佳秀-KASHIU-

佳秀-KASHIU-の名前で活動している表現者です。 Bokettoという、いろんな人…

佳秀-KASHIU-

佳秀-KASHIU-の名前で活動している表現者です。 Bokettoという、いろんな人たちの活動を応援し合うチームでお絵かきを担当しています。 メンバーシップは、学んだことのアウトプットの場として利用しています。

メンバーシップに加入する

・ビジネス書、自己啓発本などを読んで、個人的に大事だと思ったポイントを拾ってまとめたメモを公開しています。 ・なので、ネタバレしてない本はありません。 ・内容は2,000文字~3,000文字が多いですが、本によっては1,000文字未満や5,000文字オーバーのものもあります。 ・箇条書きの文章のみで、画像はありません。 ・ビジネス書などを読むのが苦手な方、読みたいけど時間がない方、などに見てもらえたらと思います。

  • きほんプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • BokettoDays

    • 43本

    Bokettoの日常を描いています。 見た目は羊ですが、そこそこ年齢を重ねた人間たちです。 全員バカ正直です。 【Bokettoとは?】 自分のことは上手く表に出せないのに、人のことは応援したがる集団です。 ☆こんな活動→https://boketto-town.stores.jp/ ☆こんな後日談→https://note.com/yurainbow/m/meaf52febaedb

  • Bokettoの日々是好日。

    • 18本

    Bokettoの『毎日毎日が素晴らしい!』 気付きや感じたことを記録していきます。

  • 一瞬で人生が動きだす運氣術

    • 164本

    一瞬で人生が動き出す運氣術𓂃◌𓈒𓐍 守護龍神様(Raiさま)守護霊様(Moanaさん)のメッセージや波動と言霊を伝え、素敵なライフスタイルをおくっている人にインタビューしたり、ビジネスやBokettoの話し、メンバーの話、波動療法の体験談や運氣術の話しや感謝・感動を発信していきます。 余白の時間・生き方・働き方についても話していきます。

最近の記事

ひとりビジネスの教科書 Premiun(佐藤伝 著)

読む目的 ひとりビジネスで成功するコツを学ぶ。 序章 「ひとりビジネス」でがっちり儲ける ひとりビジネスを勧める理由2つ。 働いているうちに、やりたい仕事の内容が変わる。 人間関係に悩まされなくて済む。 ひとりビジネスは、価値観の合う仲間と助け合い、自分らしいやり方で社会に貢献し、お客さんに感謝されながら、経済的にも精神的にも豊かになれる。 口コミやコミュニティの基盤があると成功しやすい。 貯金がない人の方が、お金をかけられない分、頭を使うため上手くいきやすい

    • 任せるコツ(山本渉 著)

      読む目的 自分も相手も楽になる任せ方を知る。 はじめに 相手のことを考えた正しい丸投げは個の成長を促し、組織全体の幸せにつながる。 第1章「どう頼むか」にはコツがある どう頼むかの論点。 意欲創出(相手がやりたいと思えるか) 目的の明確化(なぜ必要なのか) 欲求充足(相手にもメリットがあるか) 選択肢の提示(断る余白があるか) 負担の配慮(負担を減らす工夫があるか) まずは受け入れやすい情報からスタートして、心を開いてもらう。 意欲創出:やってみようと

      • きみのお金は誰のため(田内学 著)

        読む目的 お金の本質と、社会の仕組みを学ぶ。 プロローグ お金の正体を見るためには、以下の三つを理解する必要がある。 お金自体には価値がない。 お金で解決できる問題はない。 みんなでお金を貯めても意味がない。 第1章 お金の謎1「お金自体には価値がない」 1人ひとりの視点ではお金に価値を感じているが、社会全体の視点に立てばお金の見え方が変わる。 知恵は育てるもの。重要なのは、自分で調べて自分の言葉で深く考えること。 価値を感じていても、使うかどうかは本人次

        • 心療内科医が教える本当の休み方(鈴木裕介 著)

          読む目的 心身を本当に休められる休み方を学ぶ。 はじめに その人の個性や、その時の心身の状態などによって、本当の意味で心や身体を癒せる休み方は異なる。 PART1 疲れたけれど休めない人へ 休養とは、疲労を回復し、健康を取り戻すという目的のために、一定の時間を使って行われる行為。 人が上手く休むための3つのプロセス。 休みが必要な状態だと自覚すること。 休むことができる環境を確保すること。 自分の状態にとって適切な休養活動を選択すること。 私たちが上手に休

        ひとりビジネスの教科書 Premiun(佐藤伝 著)

        マガジン

        • BokettoDays
          43本
        • Bokettoの日々是好日。
          18本
        • 一瞬で人生が動きだす運氣術
          164本

        メンバーシップ

        • 記事の再編集をしました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事の再編集をしました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          ひとりビジネスの教科書 Premiun(佐藤伝 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 ひとりビジネスで成功するコツを学ぶ。 序章 「ひとりビジネス」でがっちり儲ける ひとりビジネスを勧める理由2つ。 働いているうちに、やりたい仕事の内容が変わる。 人間関係に悩まされなくて済む。 ひとりビジネスは、価値観の合う仲間と助け合い、自分らしいやり方で社会に貢献し、お客さんに感謝されながら、経済的にも精神的にも豊かになれる。 口コミやコミュニティの基盤があると成功しやすい。 貯金がない人の方が、お金をかけられない分、頭を使うため上手くいきやすい

          ひとりビジネスの教科書 Premiun(佐藤伝 著)

          任せるコツ(山本渉 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 自分も相手も楽になる任せ方を知る。 はじめに 相手のことを考えた正しい丸投げは個の成長を促し、組織全体の幸せにつながる。 第1章「どう頼むか」にはコツがある どう頼むかの論点。 意欲創出(相手がやりたいと思えるか) 目的の明確化(なぜ必要なのか) 欲求充足(相手にもメリットがあるか) 選択肢の提示(断る余白があるか) 負担の配慮(負担を減らす工夫があるか) まずは受け入れやすい情報からスタートして、心を開いてもらう。 意欲創出:やってみようと

          任せるコツ(山本渉 著)

          きみのお金は誰のため(田内学 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 お金の本質と、社会の仕組みを学ぶ。 プロローグ お金の正体を見るためには、以下の三つを理解する必要がある。 お金自体には価値がない。 お金で解決できる問題はない。 みんなでお金を貯めても意味がない。 第1章 お金の謎1「お金自体には価値がない」 1人ひとりの視点ではお金に価値を感じているが、社会全体の視点に立てばお金の見え方が変わる。 知恵は育てるもの。重要なのは、自分で調べて自分の言葉で深く考えること。 価値を感じていても、使うかどうかは本人次

          きみのお金は誰のため(田内学 著)

          心療内科医が教える本当の休み方(鈴木裕介 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 心身を本当に休められる休み方を学ぶ。 はじめに その人の個性や、その時の心身の状態などによって、本当の意味で心や身体を癒せる休み方は異なる。 PART1 疲れたけれど休めない人へ 休養とは、疲労を回復し、健康を取り戻すという目的のために、一定の時間を使って行われる行為。 人が上手く休むための3つのプロセス。 休みが必要な状態だと自覚すること。 休むことができる環境を確保すること。 自分の状態にとって適切な休養活動を選択すること。 私たちが上手に休

          心療内科医が教える本当の休み方(鈴木裕介 著)

          神さまはすぐやる人が大好き。(赤塚智高 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 すぐ行動するためのコツを学ぶ。 はじめに 行動力を上げ「すぐやる人」になる方法は、できないことは人にまかせ、得意なこと、好きなことに集中するだけ。 自分自身に合ったスピードを知り、すぐやる自分で生きることが大切。 すぐやる人になれるかどうかを決めるのは、あなた自身の在り方。 第1章 「行動力」はメンタルが9割 行動できる人とできない人の違いは、自分の欠点を認めているかいないか。 欠点を認め、出来ないことは人にまかせる。自分は自分ができること、やりたい

          神さまはすぐやる人が大好き。(赤塚智高 著)

          イェール大学集中講義 思考の穴(アン・ウーキョン 著)

          「きほんプラン」に参加すると最後まで読めます

          読む目的 思考の不具合から生じる問題と、その解決策を学ぶ。 Chapter01「流暢性」の魔力 流暢性効果:誰かが難なくやり遂げている姿を見ると、自分も労せずできるという錯覚が生まれやすい。 これからやろうとする作業に流暢性を感じ取ると、その難しさを過小評価する。 出来るという錯覚を打ち破るためには、実際にやってみればいい。 頭の中で思い描けば、試したことになると思っている人は少なくない。 計画錯誤:何かを完了させるのに必要な時間と労力は、少なく見積もられやすい

          イェール大学集中講義 思考の穴(アン・ウーキョン 著)

        記事

          神さまはすぐやる人が大好き。(赤塚智高 著)

          読む目的 すぐ行動するためのコツを学ぶ。 はじめに 行動力を上げ「すぐやる人」になる方法は、できないことは人にまかせ、得意なこと、好きなことに集中するだけ。 自分自身に合ったスピードを知り、すぐやる自分で生きることが大切。 すぐやる人になれるかどうかを決めるのは、あなた自身の在り方。 第1章 「行動力」はメンタルが9割 行動できる人とできない人の違いは、自分の欠点を認めているかいないか。 欠点を認め、出来ないことは人にまかせる。自分は自分ができること、やりたい

          神さまはすぐやる人が大好き。(赤塚智高 著)

          イェール大学集中講義 思考の穴(アン・ウーキョン 著)

          読む目的 思考の不具合から生じる問題と、その解決策を学ぶ。 Chapter01「流暢性」の魔力 流暢性効果:誰かが難なくやり遂げている姿を見ると、自分も労せずできるという錯覚が生まれやすい。 これからやろうとする作業に流暢性を感じ取ると、その難しさを過小評価する。 出来るという錯覚を打ち破るためには、実際にやってみればいい。 頭の中で思い描けば、試したことになると思っている人は少なくない。 計画錯誤:何かを完了させるのに必要な時間と労力は、少なく見積もられやすい

          イェール大学集中講義 思考の穴(アン・ウーキョン 著)

          新版 科学がつきとめた「運のいい人」(中野信子 著)

          読む目的 「運の良さ」のメカニズムを知る。 運を良くする言動を学ぶ。 プロローグ 運が良い人というのは、運をつかむと同時に、不運を防ぐような行動、物事のとらえ方、考え方をしている。 運が良いと言われる人たちは、いろいろな意味で自分を大事にしている。他者のために、そして他者と共に生きることを目指している。 第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる 自分が持っているプラスの要素はもちろん、一見マイナスに思える要素も自分の資質として生かす方法を探る。コントロールす

          新版 科学がつきとめた「運のいい人」(中野信子 著)

          今日、誰のために生きる?(ひすいこたろう×SHOGEN 著)

          読む目的 アフリカの村に伝わる日本の話を知る。 幸せに生きるヒントを得る。 プロローグ 無駄とか、しょうもないことの中に、幸せというものがある。 part1 ずっと幸せであり続ける奇跡の村 こんなことを言うのもなんだけどって、そうわかっているなら、そんなことを言ったらダメ。 ブンジュ村に伝わる幸せの3か条 食事に感謝できるかどうか=感謝の心を持って、丁寧に味わえる 挨拶できる存在がいる、環境がある=人を大事に思う気持ちがある 人の温もりが分かる心があるかど

          今日、誰のために生きる?(ひすいこたろう×SHOGEN 著)

          否定しない習慣(林健太郎 著)

          読む目的 「否定しない」のメリットを知る。 否定しない方法を学ぶ。 はじめに 褒める、肯定する、叱るよりも効果的かつ劇的に人間関係を変える方法が否定しないということ。 本書で指摘している「否定」 否定言葉を使う。 相手の考え、行動の結果を認めない。 相手の話や意見を打ち消す、聞かない、奪って違う話をする。 相手のミス、失敗を責める。 悩みの相談などに対して真剣に向き合わない。 第1章 気付かないうちに否定する人の心理 多くの人は自分が知らないうちに否

          否定しない習慣(林健太郎 著)

          マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術(ゆうきゆう 著)

          読む目的 コミュニケーションのストレスを減らす方法を知る。 摩擦の少ない会話術を学ぶ。 プロローグ たまりにたまったモヤモヤにピリオド! 抵抗しないままでいると、周りに魅力的に思われなくなってしまう。これはあなたに何の落ち度もない場合でもそうなる。 他人の悪口に何の対処もしないでいるのは得策ではない。 相手に悪口を言われたら、あなたも一度だけやり返す。でもそれ以上はやり返さない。これがリスク最小限の反撃術の基本ルール。 口げんかに勝つのは、自分の口数が多いこと

          マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術(ゆうきゆう 著)

          「静かな人」の戦略書(ジル・チャン 著)

          読む目的 内向型の強み、活かし方を知る。 日本語版への序文 他人に貼られたレッテルのせいで、自分の可能性を狭めてはいけない。 はじめに 自分らしさや自分の強みを見つけ、磨きをかけていくために、内向型ならではのやり方がある。 INTRODUCTION 私はべつに、他の人たちより劣っているわけじゃない。ただ、違うだけなのだ。 みんな一つの基準を満たそうと努力しているうちに、自分が本当はどんな人間なのかを忘れてしまう。 PART1 静かな人の「仕事」の戦略 内

          「静かな人」の戦略書(ジル・チャン 著)

          13歳からの地政学(田中孝幸 著)

          読む目的 地政学とは何かを知る。 地政学を学ぶメリットを知る。 1日目 物も情報も海を通る 世界の貿易はほとんどが海を経由し、海を支配するアメリカが仕切り役になっている。このためアメリカのドルが世界中の貿易の大半で使われている。 アメリカは自国通貨で外国から物を買うことができるので、豊かになっている。 情報も海底ケーブルを使ってやり取りされるので、海を押さえれば情報を押さえることができる。 目標やそのための計画がなければ、どんなに強力な武器があっても、どんなに

          13歳からの地政学(田中孝幸 著)

          自分をよろこばせる習慣(田中克成 著)

          読む目的 自分をよろこばせる効果を知る。 はじめに 人は、自分の悦びを探すだけで、幸せな人生を手に入れられる。 喜:自分以外の外側からやってきた何かが、自分の希望や好みに一致していた時に湧いてくる感情。コントロールできない。 悦:自己満足で湧いてくるよろこび。自分の意志で悦ぶのでコントロールできる。 あなた自身が自分の悦びを見つけなければ、本当の幸せは得られない。 第1章 毎日を「悦び」で埋めていく 自分の心が悦ぶ時間を持つ。大切なことは1人でも悦れること。

          自分をよろこばせる習慣(田中克成 著)

          思い通りに相手を操る心のガードの外し方(Dr.ヒロ 著)

          読む目的 相手の警戒心を解き、信頼関係を築く方法を学ぶ。 序章 警戒心の解き方 警戒心には、一度警戒心を解いた相手を無条件で信用してしまうというバグがある。 心のガードを外せると、良くも悪くも人の人生を簡単に変えられる。 自分自身の警戒心を意識的にコントロールできれば、自分の人生も自由自在となる。 第1章 誰も教えてくれなかった「心のガード」の秘密 コミュニケーションは国語ではなく心理学。 ほとんどの人が心理学を上手く使えていないのは「心のガード」を外せてい

          思い通りに相手を操る心のガードの外し方(Dr.ヒロ 著)

          頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術(著者 犬塚壮志)

          読む目的 どんな場面でも、対等な関係を築く方法を学ぶ。 はじめに 頭のいい人は、対人関係を交渉によって作っている。 交渉とは、ある問題や課題について相手と話し合い、あなたにとって有利な合意に至ること。交渉術とはそのためのテクニック。 頭のいい交渉術は、相手からあなた以外の選択肢をなくす。 第1部 「守るべき3つのルール」と「覚えておくべき5大セオリー」 頭のいい交渉術に共通する5つの特徴。 相手に交渉の開始と終了を気付かせない。 相手とぶつからない。 身を

          頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術(著者 犬塚壮志)

          エレガントな毒の吐き方(著者 中野信子)

          読む目的 言いにくいことを賢く伝える方法を学ぶ。 はじめに 京都のコミュニケーションは、不快なことを無視したり、抑圧したりして、無かったことにするのではなく、「エレガントな毒」として昇華しながら、自分の心も相手との関係性も大切にマイルドに扱っていこうという知恵。 1章 NOを言わずにNOを伝えるコミュニケーションが今こそ必要な理由 京都人が、相手に分からないように嫌味を言うのは防衛手段。いざという時には言い逃れできるように、必ず少なくとも二重の意味にしておく。 自

          エレガントな毒の吐き方(著者 中野信子)