ふねん
2021/02/26 01:39
1つ言いたいのは、これは意図的な自慢などではないということです。タイトルに自分の経歴的なのを書いたのは自分みたいな人間に救われて欲しいと思ったからだし、私は自分みたいな人間の対処法しか書けないので。自慢に聞こえるのは仕方ないし、過去の栄光は誇りに思っているけど、それは本旨じゃない。そこつつきたくなる人はたぶんこれ読んでもあんまり役に立たないと思う。境遇が違うからね。そこはどうしても埋めがたいか
志學舎 東進衛星予備校
2021/01/19 16:34
こんにちは、東進南大沢校の松澤です。昨日共通テストが行われました。受験された方はどのような結果でしたでしょうか。思っていたよりできた、全然できなかった、色々と思うことがありますよね。さて大切なのは、結果から切り替えることです。切り替えて、誰よりも早く前を向き、行動した方に第一志望校の合格が待っています。何度眺めても、残念ながら結果は変わることはありません。過去は変えられません。
2020/12/08 13:24
こんにちは、東進南大沢校の松澤です。このブログを見て頂いてありがとうございます。あなたは今日何をして過ごされていますか?大切な人と過ごしているかもしれない、勉強しているかもしれない、でかけているかもしれない。もし今日が人生最後の日だったら…こんなことを考えたことはありますか??もしも今日が最後の日だったら、何をしますか?誰に何を伝えますか?こちらを紹介します。実
2020/11/19 17:05
こんにちは、東進南大沢校の松澤です。昨日は生徒たちと「真価」について学びました。果たして自分の「真価」とは何なのか…私は自分の真価本領は「向上心」を軸とした「共育」、そして「仲間」です。自分の人生理念にも掲げています。生徒たちの様子を見ると、「探求心」や「行動力」、「感謝」といったものを置いている人がいました。この一週間で自分の中でしっくりくるもの、そして、その単語が意味するも
2020/11/16 16:07
みなさん初めまして。志學舎グループ東進衛星予備校の間渕太朗です。今回の記事では、「塾・予備校で買うものとは何か」について私の意見をお伝えしたいと思います。ん?何ですって?「授業を買ってるんだ」ですって?たしかにそうとも言えますが、まあ私の話も聞いてください。本記事は次の3点で進んでいきます。①生徒・保護者(消費者)が求めるもの②塾が提供できるもの③塾で買うものをどう
無下人言 むげのひとこと
2020/11/08 13:12
歴史に限ったことではないが、人間の脳は様々に物事を"関連付けて覚える"ほうが理に適っているらしい。 逆に言えば、例えばAはCです。BはR、GはHです。のように箇条で単独で覚えるのには向いてないそうだ。その理論から考えると、現在の歴史に関する教育は全く理に適っていないように感じる。そしてそのせいで、歴史に対して、つまらない とか、あまりよくわからないという状態になる人が多いと感じる。
生粋の失敗マン たつみ/才能なき革命家
2020/09/03 15:00
僕は何事にも意味を持たせることを意識して行動してます1個1個のことに理由をつけてすることで楽しく充実したものにしたいからですその行動の中にアルバイトがあります僕は今、2つの場所でアルバイトをしてます2つとも本当に楽しくて有意義な時間を過ごしてますその自慢をちょこっと聞いてください😗1つ目は「東進衛星予備校での助手」自分がそこに高校生の時に通っていた頃から憧れの場所でした
石原 太一/Taichi Ishihara
2020/02/28 14:21
お世話になります。ドリームラーナーズの石原です。鳥取県倉吉市で進路指導と学習法指導の塾を運営しています。学習指導は中学生・高校生・大人、英語の指導は小学生から対応しています。LINEなどを活用して、遠隔地でも進路指導・学習指導に対応しています。本日は、ローカルな話題で申し訳ありませんが、鳥取県東部・中部という浪人するための予備校があまりない環境において、どこが候補として上がるのか、それぞれ学費
minio7
2018/10/03 09:59
大学進学を目標にして予備校に通う浪人生や高校生(中学生OKのところもあります)は後を絶ちません。受験を控えた生徒や保護者にとって気がかりなのは、やはり予備校には通った方が良いかという問題でしょう。知人で予備校を利用した人の評判などを聞くと、必要性を感じないというケースもありますが、色々耳にする評判の中身、実際の所はどうなのか見ていきましょう。予備校に通う生徒には「浪人生」と「現役生」がいま
2018/10/03 09:50
人気講師によるIT授業を受けられることが特徴の東進衛星予備校MSGに加入すると、公式アプリを利用できるですが、人気が高く、圧倒的とも言える合格率を誇る理由は他にも数多く存在し、中でも東進生になれば誰でも無料で利用できる「高速マスターアプリ」は、その代表格として認知されています。高速マスターアプリは東進オリジナルの公式アプリであり、スマートフォンからの利用のみならず、パソコンからも利用する