人気の記事一覧

ルチオ・フルチ監督の「墓地裏の家」4Kリマスター版レビュー「ふたつの間違い」。

2か月前

ルチオ・フルチ監督の「怒霊界エニグマ」レビュー「オマエには微塵も同情出来ん。」

1か月前

友人から返却されたDVD

怪奇マンガ「沼神」扉

7か月前

『ビヨンド』

蛆虫ハリケーン【ホラー映画を毎日観る人】(312日目)「地獄の門 4K レストア版」

ルチオ・フルチ監督の映画「マッキラー」ブルーレイレビュー「文明と因習の対立」。

9か月前

ルチオ・フルチの映画「恐怖!黒猫」ブルーレイレビュー「猫ちゃんも人間も目力を発揮します!」

9か月前

ダリオ・アルジェント監督が関わった、27作品の題名について

映画「ベルサイユのばら」レビュー「マッコールの薔薇のさだめ」。

9か月前

ルチオ・フルチ監督の映画「地獄の門」ブルーレイ4Kリマスター版レビュー「「地獄の門」の思い出」。

10か月前

『SFコンクエスト魔界の征圧』を観る。 とんでもなくくだらないながらも、何かが胸に残る。 80年代のフルチは確かに不遇だったけど、心の底ではやっぱり映画監督だったのかな。 『サンゲリア2』だって今見るとそこまで酷くない。 むしろ与えられた環境でベストを尽くそうとした結果なのかも

感性の幅を『広げよう』と思ったら努力が必要なわけで、その結果タルコフスキーとフルチを同格で愛せるようになったことは私の『誇り』です。 数少ないアート方面の自慢でもあります。 不謹慎は問題ないのですが、きちゃないのはやっぱり嫌いです。 なので今でも『ソドムの市』は見る気がしません。

脚本家ルチオ・フルチの遺作として『肉の蝋人形』を観る。 相変わらずのすっとこどっこいで、ラストはまさかのハスタラビスタ状態で、でも音楽だけは雰囲気を出してハリウッド大作っぽくて、だけどCGやセットはやっぱり安っぽくて。 だけど、じいさんっぽくてこれでいいのかな。 いいんだろうな。

2022年8月25日の備忘録〜『野獣死すべし』っていうタイトルの映画、多くね?

1年前

連合赤軍映画としての『鬼畜大宴会』

真昼のリビングデッド

感傷日記/女の秘めごと

そうそう、映画も観たんでした。ルチオ・フルチの名作『ビヨンド』なのですが。ブルーレイで観ると映像が綺麗すぎて、この時代の手作り特殊メイクホラーは不気味さが減っちゃうのが残念です。でもラストの無常観はいつ見ても良い!途中のお話はどうでも良い!こんな雰囲気を持ったお話が書きたいなあ。

【グッズ紹介】イタリアンホラー、ジャッロ映画のトランプ