人気の記事一覧

UIデザイナーが知るべき知的財産権のこと。真似させない、真似しないための必須知識をプロが解説!

学びの意欲

1か月前

人の褌で相撲を取る、県外コンサル。

【グローバル経済での半導体】半導体業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 要約②

文化と知財権は深い関係がある。他人の知財権を尊重する文化、他人の侵害行為を許容する文化。国民性に基づいた文化に馴染む風習が根付いているように感じる。著作権の目的は文化の発展に貢献すること。文化が知財権の在り方を物語っている。 https://www.meiji.net/life/vol485_imamura-tetsuya

会社や事業を立ち上げたらそれらの名称を商標登録することをおすすめしています。有名になったら悪意のある第三者が商標登録を横取りするかもしれないから。横取りされた場合、その商標登録を取り戻すのはとても大変です。早めに行いましょう。 https://www.jpo.go.jp/support/example/trademark_guide2024.html

会社ロゴを商標登録しておくと便利

車好きにはたまらないトヨタの特許

ついに日本、イラストレータの作品など学習し放題のAIに歯止めの法整備

6日前

このテーマのトラブルが相次いでいる。生成AIの学習段階でのこと。他人の著作物を学習させることは、その他人の著作権の「ただ乗り」では?という主張。生成AIを利活用した産業の発達とクリエイターを含む著作権者の権利とのバランス調整が課題。 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240410-OYT1T50098/

稼ぐ会社は知財にも抜かりがない

こういったニュースが絶えません。しかも今回疑われているのは海上保安庁。生成AIを利用して作成したイラストが他者の著作権を侵害しているおそれがあるという。侵害か否かの判断は容易でない。クリエイターを後押しする風潮は今後も続きそう。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240402-OYT1T50125/

自己投資しない人は、尻切れトンボで終わりがち。

他者の記事ネタ利用はルール違反

生成AI 誰でも楽々喋れるプロンプト

山形県が山形のラーメンのフレーズ「山ラー」を商標登録。このような略称や通称を独占できたらビジネスとして強い。これで山形県内でラーメン店を行うときに「山ラー」と表示するには山形市の許可が必要となった。「山ラー組合」ができるかもしれない。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20240404/6020020185.html

平成25年に第1回が開かれ今回で19回目。議事要旨、配布資料、議事録が公開。下記リンクは配布資料のページ。「知財エコシステム」これが日本全体の知財活動の方向性の最新情報と思われる。特に知財経営推進とスタートアップ支援が力点と想定。 https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/sangyo-kouzou/shousai/chizai_bunkakai/19-shiryou.html

パルワールドの評判から見る著作物や知的財産との適切な向き合い方

2か月前

知財の統計を調べている最中に欧州での2023年の特許出願件数ランキングを発見。表示の仕方がおしゃれ。直接出願とPCT出願との割合を棒グラフで表現していてわかりやすい。トップ10に入っている日本企業はS社のみ。企業毎の戦略が伺える。 https://www.epo.org/en/about-us/statistics/patent-index-2023/statistics-and-indicators/applicants/top-50

高等学校の学習指導要領に準拠した内容。資料が豊富。実際の授業のタイムスケジュール案もあり。最初の内容(導入)が「クーリング・オフ制度」について。いまだかつてない出だし。その後にコピー品への対応と続く。大人にもよい勉強になるはず。 https://www.jpo.go.jp/news/kokusai/mohohin/campaign/kawanzo/gakushu.html