マガジンのカバー画像

日々の学び

89
日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。
運営しているクリエイター

#願望

334.行動したければ冷静に”ならない”ことが大切

334.行動したければ冷静に”ならない”ことが大切

挑戦心のある人になりたい。
挑戦を続ける人でありたい。
新しいことに怯まず立ち向かえるようになりたい。

挑戦や新しい行動、今までやったことのないチャレンジができれば、きっと今よりもっと人生は豊かになると思っています。

ただ、一生懸命考えて、やるぞと決めても、いざ具体的な行動という現象が目の前にやってきたとき、少しビビりますよね。

西野亮廣氏はこのようにおっしゃっていました。

この発言の真意

もっとみる
321.「脱・後回し人間」を目指して取り組むこと

321.「脱・後回し人間」を目指して取り組むこと

達成は前倒し。
やりたいこととやるべきことを見極めて、どれを前倒して後回しにするかを決める。

つまり優先順位の話ではあるのですが、これが単なる今の決断云々だけでなく、人生通して非常に大切な力だと感じております。

かくいう僕も、後回しにしがちなことがとにかく多い。
やった方がいいとわかっていること、手を付けるべきこと、変えるべきポイントなど、それこそいくつも思い浮かんでしまいます。

その後回し

もっとみる
306.「なぜ?」を自分に問いかけるとどこに辿り着くのだろうか

306.「なぜ?」を自分に問いかけるとどこに辿り着くのだろうか

非常に貴重な時間を過ごしました。

無論自分次第ではありますが、今後の人生の大きな契機となり得る、今まで生きてきた中でも有数の貴重な機会でした。

体験を通して、いろんな思いが巡ります。

体験前の期待と不安を、今でも手に取るように思い出せます。

このままで良いのだろうか。
もっとできるのではないだろうか。
頑張ってはいる。ただ、結果成果はどうだろう。
変化が遅いのではないだろうか。

挙げると

もっとみる
234.願望は「有無」ではなく「開閉」である

234.願望は「有無」ではなく「開閉」である

願望がない、という話を聞くことがあります。

別にそんなにお金を稼がなくても、そんな広い家に住まなくても、格好いい車に乗らなくても、いいものを食べなくても。

たまにできるから贅沢なんだ、と思っている人も少なくないかもしれません。

かくいう僕も、その一人でした。

収入は、生活に困らなければそれぐらいで良いと思っていました。
自由と言っても、限られた休みだからこそ有効活用できるんだ、とか思ってい

もっとみる
78.物欲ないんですよ、とあのときまでそう思っていました

78.物欲ないんですよ、とあのときまでそう思っていました

物欲、と聞いて何を連想するでしょうか?

いい車、時計、オーダーメイドのスーツ、タワーマンション、高級料理……。

いろいろと思い浮かびますね。
どれも、日常かと言われればそうではなく、なかなか手に届かないようなモノのイメージです。

欲しいもの、というのが僕は全然ありませんでした。
困らなければそれでよかったし、高級という響きに惹かれることも特にありません。

物欲ありますか?と訊かれたら、「い

もっとみる