PARIS 2024 日本 5-0 パラグライ ・Jは難敵を相手に大勝、想像以上のパフォーマンス ・Pの退場による影響は大きいが、Jは光る確かな技術の数々 ・斉藤の縦パスが効いた先制点、速度も位置も完璧な配球 ・追加点を生んだアシストも同様、ドリブルに高精度のラストパスと躍動
PARIS 2024 日本 1-0 マリ ・流動性の高いJ ・攻守の切り替えも早く、攻守の一体感が印象的 ・中盤に君臨する藤田、攻守に圧倒的な存在感 ・山本もラビオを彷彿とさせるプレーぶり、何度も見せたフリーランニングは値千金 ・後半は盛り返したM、強さや速さが際立つ展開
アジア杯 カタール イラン 2-1 日本 ・Jはロングボールを中心に据えたIに対応できず ・間延びし、こぼれ球も回収できない ・拠り所となるビルドアップがない、つなぐのが不安になる ・高度な心技体と駆け引きが合わさって好勝負は生まれる ・後者がない、属人的 ・失敗から学べていない
アジア杯 カタール イラク 2-1 日本 ・Jのニアスペースは取ったIの見事な先制点 ・ロングボールとこぼれ球の回収、球際の強さ、高いプレス耐性とIの実力は本物 ・低いディフェンスライン、伊藤の孤立、機能不全が目立ったJ ・状況によって立ち位置を変える堂安 ・PDCAに開きあり
アジア杯 カタール 日本 4-2 ベトナム ・Vのプレス耐性が印象的、日本の寄せを苦にしない ・間延びしたJ、選手間の距離が遠く中盤にスペースが目立つ ・中村の超絶なゴール ・位置取り、オーバーラップの質、攻守に伊藤の成長を実感 ・南野が良い競争を生む ・久保の選択肢を広げる動き
アジア杯 カタール バーレーン 1-3 日本 ・Bが敷く4-1-4-1、Jは中で起点を作って崩したいところ ・毎熊の攻撃への貢献には脱帽、守備も抜かりはない ・要件を解釈してアップデートする守田の知性と技術はさすが ・上田はこのレベルで頭抜けている ・三笘はJのポテンシャル
やっぱり日本は野球の国 アジアで勝ったり負けたり チョロチョロしている程度ではまだまだだなってなるよねサッカー 強くなったなとは思うけど 世界一だもん野球は。