業なんて一部でしょう)

私は社内SEなのですが、この辺をわかってもらうのにとても苦労しま

もっとみる
しろくまエンジニア28|IT新人と勉強会

しろくまエンジニア28|IT新人と勉強会



3年前からこの業界に入った私、勉強会には多く参加する様に意識しています。

勉強会のいいところは、最新の情報やトレンドが仕入れられること、同じ志向の人と繋がるチャンスがあることが大きいと思います。

全くわからない情報でも、家に帰ってから復習することを大切にしており、下の記事みたいに、正直全然わかっていなくてもアウトプットしています。

でも、勉強会やカンファレンスを最も有効活用する方法は、自

もっとみる
しろくまエンジニア

しろくまエンジニア

私は社会人25歳になってから初めてコードを書きました。

最初は、この年になってから始めても意味ないんじゃないかととても不安でした。

でも今は、より深く技術を知りたい気持ちと、いつかどこかで役にたつと言う気持ちで頑張っています。

この先エンジニアが社会的に需要が高まってくるかとか、機械学習を覚えておかないとAIに仕事を取られるだとか、私には全然予測できません。

しかしITの基礎知識みたいなも

もっとみる
しろくまエンジニア25|pythonでエクセルを自動化?

しろくまエンジニア25|pythonでエクセルを自動化?



Pythonで業務効率化をしていきたい!最近そんなことばかりしている筆者です。

退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミングという本も出ているように、Pythonは1行のコードからでも動くので、ちょこんと小さな効率化システムを作るのにはうってつけだと思います。

今回PythonでExcelを操作する記事を書きました。

もし面倒なエクセル業

もっとみる
しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい

しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい



勝手にpythonですみません。

新卒入社直後は、CoCalcというクラウド上でJupyter notebookみたいに動作する環境で研修を始めました。

このCoCalcやJupyter notebookが、始めてプログラミングする人にとって、何が嬉しいかというというと、「Shift+Enter(Crtl+EnterもOK)」でプロラグムが実行できるというシンプルな作りだと私は思います。

もっとみる
しろくまエンジニア21|APIサーバ

しろくまエンジニア21|APIサーバ



Webサーバを初めて立てようとしたときは、Wordpressのテーマみたいに綺麗な画面が出てくれると思い込んでいました。。

私が初めてPythonとresponderでWebサーバを立てたときのことを記事にしてみたので、よろしければぜひご覧ください。

この業界に入って最初難解だったことはAPIです。読んでも読んでもわからない、APIとはなんなんだとう感じで、今でも少々自身がないです。

もっとみる
しろくまエンジニア20|webページってどうなってるの?

しろくまエンジニア20|webページってどうなってるの?



私の普段の仕事は主に運用業務です。

IT業界に入って早2年ちょっと、ITと一言で言っても本当に多様だなと、つくづく感じます。

最近はwebぺーじってそもそもなんで見れるんだっけ?ということを1から勉強中です。

勉強になったことは、webページってhtmlなんだ!ということです。

(マークアップ言語の方が正確かもしれません)

もう1つ学びがあったのは、webアプリケーションっていうのも

もっとみる
しろくまエンジニア19|if文

しろくまエンジニア19|if文



ちょっと話はそれますが、後輩がめっちゃ楽しそうに必死にコードを書いているとき、ちょっと直そうとする勇気がないです。

僕も所詮1年ちょっとですし、、コードレビューってどうやったらいいんだろう。

if文を知ったばかりの頃はとても楽しかったです。やれることがいっぺんに増えるので。

なんだかプログラミングの本質じゃないかとすら感じます。

別のブログで毎週くらいのペースでPythonについてやっ

もっとみる
しろくまエンジニア18|コンピュータのしくみ

しろくまエンジニア18|コンピュータのしくみ



小数点の仕組みとか知ると面白いですよ。

パソコンは実は小数点以下の数字を正確には表現できないので、浮動小数点数という表現方法を使っています。

それにしてもコンピュータってどうやって動いているのか、よくわからないものです。

私は自作PCを一から作ったこともあるのですが、脳みそであるCPUの小ささをみた時は衝撃でした。ライターくらいの大きさなんです。

これでどうやって高速に大量の数値を計算

もっとみる
しろくまエンジニア17|slack って何?

しろくまエンジニア17|slack って何?



Slackはビジネス向きのチャットツールだなーとつくづく思います。

好きな絵文字を作れますし、ファイルも転送できる、昔のやり取りを検索するのも簡単、文字も修正できるし、どんどん使う人が増えたらいいなと思います。

社内ではいまやりとりするツールに派閥があり、(メールや課題管理ソフトも含め)Slackで押し通すつもりはないですが、せめて一本化したいです。。

Slackについてまとめた記事をい

もっとみる
しろくまエンジニア16|IT食べ物用語

しろくまエンジニア16|IT食べ物用語



食べ物の名前と一緒の用語ってたくさんありまして、洒落てるなーと思っています。

でも実際に理解するのはすごく難解なやつもあるので、可愛い名前してふざけやがってと思っています。

僕だけかもしれませんが、クッキーは理解するのに苦労しました。いまだによくわかっていないかも・・・・

楽しくない!!

しろくまエンジニア15|クライアントとサーバサイド

しろくまエンジニア15|クライアントとサーバサイド



みなさん、正解じゃないですからね!しろくま先輩はゆとり教育なんです!

でも、だいたいあってるようなあってないような。

私は会社に入って実際にサーバを立てたり、バグの調査をしたりしていく中で、サーバとクライアントが何なのかはっきり理解できました。

ですが、説明が難しいですね。。図解してもあんまり面白い図じゃないし、、

けれども非エンジニアでも、もしITに関わる機会が少しでもある方なら、知

もっとみる