三谷繭子

株式会社Groove Designs代表取締役/都市環境デザイナー 人とまちの新しい関…

三谷繭子

株式会社Groove Designs代表取締役/都市環境デザイナー 人とまちの新しい関わり方をつくるアプローチ開発を得意とするまちづくりコンサルタント、双子の母、持続可能な都市づくりのプラットフォーム<シティラボ東京>の運営なんかも

マガジン

  • まちなかウォーカブルのヒント

    • 17本

    ウォーカブルシティづくりのポイント、考え方、様々なウォーカブルな都市の事例などをまとめていくマガジンです。ウォーカブル政策づくりを担う人や、自分のまちで心豊かに楽しく暮らしたい実践者に役立つ記事を発信していきます!

  • Groove notes

    • 3本

    多様な分野のバックグラウンドをもつGroove Designsのメンバーが、それぞれの視点で会社や事業、大事にしていることなどについて紹介します!

  • まちづくり系双子母の日常

    自分の価値観を見つめなおしたり、誰かと共有できたらいいなと思う体験などを不定期に綴っていきます。

  • 人とまちの関係性をデザインする

    • 6本
  • 人の暮らしとまちをつなぐーまちづくりのこと

    まちづくりの仕事のこと、人と都市・地域の関わりのこと、持続可能な都市生活のあり方などを考えます。

記事一覧

リアルとデジタルを融合したまちづくりの新しいカタチを目指す、Groove Designsのビジョン

1.はじめに株式会社Groove Designs代表の三谷です。 私たちGroove Designs(グルーヴデザインズ)は、「人とまちの関係性をデザインする」をミッションとして、公共空間活…

三谷繭子
1年前
50

三谷繭子 プロフィール(2023年6月時点)

講座・イベントに登壇する際の告知掲載用プロフィールです。違う文字数や、希望する体裁などありましたらご連絡ください。 プロフィール【肩書き】 株式会社Groove Design…

三谷繭子
2年前
13

未来に向けて、越境しつづける人でありたい

2021年8月8日で、会社をつくって丸3年になります。個人事業時代を含めると、既に5年目に突入中です。 そんなタイミングでようやく、、会社のWebページをリニューアルしま…

三谷繭子
2年前
21

これからの時代の都市プランナーの役割とは・・・

昨日はJSURPの年次総会シンポジウム第3部『これからのまちづくりとプランナー』に登壇しました。(オンライン時代になってからは運営側が多いので久々のパネリスト側で緊…

三谷繭子
2年前
16

風を切って移動したくなる都市・ニューヨークの自転車政策

以前、書籍『Walkable city』で有名なジェフ・スペック氏が語るTED Talkを見た際、印象的だった言葉があります。 ウォーカブルシティを分かりやすく定義すると、「自動車…

三谷繭子
3年前
21

これから独立しようとする人に伝えたいいくつかのこと。

30代もぼちぼち半ばにさしかかり、周りの同世代から「独立を考えている」「独立したんだ」という声を最近よく聞くようになりました。 私が会社員を辞めて独立したのはちょ…

三谷繭子
3年前
28

超車社会・北関東の実践から学ぶ!街路利活用のはじめかた -みちを前向きに使い倒すコツとは?(後編)

前編に続いて、後編では超車社会である北関東で街路活用のチャレンジを行っている茨城県、高崎市、小山市の取り組み紹介と、街路利活用をはじめるためのポイントを紹介しま…

三谷繭子
3年前
18

プレイスメイキングでつくられるウォーカブルなまちの幸福感 -みちを前向きに使い倒すコツとは?(前編)

日本のウォーカブルなまちづくりの萌芽は、実は2019年。 国土交通省 都市局 が主催した「全国街路空間再構築・利活用推進会議(通称・マチミチ会議)」などが開催され、同…

三谷繭子
3年前
25

都市計画系にはなぜ女性が少ないのか?

表題は、常日頃、考えてみてはその度に答えのでない素朴な疑問である。 「なんかこの業界男性ばっかりなぁ・・・。都市計画系ってなんでこんなに女性が少ないんだろう?」…

三谷繭子
3年前
38

ウォーカブルシティを学べるマガジンをつくりました!

いま、日本で「ウォーカブルなまちづくり」の機運が高まりつつあります。 ウォーカブルなまちづくりには様々な視点がありますが、一言でいうと<車中心から人間中心のまち…

三谷繭子
3年前
45

谷根千暮らしに学ぶウォーカブルシティのヒント。都市を身体で感じて思考しよう。

今日は、都市環境デザインを生業としつつ、私自身が暮らすまちの体験から日々学びを得ている「ウォーカブルなまち(歩きやすいまち)」の要素について書いていきたいと思い…

三谷繭子
3年前
42

双子育児で役に立ったものたちベスト10(1歳まで)

双子が生まれて約1年経ったということで、我が家の双子育児で役に立ったものベスト10を書いていきたいと思います! これから双子が生まれる方、便利グッズを探している方…

三谷繭子
3年前
26

夫から「君を守りたいと思ったことがない」と言われた話。

子どもたちを寝かせつけたあと、いつものように夫と2人で夕食をとっていた。夕食のときは、毎日お疲れ・・・からはじまり、仕事のことや子どものこと、周りで起きている他…

三谷繭子
3年前
41

椅子とベンチの話。どっちを置けばいい?プレイスメイキングに迷った時に考えたいこと。

まちづくりという文脈の中で、これは大事だよね、という共通認識をみんながなんとなく持っている事のひとつに、「座る場所」がある。 私も、まちのなかに人が居られる場所…

三谷繭子
3年前
24

ドラマ「梨泰院クラス」に学ぶ、ともに歩める仲間のつくりかた

知人に勧められて、大学生の時ぶりに韓流ドラマにハマってしまった。 そんなこんなで今日は、まちづくりプロジェクトでも事業作りでも超重要な「仲間づくり」に関して韓流…

三谷繭子
3年前
11

「思いをカタチにする経営」を学ぶ@熱い情熱と冷静な思考経営ゼミ(山ゼミ)

今年の2月から約4ヶ月間、マザーハウス代表取締役副社長・山崎大佑さんの主宰する【熱い情熱と冷静な思考経営ゼミ】に参加しました。 結論から言うと、ここでしか学べな…

三谷繭子
3年前
11
リアルとデジタルを融合したまちづくりの新しいカタチを目指す、Groove Designsのビジョン

リアルとデジタルを融合したまちづくりの新しいカタチを目指す、Groove Designsのビジョン

1.はじめに株式会社Groove Designs代表の三谷です。

私たちGroove Designs(グルーヴデザインズ)は、「人とまちの関係性をデザインする」をミッションとして、公共空間活用などを通じた地域まちづくりに加え、行政DXの推進にも取り組んでいいます。自分で言うのもなんですが、まちづくり × DXという切り口で事業を行う国内でもユニークな都市デザイン会社だと思います。

最近では、行

もっとみる

三谷繭子 プロフィール(2023年6月時点)

講座・イベントに登壇する際の告知掲載用プロフィールです。違う文字数や、希望する体裁などありましたらご連絡ください。

プロフィール【肩書き】
株式会社Groove Designs 代表取締役
Webサイト

大和建設株式会社 専務取締役
認定NPO法人日本都市計画家協会 理事
一般社団法人アーバニスト 理事

【プロフィール文】
※リンクは削除して文字だけお使いください。

ver.1:都市計画寄

もっとみる
未来に向けて、越境しつづける人でありたい

未来に向けて、越境しつづける人でありたい

2021年8月8日で、会社をつくって丸3年になります。個人事業時代を含めると、既に5年目に突入中です。

そんなタイミングでようやく、、会社のWebページをリニューアルしました!
リニューアルに取り掛かっている最中に巨大なライフイベント(主に妊娠出産と育児)があったりして、足掛け2年、ようやく公開できました。汗

過去の実績なども徐々に追加していく予定です。ぜひご覧ください。

前職も含めれば約1

もっとみる
これからの時代の都市プランナーの役割とは・・・

これからの時代の都市プランナーの役割とは・・・

昨日はJSURPの年次総会シンポジウム第3部『これからのまちづくりとプランナー』に登壇しました。(オンライン時代になってからは運営側が多いので久々のパネリスト側で緊張した...!) このテーマは私もここ2年くらい悶々と考えていたところなので、ほかの登壇理事の方々のコメントにもとても共感したし、考えさせられました。なので備忘録的に印象に残った言葉などをメモ。

・まちで個々のプレーヤーが社会解決のた

もっとみる
風を切って移動したくなる都市・ニューヨークの自転車政策

風を切って移動したくなる都市・ニューヨークの自転車政策

以前、書籍『Walkable city』で有名なジェフ・スペック氏が語るTED Talkを見た際、印象的だった言葉があります。

ウォーカブルシティを分かりやすく定義すると、「自動車が必要不可欠というより 選択肢の1つであるような都市」のことです。

ウォーカブルシティ=自動車はあくまで「ひとつの選択肢」である都市この言葉を読み解いてみると、つまりウォーカブル都市の重要な視点の一つは、自動車以外の

もっとみる
これから独立しようとする人に伝えたいいくつかのこと。

これから独立しようとする人に伝えたいいくつかのこと。

30代もぼちぼち半ばにさしかかり、周りの同世代から「独立を考えている」「独立したんだ」という声を最近よく聞くようになりました。

私が会社員を辞めて独立したのはちょうど30歳の時でした。(ちなみに当時周りにはすごく止められた)
誰かの会社に所属することなく、自分の名前で仕事をしていくことは、会社員の時と違い難しい面もあるけれど、私は全く後悔してません。むしろあのときその決断してよかった、グッジョブ

もっとみる
超車社会・北関東の実践から学ぶ!街路利活用のはじめかた -みちを前向きに使い倒すコツとは?(後編)

超車社会・北関東の実践から学ぶ!街路利活用のはじめかた -みちを前向きに使い倒すコツとは?(後編)

前編に続いて、後編では超車社会である北関東で街路活用のチャレンジを行っている茨城県、高崎市、小山市の取り組み紹介と、街路利活用をはじめるためのポイントを紹介します。

*本記事はマチミチ会議in北関東のパネルディスカッション内容や会場からの質疑応答から抜粋したものです。

街路=誰でもアクセスできる最も基礎的な公共空間国土交通省都市局 街路交通施設課主査・今佐和子氏(当時)によると、「街路」とは、

もっとみる
プレイスメイキングでつくられるウォーカブルなまちの幸福感 -みちを前向きに使い倒すコツとは?(前編)

プレイスメイキングでつくられるウォーカブルなまちの幸福感 -みちを前向きに使い倒すコツとは?(前編)

日本のウォーカブルなまちづくりの萌芽は、実は2019年。
国土交通省 都市局 が主催した「全国街路空間再構築・利活用推進会議(通称・マチミチ会議)」などが開催され、同年、各地でもマチミチ会議地方版が開催されました。このような全国の自治体を巻き込んだ取り組みが日本のウォーカブルムーブメントのきっかけにもなっています。

ウォーカブルなまちづくりには、街路などの公共空間と民間の土地、両方の環境づくりが

もっとみる
都市計画系にはなぜ女性が少ないのか?

都市計画系にはなぜ女性が少ないのか?

表題は、常日頃、考えてみてはその度に答えのでない素朴な疑問である。

「なんかこの業界男性ばっかりなぁ・・・。都市計画系ってなんでこんなに女性が少ないんだろう?」

私が知っている人が少ないのか、それとも本当にいないのかは分からない。ただ実際、私が仕事をする相手は自治体職員やパートナー企業の方などを含めても80%位が男性である。

私が理事を務めさせていただいている都市プランナーの団体も、理事37

もっとみる
ウォーカブルシティを学べるマガジンをつくりました!

ウォーカブルシティを学べるマガジンをつくりました!

いま、日本で「ウォーカブルなまちづくり」の機運が高まりつつあります。

ウォーカブルなまちづくりには様々な視点がありますが、一言でいうと<車中心から人間中心のまちの環境・社会づくりをしていくこと>ともいえます。

この流れの大きなきっかけのひとつに、2019年12月以降、国土交通省から「まちなかウォーカブル推進プログラム」が策定・公表されたことがあります。

その後様々な施策がスピーディーに展開さ

もっとみる
谷根千暮らしに学ぶウォーカブルシティのヒント。都市を身体で感じて思考しよう。

谷根千暮らしに学ぶウォーカブルシティのヒント。都市を身体で感じて思考しよう。

今日は、都市環境デザインを生業としつつ、私自身が暮らすまちの体験から日々学びを得ている「ウォーカブルなまち(歩きやすいまち)」の要素について書いていきたいと思います。

私の事務所はいわゆる東京の谷根千(谷中・根津・千駄木)にあり、自身も好んで同じエリアのなかに住んでいます。特にこの1年は、新型コロナによる生活の変化のなかで、職住近接やウォーカブルなまちの重要さをますます感じるようになりました。

もっとみる
双子育児で役に立ったものたちベスト10(1歳まで)

双子育児で役に立ったものたちベスト10(1歳まで)

双子が生まれて約1年経ったということで、我が家の双子育児で役に立ったものベスト10を書いていきたいと思います!

これから双子が生まれる方、便利グッズを探している方などの役に立てば嬉しいです。

1位 ウォーターサーバー FRECIOUS slat<全期間>あってよかったもの不動の第1位、ウォーターサーバーです!!これは夫婦とも全会一致でした。

双子育児でいちばん慌てる場面、それは赤子がミルクが

もっとみる
夫から「君を守りたいと思ったことがない」と言われた話。

夫から「君を守りたいと思ったことがない」と言われた話。

子どもたちを寝かせつけたあと、いつものように夫と2人で夕食をとっていた。夕食のときは、毎日お疲れ・・・からはじまり、仕事のことや子どものこと、周りで起きている他愛もないことなどを喋りながらご飯を食べる。

すると、夫がおもむろにこう言い出した。

「さっき〇〇(息子)の寝顔を見ながら、〇〇ちゃんのことは何があってもお父さんが守るからね!って思って。でもふとさ、そういえば君のことを『守りたい』って思

もっとみる
椅子とベンチの話。どっちを置けばいい?プレイスメイキングに迷った時に考えたいこと。

椅子とベンチの話。どっちを置けばいい?プレイスメイキングに迷った時に考えたいこと。

まちづくりという文脈の中で、これは大事だよね、という共通認識をみんながなんとなく持っている事のひとつに、「座る場所」がある。

私も、まちのなかに人が居られる場所としての「座る場所」は、都市ならではの体験とまちへの愛着を高める上でとても重要なファクターだと考えている。

座れる場所をつくることは、プレイスメイキングでも重要なことだ。でも、プレイスメイキング=座る場所を置けば完了、ではない。大事なの

もっとみる
ドラマ「梨泰院クラス」に学ぶ、ともに歩める仲間のつくりかた

ドラマ「梨泰院クラス」に学ぶ、ともに歩める仲間のつくりかた

知人に勧められて、大学生の時ぶりに韓流ドラマにハマってしまった。

そんなこんなで今日は、まちづくりプロジェクトでも事業作りでも超重要な「仲間づくり」に関して韓流ドラマからの学びを書き連ねます。お付き合いください!

私的韓流ブームの第3波。はじまりは愛の不時着、そして2作目に見始めたのがこの「梨泰院(イテウォン)クラス」です。
内容をリサーチせぬまま学園ものと思って見始めたところ、内容はとある青

もっとみる
「思いをカタチにする経営」を学ぶ@熱い情熱と冷静な思考経営ゼミ(山ゼミ)

「思いをカタチにする経営」を学ぶ@熱い情熱と冷静な思考経営ゼミ(山ゼミ)

今年の2月から約4ヶ月間、マザーハウス代表取締役副社長・山崎大佑さんの主宰する【熱い情熱と冷静な思考経営ゼミ】に参加しました。

結論から言うと、ここでしか学べない経営者としての思考のあり方、思いをカタチにする方法論を学ぶことができるめちゃくちゃ良い時間でした!

ゼミに参加するまで、私はこんな風に思っていました。

「思い」をビジネスとしてカタチにするって、本当に難しい。私自身、独立してから2年

もっとみる