マガジンのカバー画像

日本の鳥+旅+おでかけ👉ワクワク話💖

52
北海道で見られる野鳥を中心に、日本の鳥にまつわるワクワク話&日本各地の旅やおでかけについて🆙環境問題についても、もろもろ書いております🎵更新は不定期ですが、週末中心になる予定です!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

冬の凍った川でヤマセミに感動in北海道!水面を見つめるその先は…❓観察のコツは人間の防寒対策!?⛄

冬の凍った川でヤマセミに感動in北海道!水面を見つめるその先は…❓観察のコツは人間の防寒対策!?⛄

ヤマセミに会える冬!
川がほとんど凍ってしまう今の時期が一番見つけやすいんです。

なぜなら、魚を捕まえられる凍っていない場所が限られているので、そこに来る可能性が高いからです。

キタキツネが、ギリギリのところを歩いた様子もわかりますよね。
このように、ところどころ、水が見えているところがあるのですが、それ以外はすっかり雪と氷に覆われます。

ヤマセミは、一部凍っていない川の部分を川上から川下へ

もっとみる
クイズの聖地!?久伊豆神社にお詣り🎵手水舎の龍の彫刻「登竜門」必見!埼玉散策が楽しい~🎵

クイズの聖地!?久伊豆神社にお詣り🎵手水舎の龍の彫刻「登竜門」必見!埼玉散策が楽しい~🎵

1500年の歴史がある久伊豆神社(ひさいず)にお詣りしてきました。
埼玉県越谷市にあります。

主祭神は、出雲大社と同じ、大国主命(おおくにぬしのみこと) です。

「クイズ」とも読めるので、クイズの聖地となっているとか!?

神社には、木が多く残っていて、それだけでも神社に惹かれます。
関東の住宅街は、緑が少ない!
上空から見ると、この神社のところだけ緑が残っています。

この神社、ものすごく参

もっとみる
懐かしの人面魚👀in平林寺!埼玉の静かな林を散策💖天然記念物指定物の敷地には何が?

懐かしの人面魚👀in平林寺!埼玉の静かな林を散策💖天然記念物指定物の敷地には何が?

一時期、流行った【人面魚】🐟👀
鯉の群れの中に見つけて、ちょっと盛り上がってしまいました~

若い人は知らないかもですね。
人の顔みたいな模様を持つ鯉が日本各地で見つかって、ニュースになっていた時があるのです!

埼玉県新座市にある臨済宗妙心寺派の寺院である「平林寺」を散策した時に見つけたものです。

境内は、武蔵野の面影を残す雑木林として、1968年に国の天然記念物に指定されたそうです。

もっとみる
【かなえたい夢】叶えるために一歩ずつ👉実現可能な目標!進むのみ🥰

【かなえたい夢】叶えるために一歩ずつ👉実現可能な目標!進むのみ🥰

生きている時間に限りがあると体感するのは、人生折り返したと思った40歳頃だったか?

20代の頃から生き急ぐように生きてきたが、もっと丁寧に楽しんで1年を、そして1日を生きていこうと思ったのは、40歳を過ぎてからだったように思う。引き算をしないように生きようと本気で思ったのも、その頃だったような。取り返す時間がないままに終わると困るから、、、。

あと数年で、60歳になるなんて💦
焦ってばかりい

もっとみる