大学受験メンタルアドバイザー わっち

某大学受験の予備校で勤務しています。 生徒や親御さんと接している中で、大学合格のために…

大学受験メンタルアドバイザー わっち

某大学受験の予備校で勤務しています。 生徒や親御さんと接している中で、大学合格のために必要なのは「メンタル面のサポートではないか?」と思いました。 基本は私の備忘録として記事を書いていきますが、書いた記事が結果的に生徒や親御さんの参考になれればいいなと思います。

マガジン

  • 受験生向け

    勉強以外のところで悩んでいる受験生に向けた記事です。メンタル面に特化した内容を書いています。生徒から実際に聞かれたことに答える感じで書いています。

  • 親御さん向け

    受験をするのはお子さんですが、サポートをする親御さんも、お子さんと一緒に受験を乗り越える必要があります。実際に私が親御さんから聞かれたことに答えている記事になります。

  • メンタルの話

    受験情報とかではなく、人間関係などのメンタル系の内容です。

  • 音声配信(メンタル面中心)

    音声配信もやっているので、こちらでも告知します。音声配信では聞いていただいている方が大人の方が多いので、受験ではなく、メンタル面そのものについて話しています。よかったらこちらも聞いてみてください。たまに音声配信で話した内容の受験バージョンをブログに載せたり、逆ヴァージョンもあります。

  • 学校の悩み

    学校生活で悩んでいる方向けの記事をまとめています。勉強しろって言われても、学校生活で苦労していたら、勉強どころじゃないですよね。少しでも学校生活が豊かになるような、そういった思いで書いています。自身の体験談も含めています。

最近の記事

  • 固定された記事

学校に行きたくない君へ

★回避しましょう。回避は逃げでなく、戦術の1つです!★ブログの更新が滞ってしまい、ごめんなさい。 最近仕事を辞めたので、就活しています。 そのため、ブログに手が出せませんでした。 音声配信はやるのにね。 今就活をやっていて、その中で思ったのが、働きたくても働けない人がいる。 意欲はあっても、働けない人が世の中にいるんだぁと。 このコロナ渦で倒産した会社がたくさんあり、 家族のために働きたいのに、仕事がなく働けない人がいます。 実際、僕が対応していた生徒のお父さんが会社

    • 塾を検討している生徒ってどういう人が多いんですか?

      きちんと「理解出来ていない」人が多いです僕は入塾を検討している生徒、親御さん相手に入塾に向けた三者面談を 業務の一環として行っています。 この三者面談でいろんな生徒を見てきましたが、 特に多かったのが、 きちんと理解しないでここまで来てしまった人なんですね。 どういうことか? 僕の場合、英語の入塾テストを受けた後に三者面談をやることが多いのですが、 英語の文法の問題を例に挙げて、 「この問題、どうしてこれが答えになったか教えて」と言うと、 「なんとなく・・・」「見覚え

      • 本当に久しぶりです

        みなさんこんにちは。 またしばらく更新が滞ってしまいました。 なぜかって? 面倒だったというのも否定出来ませんが、めちゃくちゃ仕事が忙しくて、記事を書く余裕がなかったってのが本音です。 よくやったよなここまで… そのおかげで、昇進することになったんですよ。 いよいよ校舎で1番のポジションになって… という状況です。 そんな中で、なんで更新しようと思ったかと言うと、いまだにスキをつけてくれる方がいるからです。 スキがつくとメールがnoteから届くのですが、半年

        • 入試後にスレッド見ちゃうなぁ

          ★どんなことがあっても、何があっても見ちゃダメ!!★ これ、僕の時代ではなかった話です。 こんな時代なのか…と思いましたね。 どんな話かというと、ネットの掲示板に受験校の問題について書かれているものがあるんですって。 そこに問題の答えを話し合うことが書いてあったり、自己採点を載せたりしてるらしいんですよ。 恐ろしい。 僕の時代になくってよかった。いや、あったのかな? まぁいいや。 この時期、生徒が受験終わってから校舎に来てくれるのですが、「スレッド見てたらなんか自信

        • 固定された記事

        マガジン

        • 受験生向け
          46本
        • 親御さん向け
          19本
        • メンタルの話
          3本
        • 音声配信(メンタル面中心)
          23本
        • 学校の悩み
          9本

        記事

          合格判定が低くても志望校にトライされるお子さんはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

          ★ほとんどの方がE判定で受験校に臨みますよ!★ こちらも前回の記事に書いた 今高校3年生で、志望校選択で悩んでいるお子さんをお持ちのお母さんからのメールです。 このお子さんは非常に優秀で、いわゆる旧帝大がD判定出ているんですって! すごいですよね! でも、このような低い判定でも本当に受験しても大丈夫なの?というご相談です。 模試の判定で改めて受験の可否を考えられる方がこの時期多い気がします。 僕からはこのように回答しました↓ 模試ではほとんどの方が志望校の判定がE判

          合格判定が低くても志望校にトライされるお子さんはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

          大学選びってやはり子どもに寄り添って理解してあげるべきなのでしょうか?

          ★理解しようとせず、まずは話を聞いてあげてください★あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 この記事から再開していきます。 今回のこの記事は、僕がブログを再開するきっかけとなったメールです。 今高校3年生で、志望校選択で悩んでいるお子さんをお持ちのお母さんからのメールでした。 このお子さんは、自分で考えて行動が出来る素晴らしい方なんですね。 そのためか、志望校を決めきれず、事あるごとに志望校を変えてしまうという状況にあるようです。 しかも地方の

          大学選びってやはり子どもに寄り添って理解してあげるべきなのでしょうか?

          皆さんお久しぶりです!ブログ再開します!

          みなさん、お久しぶりです。 気が付いたら、更新しないで半年が経ちました。 もし楽しみにしていた方がいたら、申し訳ありません。 なぜこんなことになったのか? 6月に育休が終わり、復帰しました。 復帰後の現場はこれまでいた都会の校舎ではなく、少し東京のはずれにある校舎となりました。 片道1時間半かけての通勤ということで、途中転職活動もしていましたが、 なんとなんと、今年は仕事上で過去一番にいい成績を出すことが出来たくらい充実したものになっていました! それもあってか、塾と

          皆さんお久しぶりです!ブログ再開します!

          勉強したのに成績が上がりません

          ★もっと賢く、そして楽に勉強しましょう★ そろそろ中間テストが終わったころでしょうか。 皆さん出来ましたか? 出来たにしろ、出来なかったにしろ、しっかり復習して、次回のテストでより得点出来るようにしていきましょうね。 テスト後によく聞かれるのが、タイトルにもあるように「勉強したのに成績が上がらなかった」という声です。 1、時間ばかりかかっていませんか?あれだけ時間かけたのに、点数がよくなかった。 自分なんか勉強してもバカだから成績なんか上がらないよ・・・。 と思って

          勉強したのに成績が上がりません

          自宅学習で集中が出来ません

          ★勉強する環境づくりをどう作るかがポイントですよ!★ さんざんここまで勉強は家で出来ないなら、外で勉強しましょうと言ってきましたが、 今回は逆の、家で勉強するなら?という内容でお話します。 塾や学校が空いていない日があったりしますからね。 また、家で勉強しなきゃいけない方もいらっしゃると思うので、箇条書きで書いていきます。 1、スマホとの距離を作る これは必須ですね。 家で勉強出来ない理由ダントツNo1です! 触らなければ勉強出来ると思いますが、それが難しい。 今の学

          自宅学習で集中が出来ません

          塾代っていくらかかるんですか?

          ★塾、目指すレベル、学校によって変わってきますが、100万は覚悟しておいてください★入塾に関する面談のときに、よく親御さんから聞かれます。 そりゃお金大事ですから、気になりますよね。 「親は教育に関してはいくらでも金かけるから、うまい営業して借金してまで授業を受けさせろ」なんてとんでもないことを言う上司もいたりしますが、僕はそんなこと思いません。 もしお子さんが私立高校通っていたら、学校の授業料でいっぱいいっぱいなのに、プラス塾代なんてとんでもないと思います。 しかも家の

          塾代っていくらかかるんですか?

          人によって言っていることが違うんですが、誰の言葉を信じたらいいですか?

          ★あなたが一番納得出来た意見を取り入れてください。誰の意見もある意味正しくないし、正しいですよ★受験生っていろんな人から色んなことを言われます。 学校の先生、学校の進路指導の先生、塾の先生、親御さん、先輩、OB・OG、友達・・・ こうしたほうがいいとか、この時期にこれをやろうみたいな。 みんな同じことを言うのであれば、そりゃやらんとね!となるかもしれませんが、人によって言ってること違うんだよねぇ。 僕も生徒からたくさんそういう声聞きますし、僕も受験生時代そうでした。 一体

          人によって言っていることが違うんですが、誰の言葉を信じたらいいですか?

          人のせいにしちゃいけない!

          ★人のせいにする人って、自分にプライドを持てない可哀想な人ですよ。あなたは自分にプライド持ちましょう!★題名の通りなんですが、皆さんって他人のミスを擦り付けられたりしませんか? 僕はあります。 僕は見た目が大学生みたいなのもあるかもしれませんが、よく僕のせいにされますね。 「これお前のせいじゃないのか?」、「私がミスしたのはあなたが指摘しなから。だから私は悪くないですよね?」みたいな。 どれも腹立つような内容ですが、まぁあるんですよ。 僕は「そんな言うなら全部自分のせい

          人のせいにしちゃいけない!

          体調悪くても勉強すべきですか?

          ★勉強しても頭に入らないから、体調良くすることを第一に!★コロナっていつまで続くんでしょうか。 マスクをつけたままの生活が2年。 これが当たり前の環境になってしまって、それに慣れてしまって。 コロナ前の生活に戻れるのか心配です。 そんな中、やはり気になるのが体調。 ちょっとでも熱があればコロナを疑い、塾を休むという生徒が多くなった気がします。 そりゃね。 でも、そんな中生徒から「体調悪いんですが、頑張って家で勉強します!」と 気持ちよく言ってくれる生徒もいるんですよ。

          体調悪くても勉強すべきですか?

          クラスの人たちと話が合いません

          4月からクラス替えがあって、仲いい友達と離れてしまって・・・というのはあるあるですね。 僕は高1のとき仲いい友達と離れてしまって、疎外感を感じたことがあります。 なんでそんなメンツにしたんだ!なんて思うことがありましたが、どうしようも出来ないんですよね。 だから諦めろ!ではなく、少しでも心が軽くなる方法を考えてみました。 1、無理して話す必要はない 話が合わないなら、無理して合わす必要もないし、無理して話す必要もありません。 そこまでして話す価値のあるような人ですか?

          クラスの人たちと話が合いません

          音声配信(森保監督から見る生徒育成論)

          僕の生徒に対する接し方、指導論について音声配信で話しました。 ワールドカップを決めたから話したという感じですね(笑) 僕は生徒に「ああしろ、こうしろ」ということは言いません。 それって言うべきなのかもしれませんが、実は非常に恐ろしいと思っています。 それについても話していますので、よかったら聞いてみてください。 URL https://stand.fm/episodes/623c671b9bb07b00065c8cc3 大学受験メンタルアドバイザー わっち

          音声配信(森保監督から見る生徒育成論)

          浪人すべきですか?

          ★あなたが納得出来る受験になれば、どんな選択をしてもいいと思います★高3の受験生の皆さん、お疲れ様でした。 うまくいった方もいれば、そうでない方もいると思います。 僕の生徒たちも同じです。 うまくいった生徒に対しては、これまでの辛かった仕事の成果が出たと思いました。 一方で、「志望校に合格出来なかったので、浪人すべきですか?」という生徒もいました。 どこも受からなかった生徒は浪人はしょうがないかもしれませんが、 一つでも受かった生徒からこのように言われることもあります。