石原 太一/Taichi Ishihara

進路指導の塾「ドリームラーナーズ」を運営中。進路指導を重視して指導しています。学習技術…

石原 太一/Taichi Ishihara

進路指導の塾「ドリームラーナーズ」を運営中。進路指導を重視して指導しています。学習技術や教育機関の選び方、進路選択について一生懸命書かせていただきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「お仕事」の依頼はこちらから

お世話になります。ドリームラーナーズの石原です。鳥取県倉吉市で進路指導と学習法指導の塾を運営しています。学習指導は中学生・高校生・大人、英語の指導は小学生から対応しています。LINEなどを活用して、遠隔地でも進路指導・学習指導に対応しています。 ご依頼に際してご依頼は、上記のウェブサイトやこちらから公式LINEへアクセスしてお問い合わせください。特段の事情がなければ、返信は24時間以内には行います。お急ぎの場合には電話でお問い合わせください。 大前提東京大学理科一類→工学

    • 間違いない数学勉強法

      概要フェーズ1:各単元の概念理解と公式に習熟するための計算練習 フェーズ2:教科書章末問題レベルへの対応 フェーズ3:志望大レベルに合わせた演習 前提=進学中心の公立高校普通科現役生マーク模試で30点前後ぐらいの、数学終わってる感が出てる人を想定。苦手意識はあるが、50点以上はコンスタントにいく人は短く終わるので、そっちも載せてます。「やってはいけないこと」の直後に書いてあるのでそこまで読んだらおさらばしてください。 志望校的には、共通テストのみ(受験校によっては使わない

      • 間違いない英語勉強(2024年版)

        概要フェーズ1:英単語と文法 フェーズ2:英文解釈と定型表現(イディオム中心)の暗記 フェーズ3:「ただ読む」「ただ聴く」 フェーズ4:「解く」「書く」 + 全体にわたって音声でのアウトプット中心 前提=進学中心の公立高校普通科現役生学校の授業は、よくある天下り式の説明が中心で、生徒たちが自力で読めるようになる技術の教授にはなってないが、課題は割としっかり出されるため英語の問題に触れるチャンスは多い(が、技術不足で活かしきれておらずただやっているだけの生徒が大半)、という想

        • 鳥取大学医学部医学科への合格〜生活習慣と勉強法の改善を通じて自己変革を達成〜

          お世話になります。ドリームラーナーズの石原です。鳥取県倉吉市で進路指導と学習法指導の塾を運営しています。学習指導は中学生・高校生・大人、英語の指導は小学生から対応しています。LINE, google meetなどを活用して、遠隔地でも進路指導・学習指導・添削指導に対応しています。 本日は、2023年度の入試で鳥取大学医学部医学科の合格を勝ち取った生徒が綴ってくれた、3年間の浪人生活体験記を掲載します。 挫折した高校時代から始まり、浪人生活も宅浪に近い状態から始め、不器用な

        • 固定された記事

        「お仕事」の依頼はこちらから

        マガジン

        • 進路指導・学習法指導のドリームラーナーズ日誌
          76本
        • 英文法基礎テキスト
          3本
        • 合格者の指導記録・体験記など
          5本
        • 挨拶や講演の記録
          2本

        記事

          理科基礎の学習方針

          <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書

          理科基礎の学習方針

          化学・生物の学習方針

          <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書

          化学・生物の学習方針

          日本史の学習方針

          <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書

          日本史の学習方針

          現代社会の学習方針

          (注)現代社会、科目構成がシンプルで、記事自体が短すぎるので、具体的な教材を並べておきます <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使お

          現代社会の学習方針

          物理・化学の学習方針

          <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書

          物理・化学の学習方針

          世界史の学習方針

          <どの科目にも共通する:基本方針>紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書

          世界史の学習方針

          英文法を分類する

          さて、「文型」=「動詞がもつ固有の型」を中心に英文法を捉え直すことが良い、という話を延々としてきたが、この前提をもとに、英語の特徴(=英文法)を以下のように整理していく。 【英文法の分類】このようなまとめ方を見て、それぞれに該当する項目が何となく浮かぶ人も多いだろう。一方で、学校の英文法の授業においてはそれらがバラバラな順番で与えられていることにも気づくだろう。 例えば、助動詞は比較的初期の段階で習うはずだが、これは文型決定にはほとんど影響を及ぼさない。また、助動詞はその

          英文法を分類する

          高望みからの遅いスタートでも、戦略とやる気で巻き返せる。後悔先に立たず。

          合格体験記を書かせていただく事になりました。初めての経験ですので、拙い文章になるかと思いますが私の体験記が少しでも皆さんの受験の後押しになれば幸いです。受験期にあった葛藤や出来事を振り返りながら綴っていきます。 私の受験勉強への取り掛かりは同じ受験を戦っている友人たちよりも遥かに遅いスタートでした。学年の内でも下位層の成績に属しているのに、プライドの高さ故に志望校は難関私大、その割に自分に絶対的な自信があったのか、それとも結果的にはどうにかなるのだろうと錯覚していたのか、

          高望みからの遅いスタートでも、戦略とやる気で巻き返せる。後悔先に立たず。

          数学の学習方針

          どの科目にも共通する:基本方針紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書的な

          英語の学習方針

          どの科目にも共通する:基本方針紹介する講義テキスト、参考書、問題集に書いてあることはなるべく全部覚え、各用語の説明や仕組みそのものの説明が自力でできるように、日常に必要な知識原理の暗記のプロセスを入れ込むこと。参考書や問題集はレベル別に提案しているので、不要なことが書いてあるようなものは一切ない。 例外として、総合英語・化学の新研究・社会科の史料集など、私の方から「辞書的に使おう=必要に応じて一部のみを読み込もう」というものもある。ただし最上位レベルを志向するなら、辞書的な

          「文型」の導入

          「前から区切って知っている表現の意味を与えていく」という多くの人が陥りがちな「英文読解(笑)」の問題点は、以下の通りだと説明した。 ・頭を働かせないので、自分の決定を覆せない ・知らない表現が出たらおしまい、もしくは勘に頼る これを技術的に防ぐために、私の指導では、「動詞」に注目して構文を考えるという作業を必須としている。なぜなら、全ての英文には動詞が存在するからだ。 全ての英文には動詞がある →動詞に注目して読む手順を考えていけば、  全ての英文に共通した読み方を開発

          間違いだらけの英語の勉強

          本テキストは、ドリームラーナーズ内で活用している「英文法基礎テキスト」の書き出しです。有料マガジンとして項目・単元ごとにリリースしていきたいと思っています。 私がこのマガジンで解説していきたい「英文法」とは「英語の基本ルール」のことであり、それは必ずしも単元ごとの詳細な説明を意味しない。いわゆる「英文法」の学習を行うとき、君たちは単元別の学習ばかりを行うばかりであり、英文を読んでいく上でそれらの意味内容をどのように判断していくかという観点から学ぶことはほとんどない。 確か

          間違いだらけの英語の勉強