お題

#多様性を考える

仕事や子育て、ある日見たニュース、街でたまたま遭遇したできごとなど。あなたが自分の思い込みに気づいたり、あたらしい価値観を知ることで多様性について考えたエピソードなどを、幅広く募集します。

人気の記事一覧

理系❓文系❓多様性‼️

どーも、少し前にこのワードがトレンドだったので、noteに書こうと思いました^_^ 学生時代の時に、【理系】か【文系】かで高校1年の途中で、決断を迫られました😅 私も正直、自分の得意不得意がまだ定まって無い時期に、考えさせられて決断したのを覚えてます。 私は、小さい頃から【そろばん】をしていましたので、計算は得意でした。しかし、その学校はそもそも文系寄り高校で、クラスも文系のクラスが多く、(5対1の比率)、周りのみんなに合わせて何も考えずに高校2年の時に、文系を選びまし

スキ
419

新社会人の君へ、夢の道はつながる

10代、夢を何度も描いた いつも 上手くいかず やっぱり、夢かと思う・・・ 何年 経っても 諦めらめてない 自分がいる 再び、夢に 挑むが ふと・・・ 私は、何がしたいんだろう 夢の価値すら問うようになる 今更だけど・・・ 心が動いた 原点を思い出す 10代で 観たパリコレクション 美しすぎる、夢の世界だった あんな 生き方がしたい 単純に、それだけだったが あの日から46年・・・ 挫折した道は、つながっていた 私が、新社会人の若者へ 偉そうに言えることは 何も

スキ
255

人は何のために不登校になるのか?【不登校の意義】

「きっかけが何か 自分でもよく分からない」 不登校の本人の意見です。 文部科学省の「令和2年度不登校児童生徒の実態調査」 では、「最初に(学校に)行きづらいと感じ始めたきっかけ」を尋ねています。 その結果小学生で25.5%、中学生でも22.9%の子どもたちが、なぜ自分が不登校になったのか分からないと答えました。 「不登校になる理由」 より 「不登校になる理由が自分でも分からない理由」 の方が未来につながるのでは。 そんなことを思ってこの記事を書きます。 よろしけれ

スキ
188

note族を成り立たせるもの

時は2024年 こんな風に書くと、まるでSF小説の出だしみたいだなと思うのは、やはり僕が昭和生まれの人間なのかもしれない。 確かに誰かに電話するたびに、ジーコジーコアルシンドジーコとダイヤルを回すという儀式が必要だったあの頃と比べると、今の時代はほとんどSF小説みたいなものだ。 そして、そんな風にテクノロジーが割と人間の想像とおりに進化した今の時代だからこそ生まれた 新しいコミュニティ について今回は話したい。 そう、家族、暴走族、みゆき族、たけのこ族、EXILE

スキ
237

ミズカラのチカラで

全包容的無のチカラ。 観念を浄化し、 手放していけばそれしか残らぬ。 それがほんとうのアナタじゃよ。言葉や知識、教え、心を超えたトコロにある空。在る。今はまだその感覚はなくともいまここにわかる。なぜなら、それ以外は変化の幻想だからね。 思考や身体という自我を否定することでエゴを強めてはいけないというが、あなたはエゴを否定することすらできないだろう。肯定や否定の判断をする者はそこにはいないのだから。 至福。 聖心。 平和。 静寂。 全愛。 生命。 イチなるもの。 マス

スキ
207

友達なんかじゃなかった。

今日このエントリーを書くのは、とても勇気が要る。というのも、きっとそれは私の内面を晒すことになるだろうし、その内面とやらはとても褒められたものではないからだ。むしろ、弱くて、醜くて、本来ならとても他人様に見せられたようなものではないからだ。 でも、このまま何食わぬ顔をしてまた日常に戻っていくことはできそうにないし、それこそ、彼に顔向けすることができそうにない。だから、ここに、きちんと自分の気持ちを書いておこうと思う。それが、私なりの懺悔になればと思う。 そもそも、たったい

スキ
10,650

不登校でも単位はとれる【都立高校の新たな居場所】

不登校の3人に1人以上は、支援を受けられていません。 メンタルの低下もありますが、それ以上にまだまだ選択肢が少ないからです。 近年フリースクールも増えています。 学びたいと思ったときに学べる環境。 不登校の児童生徒が学びの場を確保するにはどうすればよいか。 今日は公教育高校での不登校支援をご紹介します。 今年3月に東京都教育委員会「都立高校の魅力向上に向けた実行プログラム」が取りあげらました。 「不登校生徒・中途退学者に対する支援」の中で注目されているのが「校内

スキ
125

僕には人をワクワクさせるような文才なんてないけれど…

ある人が自分の推しの人の文章のことを絶賛されていて、僕はその人の本当に興奮を抑えられないといった様子を目の当たりにしながら、 「ああこーゆーのが本物の文才っていうヤツなんだろうなあ」 と妙に納得したのだった。 人間性がどーのとか、考え方が素晴らしいとか、本人のキャラクター云々とかで勝負するんじゃなくて、 本当に文章の力だけで誰かをワクワクさせたり、幸せにできる人たち そんな眩いくらいの文才に溢れた人たちは確かにこのnoteの中にもたくさんいるような気がする(それこそ

スキ
186

【文化は遊び①】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~活動内容について~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 今回から、インクルーシブな居場所(サードプレイス)の新しいシリーズです。 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さんにお話をきいてきました。 元々は教員になろうとしていたけれど、地域のコミュニティ活動に携わるようになったのは? 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-

スキ
199

ちょっと観てると目が疲れた、映画「バービー」

閲覧ありがとうございます。 今日は、日本からブーイングも出た、映画「バービー」を見たコレアレを書いておこうと思います。 この映画が、日本から批判されたのは、原爆を軽く見た画像を発信したからです。しかし、この作品を作った根底が「みんな、違って、みんな、素晴らしい」というメッセージなんですが、、あーいう認識の作り手から、言われても、説得力がありません。 映画「バービー」のあらすじを軽く、書いておきますと、「バービーランド」で、ピンクに囲まれ、仲間に囲まれ、歌と踊りと可愛いものと

スキ
135

【文化は遊び②】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~影響を受けたたくさんのこと~

■最初にこんにちは!サイボウズのもっちーです😊 地域のコミュニティづくりに長年携わっている、森本さんにお話をきいてきました。 前回は活動の内容についてお話しました。 今回は、森本さんが影響を受けたことについてお伝えします! ▼以前の記事 ①活動内容 子ども劇場(西多摩) Webサイト:https://gekijo.hiho.jp/ たまぐー Webサイト:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-tky/3161.html ■影響

スキ
166

「書店ゼロ」自治体は27% 沖縄・長野・奈良は過半に / 日経新聞 / 書店の未来は?

先日、こんな記事を書いた。 そこに頂いたコメント 最近もディープな書店巡りをされている。 タカミハルカさんのような方が多ければ、書店の未来も明るいが… コメントを読んで数日前の日経記事を思い出した。 古書店に限らず、書店そのものが減少している。 上のコメントにも書いたが、出版社から取次を通して送られてきた本をそのまま並べて販売するだけの書店は、早晩レコード(CD)ショップと同じ道を辿るのではないか?   「レコードと本は別物でしょう?」と思われるかもしれないが、20

スキ
65

白髪混じりの男性を見て思う

病院で、自分の呼ばれる番まで待っている間、ふと前に座る男性の頭部に目がいく。     その方、つむじの辺りを気にして手櫛ですくっているが、薄いわけでもなく毛量は豊かに見える。わたし好みの いい感じの白髪混じりの頭である。 男性はいいなぁ。白髪が出てきて放置してもいい感じになったりして。なかには黒々としてた時よりも素敵な人っている。 それとは逆に、高齢男性(特に政治家)などで、明らかに真っ黒に染めてる方は残念である。黒くて艶のない のっぺりした頭髪。お顔の老け加減と明らか

スキ
86

【マシュマロ】「まなざし」の暴力性は相手の性別に関係するのか?

 前回のマシュマロに追伸を頂きました。 これについては前回の回答で、レオ・ベルサーニ&アダム・フィリップスの『親密性』をおすすめしました。 どんな愛もナルシスティックなものであり、境界を侵犯しようとする点で暴力的である。だから、そうじゃない形で他者と結びつく方法を見つけたいよね、という内容の本です。 「まなざし」は境界を侵犯するため、暴力性を伴いがちです。サルトルも『存在と無』の中で言及していました。 曰く、わたしたちは世界にまなざしを向けることで、それがなんであるか

スキ
105

不登校親、社会が厳しくないと困る人について考える

Qちゃんが不登校、というか在宅小学生になる選択をしてからまもなく1年がたとうとしています。 新緑が美しい、素晴らしい季節でした。 1年で1番素敵な季節に、眠れずに夜な夜なベッドの中で 「不登校 原因」「不登校 将来」「不登校 親の特徴」 で検索していたことを思い出します。寝ろ。1年前の私。 以前、不登校は将来困るの人と話してみたい。不登校は不幸でいてもらわないと困るおばけたち。という話を書いたことがあるのですが 最近新たに気づいたことがありますので今回はそのことについて書

スキ
62

子なしの敵は、どこからともなく現れる

3年前、東京から大阪に引っ越すことになり、退去日に夫と一緒に不動産屋に鍵を返却しに行った。その地域では50年くらい続く不動産屋で、家の周りを500mくらい歩くと、二つ三つは管理物件を示す看板を目にするような、地元では名の知れた不動産屋だった。 鍵を持って行った私たちを対応してくれたのは、70代くらいの品のよさそうなご婦人だった。月1くらいで帝国劇場とかに通っていそうな雰囲気。退去することは既に伝えていたので、手続きをしながら「大阪のどの辺りに住むのか」「この地域の住み心地は

スキ
75

「個性は無くしてね。でも個性を出してね。」が求められる新入社員

4月1日に駅で大勢の新入社員であろう方たちを見ました。 「これから入社式なんだろうな。緊張すると思うけど頑張ってね!」と思いつつ、「みんな見た目が同じやん!」とも思いました。 特に女性はリクルートスーツに黒パンプス、ポニーテールの子ばかり。 見た目が同じ新入社員を見て考えたこと そんな姿を見て社会が彼ら彼女らに求める矛盾と言えばいいのか二律背反と言えばいいのか、こんなことを考えました。 入社式では新入社員に対し会社の人事や偉い人からあることを言われます。 それは「

スキ
118

姪っ子との戯れ

小3女子にも手加減はしません。 こんにちは。 彩夏です。 父から「ナガオ(弟、長男)のところの猫を29日まで預かってる」と連絡がきた。 だから? そうは思うけれど、優しい私はそんなこと言わない。可愛い娘の顔が見たいんだろうと思い、猫に会いがてら昨日の夜、実家に行った。 リビングに入ると、またミツオ(弟、三男)の娘がいた。私からすると姪っ子になる彼女は、しょっちゅう実家にいる。 姪っ子は小1の頃、不登校だった。 小2になると少し学校に行くようになり、4月に小3がスター

スキ
70

人生の終着駅が来る前に。な、話し。

閲覧ありがとうございます。 今日は、ある知り合いの老婦人のおうちに お邪魔した時のコレアレを書いておこうと思います。 わたしは、時々、祖母の昔からの友人の方が所有する賃貸物件に関する用事を頼まれますが、その友人も、足が悪くなり、また、不動産屋さんからの相談ごとなどが、「煩わしい」と感じる日々が老齢のせいか、多くなったようでした。 4月最初の日曜日の午前中に、「ぜひ来てくれないか」と、連絡があったので、出かけていきました。 鍵は開けてあるから、そのまま、入ってくれという

スキ
140

二次障害支援の3ステップ

前回の記事で二次障害とは何かを説明しました。 世界を敵視する二次障害。 彼らに世界を味方と思ってもらうためには、どのような支援を行えば良いのでしょうか? 今日は二次障害支援の3ステップを紹介します。 ミスマッチ【能動的要因と不作為要因】前回、二次障害とは本人の特性と環境とのミスマッチだと述べました。 この「ミスマッチ」とは何か。 (例) 多動性が高い子に ☑︎じっとしていることを強要する ☑︎わからない授業を強制的に受けさせる すると、この子は ▶︎暴れる ▶︎脱走す

スキ
113