人気の記事一覧

サッカー日本代表が最近強い理由

ショートショートトーキョー 第4話『老婆の奇跡』公開+執筆後記

心を動かされた日

4か月前

【スポーツ観戦初めての方必見、 サッカー日本代表強さの秘訣とは○○】

サッカー日本代表、W杯4強入りへの伏線?アウェーの中国戦で全3得点がヘディング。うち2点がセットプレーから。2018年のイングランドの復活劇に似ている

3か月前

【社長ブログ】私のサッカー愛の理由

アイデアはうんちだ

3か月前

フロンターレ観戦記・中村憲剛引退試合

1か月前

ブンデスリーガ日本人選手一覧

2か月前

三月うさぎ

4か月前

【パリオリンピック】サッカー男子、次はスペインと激突!

6か月前

日本男子サッカーは強かった。ちょっと運がなかっただけ。パリ五輪で準々決勝敗退。W杯同様に逆転勝利の道筋が見えたが、「同点ゴール」が取り消しに。なでしこが雪辱を!

6か月前

練習再開と秋のはじまり(暑いけど)

5か月前

サッカー日本代表アウェイ観戦記(ジャカルタ)

サッカー日本代表、パラグアイに5対0で勝利!やったね!(^^)!

7か月前

22年前の思い出

2024.10.16 サッカー日本代表戦のチケット価格がダイナミックプライシングになった件の考察

一周回ってわかった、本田圭佑の言葉

5か月前

“推し活”って何するの?

2026年 北中米W杯 アジア最終予選に向けて

5か月前

サッカー日本代表が来年3月ホーム2連戦で重大な相手国の情報

3か月前

寝相

4か月前

舐めプレッチェのポイチ~「必殺技」を求めて~

PARIS 2024 日本 5-0 パラグライ ・Jは難敵を相手に大勝、想像以上のパフォーマンス ・Pの退場による影響は大きいが、Jは光る確かな技術の数々 ・斉藤の縦パスが効いた先制点、速度も位置も完璧な配球 ・追加点を生んだアシストも同様、ドリブルに高精度のラストパスと躍動

7か月前

FC24(Switch版)UT日記(148)

8か月前

アジアカップ敗退~日本代表に必要なのはアイコン的存在?~

~帰ってきたアリクロマン~2024年9月5日 日本代表対中国代表戦から

90分間のHAMABLUEな空

イラク選手が草を食べるパフォーマンスで退場→逆転負け

1年前

PARIS 2024 日本 1-0 マリ ・流動性の高いJ ・攻守の切り替えも早く、攻守の一体感が印象的 ・中盤に君臨する藤田、攻守に圧倒的な存在感 ・山本もラビオを彷彿とさせるプレーぶり、何度も見せたフリーランニングは値千金 ・後半は盛り返したM、強さや速さが際立つ展開

7か月前

ぼくの創作活動日記 107 Webライターから見たスポーツ文化の違い

『アジアカップ』

このところ色々ありました…

日本サッカーの忘れ物〜ベッケンバウワーの死とイラクがくれた敗戦〜

個々の成長

11か月前

アジアカップ2023を終えて

このままでは、人口が減ってしまう

それはちがう

1年前

日本vsドイツを見て

1年前

アジア杯 カタール イラン 2-1 日本 ・Jはロングボールを中心に据えたIに対応できず ・間延びし、こぼれ球も回収できない ・拠り所となるビルドアップがない、つなぐのが不安になる ・高度な心技体と駆け引きが合わさって好勝負は生まれる ・後者がない、属人的 ・失敗から学べていない

1年前

2023年9月10日(日)今朝のサッカー日本代表の試合観ましたか?

アジア杯 カタール イラク 2-1 日本 ・Jのニアスペースは取ったIの見事な先制点 ・ロングボールとこぼれ球の回収、球際の強さ、高いプレス耐性とIの実力は本物 ・低いディフェンスライン、伊藤の孤立、機能不全が目立ったJ ・状況によって立ち位置を変える堂安 ・PDCAに開きあり

1年前

アジア杯 カタール 日本 4-2 ベトナム ・Vのプレス耐性が印象的、日本の寄せを苦にしない ・間延びしたJ、選手間の距離が遠く中盤にスペースが目立つ ・中村の超絶なゴール ・位置取り、オーバーラップの質、攻守に伊藤の成長を実感 ・南野が良い競争を生む ・久保の選択肢を広げる動き

1年前

サッカー日本代表、強くなってしまう

1年前

アジア杯 カタール バーレーン 1-3 日本 ・Bが敷く4-1-4-1、Jは中で起点を作って崩したいところ ・毎熊の攻撃への貢献には脱帽、守備も抜かりはない ・要件を解釈してアップデートする守田の知性と技術はさすが ・上田はこのレベルで頭抜けている ・三笘はJのポテンシャル

1年前

サッカー素人の言葉に耳を傾ける

サッカー日本代表、ドイツに勝利!おめでとうございます(#^.^#)

1年前

やっぱり日本は野球の国 アジアで勝ったり負けたり チョロチョロしている程度ではまだまだだなってなるよねサッカー 強くなったなとは思うけど 世界一だもん野球は。

アジアカップの通の楽しみ方

1年前