秋葉原(アキバ)で~???
アッ! キバー!!!!
ハイ!!
ルチカじゃーないと!!!!!
心の中のイズ「これは、仮面ライダーキバと秋葉原の略称であるアキバを掛けた素晴らしいギャグで......」
( ˘ω˘) ......ヤッチマッタ......心の中の或人くんを抑えきれず......
( ˘ω˘) ......これも乾巧って奴の仕業なんだ!
🐴<なんだって!それは本当かい!?
よぉお前ぇら、個人勢のVtuberで伸びるのって難しいよなぁ?
中でも男性Vは特に難しいと思う、だからこそ、今回は今までに語ったVtuberとして伸びる方法だとかの総集編っつー事で、この記事を読んでそれを実践すれば俺レベルまでならマジで100%伸びれるっつーヤバイ記事をかいてみることにしたぜ!!!
早速伸び方講座として、基本的な最初の部分から。
【基本的な最初の準備】
基本編1:名前
V
twitter Youtube PixivFANBOX
皆様、こんにちは! 新人Vtuber紅衣の錬金魔術師エニルです♡
師走を迎え、忙しさは加速してきましたね💦
街並みがクリスマスに色濃く染まって
イルミネーションが華やかになってきました♡
わたしはこの時期の街がとっても好きです♡
忙しいけど💦
また、たくさんの感謝、反省、自分を振り返る時期となりました(ღ˘⌣˘ღ)
ちょっと
あなたの隣人、サキュバスのリヤでございます🍺
映像作品と自撮りがメインコンテンツのVCreatorですが、今回はポエム書きます。
このテキストは私から私への恋文です。本当は特定の他人に向けて書こうかと考えておりましたが、気恥ずかしいので私宛にします。それで問題ないはずです。
バーチャルYoutuberとはなにか
さて、自我ある私へのエールを残しておきます。
あなたは賢く、そして自己愛が強い
実はnoteを開設したときにまず書こう書こうと思って
スポーンしてた事がありました。
それは俺が文中で再三にわたり使用しているVTという言葉です。
何回か軽く説明した事はあったけど、
今ここでその言葉を検討/再定義しましょう。
1.バーチャルさんがいっぱい
今では9000近くいるとされるVT界隈。
被っている場合も多くありますが、
独自のバーチャルなんたらを名乗っておられる方もよく見かけますね
「犯人はこの中にいるッッ!」
ワニツバメは万感の想いを込めて叫んだ。まさか自分の喉からこの言葉を発する日が来ようとは。ミステリを愛するものなら誰もが憧れるワードであった。シャーロキアンの仲間のみなさん、見ていますか?
「ど……どういうことですか」
当然3人の男たちは納得いかなさげである。確かにパッと見は酔った被害者がまだ熱い油をひっくり返して被っただけに見える。どうして被害者が死んだと
こんにちは、スラプロです。
現在、企業VTuber達に暗雲が立ち込めています。
それまでも小さないざこざや個人間トラブルはあったものの、2019年4月頃の「ゲーム部プロジェクト」騒動を筆頭に比較的大きな企業からの離脱や炎上騒動が起きてしまっています。
なぜ彼らは失敗をしてしまうのか、原因は一体なんなのか、今後繰り返さないためにはどうするべきかを自分なりに考えてみました。
ただし、私自身けっこう
前置き
いらっしゃいませー!渋谷ハルです!
実際にYouTubeで活動してみないとわからない色々な数字。
今回は「スパチャの何割が推しの手元に届くのか」といった話をメインにしていきます。
よく言われていること
「スーパーチャットは70%が活動者の手元にいって、30%がYouTube側の手数料だよ!」
このように、取り分が7:3であることを聞いたことがある方は多いと思います。
これは、合っ
今日は歌うバーチャルYoutuberあるいはバーチャルシンガー(Vsinger)についての話を、広く浅く書いていきます。
バーチャルシンガーの歴史
バーチャルシンガーという言葉に聞き覚えのある方は、古くからインターネットをやっている方かもしれません。
バーチャルシンガーという言葉には古い意味がありました。それは初音ミクなどの「VOCALOID」を指し示す言葉として使われていたからです。
バ