国内最大級のキャンプWEBメディア『CAMP HACK』に掲載されました。
▽自転車キャンプの荷物、どうしてる? 先輩キャンパーに聞いた、積載の「コツ」と「ポイント」
https://camphack.nap-camp.com/6443
自転車キャンプに何をもっていこうか。
多すぎると重いし、少なすぎると不安だし。
ということで、自転車キャンプ(バイクキャンプ)をテーマに、投稿ごとにギアを絞って連載してみようと思います。
自転車キャンプをはじめてまだ1年半。
所詮初心者ではありますが、短期間で一気にトライ&エラーを繰り替えしたので、その経験が何かしらお役に立てれば (._.)
1回目はキャンプに必須(人によっては不要?)なテ
2015年からやってきた、有象無象のきゃんつー野郎の集い。
過去の様子は下記をご覧ください。
2018年の様子
https://note.com/daigomanbike/n/n94d5c3e517e4
2019年の様子
https://note.com/daigomanbike/n/na39fe7c11c3c
https://note.com/daigomanbike/n/n80571d9
何回行くねんって感じだが3度目の奥多摩キャンプ。今回はグループキャンプ。年内は最後かなーどうかなー
過去のキャンプライドでは乗ってるうちにサドルバッグが徐々に下がってきてだいぶストレスだったので、シートポストストッパー的なのを装着し軽減を試みる。結果、だいぶ成功
徐々にスキルアップしており、河原ならストレッチコードを持っていけばペグ要らんなというのが今回の学び。
ちなみに最低気温は4度だったが
地球をでっかく遊ぶアドベンチャー
世の中には新しい言葉が常に溢れていて、コロナ禍でより一層加速したような気がしますね。
今回のテーマは「アドベンチャーツーリズム」、略すと「AT」。
この言葉もコロナ禍で一気に業界での認知度が広まった感じ。
僕らはグラベル、バイクパッキング、バイクキャンプをキーワードにしているので、「アドベンチャー」という言葉にいきつくのは必然のように思います。
言葉のイメージ
チビチビと買い足して既に十数万かかっている私のキャンプ装備。
少なくとも11月の奥多摩テント泊までは対応可能。
フロントバッグ
フロントバッグはTOPEAKのフロントローダー(安いから。。)。容量は8リットルという事になっているが、ドロップハンドルに装着する関係で実際はかなり制限がかかる(半分程度?)。
フロントバッグにはまずは寝袋を収納。フロントバッグの内袋が圧縮袋になっており、おそらく直
キャンプ旅の研究〜その29 トップチューブバッグ
#トップチューブバッグ #ロードバイク #キャンプ #買わないで作る #バイクパッキング #bikepacking #camping #椿工藝舎
https://wp.me/p7Mkw3-36G