お題

#私のプレイリスト

好きな曲やアーティストを集めたプレイリストを教えてください!

人気の記事一覧

涙が止まらない

私、良く泣いちゃうのです 昨日も、泣いちゃいました でも、昨日の涙は、うれし涙です 仕事を辞めようと思い、心をよせる先輩には打ち明けました。 2日前からLINEでいろいろと話しを聞いてもらいました。 仕事終わりの夕方、LINEがあって、仕事のお昼休みに私が泣いているみたいに見えたから大丈夫ですか?ってLINEがあったのです。 先輩と私のお昼休みの時間は違うので、私の横顔みたのかな、でも、私お昼休みは泣いていませんでした、スマホでnoteのコメント欄を見て、一人肩震わ

スキ
173

Creepy Nutsのたりないふたり初めて聞いた時、オードリーの若林さんが歌ってんのかと思った。私だけじゃ無いよね? 山ちゃんと若様のコンビ名として知ったのが先か曲を知ったのが先かの記憶があやふやで、だから漫才と歌が混然としてて、R指定の歌い分けすげーって何回でもなってる。

スキ
76

お気に入りの曲16 Bialystocks/近頃

Bialystocks/近頃 Bialystocksの新曲『近頃』のMVがつい最近公開されました。見ていないので分からないですがドラマ『RoOT / ルート』オープニングテーマだそうです。スピード感が心地よく一発で気に入りました。また、サビの部分が耳に残りつい口ずさんでしまいますね。映画でも見ているかのようなMVも好きです。普段も聴きたいけれど軽快な曲なので、ドライブにも合いそうだと思いました。

スキ
179

お気に入りの曲15 鈴木祥子/Swallow

鈴木祥子/Swallow 1989年にリリース。先日、散歩中にツバメが飛んでいるのを見かけました。いつの間にそんな季節がやってきたのですね。鈴木祥子はよく聴いていますが、特にSwallowが収録されているアルバム『水の冠』は個人的に名盤だと思っています。囁くような歌声が独特でとても魅力的ですね。この曲は以前に紹介しましたが、大好きな曲なので再び載せました。ツバメが飛ぶ頃になると聴きたくなります。

スキ
177

「最近聴いている歌」

どもっっ!!(笑) ✨✨🌹ジャンピング・ジャアァァッッックッ!!(笑) 💢テンドォォォォォでぇぇぇっっふっっ!!🌹✨✨(笑) (「ふ」て何?)(笑) 「ゴールデンウィーク」前半、(笑) 「なかなかよろしくないお天気」でしたが、(笑) 皆様いかがお過ごしですか?(笑) 「寝てる連中」に、「天気」は(笑) カンケーありませんっ!!(笑) 「寝倒し」ましたね!(笑) いちおう、「カレンダー通り」で(笑) 明日仕事なんですけど、(笑) 「おやすみのひと」いーな

スキ
234

「最近聴いている歌」

ども!!(笑) ✨✨🌹ジャンピィィン・ジャァァっク・テンドウ!!🌹✨✨ ✨✨でぇぇぇうぇっっすっ!!✨✨😎(笑) 本日の歌は(笑) 「ヒックス・ヴィル」の(笑) 「バイバイ・ブルース」です!!(笑) ん?こんな人知らなーい。(笑) が、ほとんどじゃないですかね?(笑) いやぁ〜、みなさんのトコどうですかぁー?(笑) 「雨」スゴかったですよねっ!!(笑) 前回の「歌紹介」も(笑) 「雨にまつわる歌」だったのですが、(笑) 今回も「雨つながり」で。(笑)

スキ
250

あなたにオススメ

我が家のダイニングには、5枚ディスクチェンジャー付きの、CDコンポが置いてある。 結婚した時、私の部屋から持ってきたものだ。 独身の時と違って、音楽を聞くのは一人自分の部屋‥ではなくて、台所で料理を作りながらだったり、ダイニングテーブルで新聞読みながらだったり‥に変わった。 イヤホンを使わない私は、移動中に音楽やラジオを聞くということをしない。 最近主流の、スマホ音楽配信アプリも使い慣れず、結局原点のCDに戻っている。 ここのところコンポに入れっぱなしの、5枚のCDアルバ

スキ
71

5月に出たケージ・ジ・エレファントの新譜。 平面的にディフォルメされてるのに肉々さが妙にリアルなのが可愛い・丸っこいフォルムなのにアンニュイな雰囲気有る漫画家の福満しげゆき先生が描く女子キャラみたいでめっちゃ好き。

スキ
68

雨の日に久保田利伸を聴く☔️ 雨の日のプレイリスト #雨の日を楽しく (824文字)

梅雨入り間近 南のほうから だんだん梅雨入りの知らせ☔️ 傘を差しての出勤も登校もたいへん… お家にいても洗濯ものは乾かない… コインランドリーも混雑… 膝が痛かったり… 頭痛がしたり… 鬱々とする気分が襲ったり… 雨の季節の到来 🐌   雨の日のプレイリスト 久保田利伸✨雨の歌まとめ (YouTube)そんな雨の日を楽しく過ごすプレイリストを作ってみました☔️ どうして久保田利伸? 久保田利伸で1番有名な曲と言えば LA・LA・LA LOVE SONGですよね!

スキ
57

本日の一曲。(ん?急に何始まった?) Superfly「フレア」 いまの自分を後押ししてくれるよう。 「迷いも不安も 怯んで飛んでゆけ」 切りかえて、頑張るぞ!! えいえいおー!!🔥

スキ
47

お気に入りの曲12 KIKI/Don't Forget Me

KIKI/Don't Forget Me 2021年結成のタイのインディーズバンド。昨秋にはワンマン公演のジャパンツアーが開催されました。2022年にも来日しています。タイ音楽は90年代後半から聴き始め、最近は以前ほど聴かなくなりましたが、どんなバンドや曲があるのかたまにチェックをしています。今回紹介したKIKIは2020年代のタイポップの中でも特に気に入っているバンドの一つです。他の曲では『Alive』『Back In The Game』『Next To You』などよく聴

スキ
189

「ご当地」ソングといえば

この日のラジオのテーマが、ずばり「ご当地ソング」でした。 「曲名に地名が入っている曲をリクエストください」とDJさん。 さて、みなさんが思いつく「ご当地ソング」はありますか? ◼️「ご当地ソング」関東編 関東地方のご当地ソングで必ずリクエストがかかるのがこちらの曲です。 ◆「歌舞伎町の女王」椎名林檎 同アーティストの「丸の内サディスティック」もご当地ソングでしょうか。 椎名林檎さんといえば、「東京事変」でも活躍されていますよね。妖艶で洗練された都会的なイメージ故

スキ
44

夢の途中

さよならは 別れの言葉でなくて 再び会うための遠い約束 現在を嘆いても 胸を 痛めても ほんの夢の途中 こちらの曲は作詞が来生えつこさん、作曲来生たかお、姉弟の作品で、作曲の来生たかおさんも、『夢の途中』というタイトルで曲を歌われていますが、 私はやはり、薬師丸ひろ子さんの『セーラー服と機関銃』が好きでした。 2月から働き出した職場の先輩が退職されました。 私のnoteの記事にも出てきていますが、とても優しくて、丁寧に仕事も教えてもらえました。 先輩と言っても私より

スキ
139

お気に入りの曲9 Cymbals/Air Guitar

Cymbals/Air Guitar 以前に一度紹介しましたがもう一度投稿します。2000年の楽曲で、当時はドライブ中によく聴いていました。色々な場所へ出かけたことが思い出されます。軽快でワクワクしてきますね。ギターは弾いたことがないけれどタイトル通りAir Guitarしちゃいます。他には『時間を名乗る天使』『RALLY』なども好きです。

スキ
184

聴くと死にたくなる音楽

音楽には驚くほどの 多様性があります。 POPやROCK、DANCEや HIP-HOP、K-POP、アイドル 枚挙にいとまがありません。 今はもっと細分化されていて ジャンルに分けるのは とても根気のいる作業です。 とりわけハードロック、 ヘヴィメタルはみなさんの耳馴染みが あまりないことでしょう。 あんなガチャガチャ うるさい音楽、何歌ってるか 分からない。 僕が今まで言われてきたことです。  僕はメタル人間です。 多種多様なメタルに触れてきましたし、 自身もか

スキ
75

【感想文】ハチャトゥリアンとショスタコーヴィチ@上野東京文化会館5.3(後半)

休憩を挟んで、2曲目は、ショスタコーヴィチの交響曲第5番ニ短調。芸術劇場の時はラヴェル「ラ・ヴァルス」が主目的だったが、この日はこの曲が目的だったと言ってもいい。特に、有名な第四楽章。しかし、有名だからというよりは、小さい頃から数えきれないほど聞かされてきたから、というのが本当のところだ。私が小学生当時、父はまだオケに入っておらず(もちろん趣味で、だが)、吹奏楽団に所属していたが、胎教からしてクラシックのみだったらしい私はずいぶん聞かされて育った(ちなみに母はロック、妹もクラ

スキ
109

「言い間違え」といえば

ラジオのテーマが「言い間違えたこと」でした。 みなさんにも、言い間違えたことってありますよね? リスナーさんからよく送られてくるメッセージが、「お疲れ様」と「ご苦労さま」を上司に間違えて使ってしまった。というものです。 目上の人に「ご苦労さま」は御法度なんですよね。 あと、会社の電話を受けた時、「◯◯は席を外しております」と言うのを「◯◯さんは席を外しております」と、「さん」をつけてしまったという間違い。 社外の人と話す時には「さん」はナシですよね。 新人の頃、緊

スキ
37

元祖QUEEN役のキッズ達

映画「ボヘミアン・ラプソディ」をご覧になった方は、フレディ役のラミ・マレックはフレディに瓜二つ、ブライアン・メイに至っては、どっちがどっち?と混乱するくらい若い頃のブライアンにそっくりだと思われたのではないでしょうか。 フレディのアイコンはヒゲ、若い頃はロングヘアにレオタード、ブライアンはカーリーヘアですぐになれちゃう。その分ロジャー、ジョン役は演技するのに難しかったのかしら? ところで、映画「ボヘミアン・ラプソディ」よりも前に、QUEEN役を務めた四人のキッズ達がいたの

スキ
50

中島みゆき🎵糸🎵

アルバム「East Asia」所収。

スキ
58

晩年のフレディ・マーキュリーと、ブライアン・メイ

失礼を承知で書きますが、QUEENのある曲を聴いた時、「ブライアン・メイってS男気質なのかしら?」、と本気で思ったことがありました。もっとストレートに言うと、「ブライアン・メイって実は冷たい人なんじゃないの?」と疑っていました。 QUEENファンでない方には、ブライアンの性格なんて知らんがな、というお話なのでここで読む価値がなくなる内容ですが。 QUEENやブライアンを知っている人なら、もしかして同じように思われた方がいるかも?と思って書かせてもらいますね。 ◼️「ショ

スキ
47