ヒール

むりについて

朝は穏やかな話がしたい。むりって漢字で書くとむりになるので、むり。

おはようございます。

高学歴高身長高収入でしたっけ?3Kなんてもはや死語なのか?

条件で選んでも結局よいのは条件だけだ

いや、その条件だって学歴は職歴で塗りつぶされるかもしれないし身長はおじいちゃんになったら縮むかもしれないし収入こそいつ減るかわからない。

本質に目を向けず地に足をつかない

背伸びしても後で疲れるのは就活でも結婚でも日常生活でも同じことだ、と思う。

そこで、

検証~「無理は禁物」説〜

ここから始まる世間一般の概念を私の人生を持って検証してみたシリーズ。

・・・話すの得意じゃないのに大学入学当初付き合っていた人たちはみんなコミュ力抜群の人たち、大学生活の大半を接客業アルバイトで稼ぎ、8センチヒールを強制され大好きだったヒールが嫌いになりそうになり、夜更かし苦手なのに深夜寝て昼起きる生活を二年間続け、自ら闇の中に突進・・・

一度道を間違えると4年ぐらい戻ってこれないみたいです。いのしし年の皆さん気を付けましょうね。猪突猛進厳重注意。

採寸の合っていない服を着ると動きづらいし周りから見ても綺麗じゃないですよね。年中かかと上げて歩いてたら脚つりますよ?

もっと自分をいたわってあげましょう。自分の採寸を知り、楽に生きるのです。楽に生きるということは楽しく生きるということでもあります。

上がり切ったハードルを少しでも下げてあげれば喜びは近くなります。高くて手が届かないとき、背伸びをして届くのはその時だけです。いつか疲れてかかとをつくでしょう。どうしても必要なら、楽に登れる踏み台を用意しましょうか。

ずっと背伸びした状態でいるとそのうち背伸びした状態の自分が本当の自分であると勘違いし始めます。でも、その状態では本当の身長は測れませんし、いつか身体測定でひっかった時、あなたはそのギャップに苦しむでしょう。

無理を続けた私はいつの間にか泣き上戸で足はボロボロ。周りにもすっかり闇の住人と思われてました。無理な生活は心身ともに不健康な人間を作り出します。

(気づいて戻ってきた現在は心地よい忙しさの中を足全体で地面をつかみながら快活に暮らしていますよ(^ ^)

という訳で~検証結果~

「確かにむりを漢字で書くとむりになるからむり」!

自分が笑顔でいられる方法を選びましょうね。


#ブログ #コラム #日記 #エッセイ #小説 #日常生活 #人生 #備忘録 #女性 #恋愛 #仕事 #girl #ノンフィクション #ポエム #生涯学習 #life #healthy #sex #食べる #日常の疑問 #物申す #人 #笑 #人間関係 #愛 #daily #morning #おはようございます #おやすみなさい #ecstasy #和 #紙 #一服 #qol #ことば #表現欲 #己 #schatzi #朝 #朝の1記事 #haveagoodday #無理


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?