【レビュアー/ミヤザキユウ】
ゲームだけやって生きていたい
ゲームだけやって生きていきたい…仕事したくない…そんなことを誰もが思ったことがあるんじゃないでしょうか。
そうした願望は一昔前なら、何をふざけたことを…と一蹴されたかもしれませんが、現代ならあながち不可能ではありません。e-sportsが盛り上がりの兆しを見せており、職業としてプロゲーマーになって活躍している人も出てきています。
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。
2020年11月7日。2020年312日目。
2020年405〜413冊目の読書は、
『心理学超入門』
『対人関係の心理学』
『はじめ
こんにちは 中の人 えんぺつです。
本日より「ゆうメンタルクリニック」のトップページの画像が変わっています。朝来たら
こうなっていたんです。
コロナ前もコロナ自粛後も、診療は変わらず、コロナ対策をしながら、自粛期間中も1度も閉まらず運営しております。
そして、今朝、こうなってたんですよ。
ハバナイスディ
おはようございます
中の人えんぺつです。
ネットで誹謗中傷をする人は、単に「疲れているだけ」なのです。
なぁんだそうだったのか。嫌なら見なきゃいいのに、ワザワザ嫌なこと書いて回る人みかけますよね。
誹謗中傷は全く関係ない人が見ても嫌な気分になります。
疲れたら休みます。
では!
ハバナイスディ
昨夜、地上波放映の「キングダム」のお話。ずーっと昔にタイトルだけ見て、でっかいダム湖を作る技術者の話かぁ・・読みたいなあと思っていた。
中の人えんぺつです。
今朝の引用記事です。なるほどぉ さすが経営者!と思いました。
私も「キングダム」観ました!
ショートカットの「橋本環奈さん」キュートでしたね。
私が感じたこの映画のポイントは、「信」の友達「漂(ヒョウ)」が持っていた情報です。奴隷か
コロナ自粛のせいで、体重が増えました。( ;∀;)
wikiによると
蟄居(ちっきょ)とは、中世から近世(特に江戸時代)武士または公家に対して科せられた刑罰のひとつで、閉門の上、自宅の一室に謹慎させるもの。 幕府や領主などから命じられて行う場合と、命じられる前などに自発的に自宅で謹慎する場合もあった。
なんだそうですね。しかし、仕事は不要不急でなないですが、休日は
不要不急のことばかりなの