マガジンのカバー画像

カウンセリング/コーチング

75
カウンセリングやコーチングに関することを綴っています。
運営しているクリエイター

#リーダー

存在を承認する

存在を承認する

長期化しているコロナ禍。仕事や学校など、これまでのあたり前の日常生活はすでにカタチを変えておりますが、やはり制限が多く思い通りにならないことにストレスを溜めたり、ちょっとしたことにイライラしたり。人との関わりを避けることが社会で推奨される状況もありますが、そんな時だからこそ、あえてあたり前と思うことに感謝できたり、大事にしたいものに言葉を届けていきたいですね。特にオススメしたい承認の中でも「存在を

もっとみる
覚悟を決める

覚悟を決める

「本当はやりたくないのに」「自分には向いてないのに」
自信がないからか、謙遜しているのか。いずれにせよ、ほぼ無意識にそのような言葉を使うリーダー・管理職には誰だってついていきたいとは思わないはずです。リーダーや管理職研修の際に、お伝えしていることの一つ「覚悟」ですが、その覚悟を決めたエピソードについて綴ってまいります。

覚悟は言動にも表れる
「覚悟」と聞くとどんな印象を持ちますか?
少し大げさの

もっとみる
忙しい時の会議はやる?やらない?

忙しい時の会議はやる?やらない?

「忙しい時でも会議はやったほうがよいですか?」
新年度でそれぞれの業務が立て込む時期にスタッフから「やるんですか?」と声があがり、現場優先と判断して会議をしばらく休むことに。そのまま集まる機会を逸して、気がつけば1ヶ月。共有すべきことがされずに、いくつかのクレームも。現場を優先し配慮したい経営者からそんなお悩みのご相談がありました。忙しい時に会議はやる?それとも、やらない?について綴ってみました。

もっとみる
決めた時間内でやりきる

決めた時間内でやりきる

1日24時間。あらゆる人に平等に与えられているもののひとつが「時間」です。一方で、与えられる総時間数は人によって大きく違います。人生80年時代と言われてますが、「限りある時間」の長さは人それぞれです。時間に追われている日々と嘆くのではなく「決めが時間内でやりきる」。そんなことを綴ってみました。

与えられたあらゆる資源を使おうとする二言目には「時間がない」「忙しい」と口にする方がいます。実際にやる

もっとみる
自他不敗=自分も負けない、相手も負けさせない

自他不敗=自分も負けない、相手も負けさせない

自分も負けない、相手も負けさせない。
人生に活用する為の知行徳一の実践的学問が、自他不敗の活学。この「自分も負けず、相手も負けさせない」という「自他不敗」の考え方は、これからの持続可能な社会に通じるもの。安西裕也先生の特別稽古会を通して感じたことを綴ってまいります。

武学「武学」という言葉を聞いたことはありますか?私は1年半くらい前にたまたまあるコミュニティを通じて知り、直感的に通じるものとの感

もっとみる
いま思うベストな選択を

いま思うベストな選択を

「なかなか決断できない」という経営者からご相談をいただくことがあります。「それが一番の仕事じゃん!」とツッコミを入れたくなることもありますが、なるべくしてなったのではない経営者ほどその傾向があるようです。その時にお伝えする「今、あなたが思うベストな選択を」について綴ってまいります。

決断力がつく5つの方法この記事は、ワダなおさんの「決断力がつく5つの方法【克服方法】失敗を恐れず、今を生きよう!」

もっとみる
新たな関係づくり

新たな関係づくり

新たなメンバーとともに、新たな関係性をつくる。4月によいスタートダッシュで走り抜けるためにリーダーとして、また管理職にとっても大事な時期です。まだ続くコロナ禍ですが、やはり早い段階でメンバーがチームの一員としてそれぞれの役割に応じた力が発揮できるよう、お互いの関係性をつくることは不可欠です。今回は、その関係をつくることを綴ってまいります。

変わるオフィススタイルコロナ禍2年目となり、今年の入社式

もっとみる
人財育成:リーダーは頭の中を可視化する

人財育成:リーダーは頭の中を可視化する

「いつ、この事をみんなに切り出すべきか?」「誰にまず話をすべきか?」
トップシークレットではないことを前置きした上で、リーダーが得た情報をいつ、どのタイミングでメンバーに開示するのか。内容にもよりますが自走する人財を育成するためにはできる限り早い方がよい結果を得やすいと感じています。チームが一丸となって目標達成するためにも「リーダーの頭の中を可視化する」ことについて綴ってまいります。

頭の中を可

もっとみる
人財育成:ピグマリオン効果

人財育成:ピグマリオン効果

「なんて飲み込みが早い」「これはきっと将来大物になる!」「何やってもどうせだめだよ」「結局、できないはず」...子育てや部下指導・育成と人に関わる時、目の前の人にどういう想いで向き合っていますか?人の育成はコントロール領域が限られているからこそ、育成者のスタンスとして心がけているひとつ「ピグマリオン効果」について綴ってまいります。

ピグマリオン効果とはピグマリオン効果とは、アメリカの心理学者ロー

もっとみる