マガジンのカバー画像

日々の学び

89
日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。
運営しているクリエイター

#youtube

364.先にキツイことをやれ

364.先にキツイことをやれ

モチベーションという考え方があります。
高いとか低いとかいうあれです。

モチベーションは存在しない説を唱えている人もいるかもしれませんが(過去の僕)、最近はまあ確かにあるよなと痛感している次第でして。

高いと良くて低いと悪いわけではないですが、どうせなら人生高く生きたいな、と個人的には思っています。

そんな中、一つの動画を見つけました。

やる気、モチベーション、それは目的の達成のためには関

もっとみる
359.「フライング以外は遅刻」山下誠司氏の仕事のスピード感

359.「フライング以外は遅刻」山下誠司氏の仕事のスピード感

尊敬する経営者のうちの一人である、株式会社アースホールディングス取締役の山下誠司氏。

新しくアップされた動画を拝聴しました。

社会に出てからたくさんの負荷をかけて駆け上がってきた体験談と大事にしていた想い、コロナ禍の窮地と乗り越えてきた今、そしてこれからの展望。

こんな経営者になってみたいと憧れざるを得ないようなエピソードや想いや言葉に、思わず自身の身を正されます。

たくさん感銘を受ける部

もっとみる
340.人は怠惰な生き物だから、いい強制力を働かせるしかない

340.人は怠惰な生き物だから、いい強制力を働かせるしかない

あらゆる作業に追われています。
仕事は追いたいのですが、なかなか進みません。

そんなときに、キングコングの西野亮廣氏の以下の動画を観ました。

やる気は幻想であり、締切が行動することにつながるという話です。

やる気に頼って仕事をしようとすると、これがなかなか踏み出せない。
そこで大事なのが、「締切」というのです。

外部からの強制力。
絶対に守らなければならない締切は、究極のモチベーションにな

もっとみる
327.人生は「思いどおり」ではなく「行動どおり」になる

327.人生は「思いどおり」ではなく「行動どおり」になる

山下誠司氏の動画をシャワー中に観るというブームはまだ続いています。

最新の動画が出るとチェックするようになってから数ヶ月、非常に学びのある動画を毎回拝聴させていただいています。

さて、そんな最近観た動画がこちら。

内容の主旨とは少し違うのですが、最後の方で山下誠司氏はこう述べています。

ドキッとしました。
図星をつかれると、人はだいたいドキッとします。

人生はどうであれその人の思った通り

もっとみる
324.エレベーターを待っている間に読書ができる時間術

324.エレベーターを待っている間に読書ができる時間術

時間術、なんてタイトルにしましたがそんな壮大な話ではありません。

昔から結構読書をしてきた僕は、よく「いつ本を読んでるんですか?」と聞かれることがあります。

時間がないから読めないのではなく、読んでいないから時間がないのだというのはよく聞く話ですが、これは真理であり事実だと思っています。

結局は時間の使い方で人生は創られ、継続することで人間が出来上がるのです。

さて、上記の本を読んでいる時

もっとみる
225.「VTuber 壱百満天原サロメ」世界は飽和していても、流行りは生まれ続ける

225.「VTuber 壱百満天原サロメ」世界は飽和していても、流行りは生まれ続ける

最近、YouTubeの登録者数100万人突破のとんでもない記録を打ち立てた方をご存知でしょうか。

その期間、なんと驚異の14日。

その名は壱百満天原サロメ。

押しも押されもせぬ話題沸騰中のVTuberです。

そもそもVTuberってなに?VTuberとはバーチャルユーチューバーの略称であり、顔出しをせず3Dや2Dのキャラクター、アバターを用いてYouTubeの配信を行う人を指します。

もっとみる