マガジンのカバー画像

コラム

83
主にボイス活動や演技をして思った事を文章で書いてみます。ちょっと過激な内容もあるのでご注意を。こう見えて真面目な話です。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

発達障害を名乗るならきちんと病院で診断してもらってからにしましょう

発達障害を名乗るならきちんと病院で診断してもらってからにしましょう

別に隠していたわけじゃないです。実はちゃんと公表してます。
ただ、無駄にアピールをしなかっただけです。
2015年あたりに、精神科に通ってました。
このままだと自分がダメになると思っていたからです。
でも、結局自分が恐れていたことが実現してしまい、仕事を辞めてしまいました。
そしてハローワークから病院へ診断書を貰ってきてねと言われたので、精神科の先生に診断を書いてもらいました。
…そこには汎用性発

もっとみる
成功したいなら心理学、ビジネス書、自己啓発本を読むのをお勧めします。

成功したいなら心理学、ビジネス書、自己啓発本を読むのをお勧めします。

成功している人はやはりそういう本を読んで実践している人が多いです。
かといって、読んだからと言ってすぐに実践できることではありません。実践できるまでは時間がかかってしまう事があります。

本を読むのは今後の自分の為にもなるのでオススメです。
私は心理学使う事もあるし、WIN-WINとか七つの習慣をよく題材にしていますね。

だけどいざ本を読むと文字ばかりで疲れるし内容が頭に入ってこないという人が多

もっとみる
胡散臭くて怪しい人が言う事は参考にできるのか

胡散臭くて怪しい人が言う事は参考にできるのか

私が見ている動画に見た目や喋り方がなんか胡散臭くて怪しいユーチューバーがいる。ちょっとチャラい印象があります。
やはり周りからも怪しいって思われたりしたことがあったみたいだ。
グラサンかけているんだけど、そもそもユーチューバーはグラサンかけているイメージの方が強いじゃないかって言われそうだけど、グラサンかけている人や顔の一部を隠している人はあまり信用されない傾向がある。
顔出しするなら、やっぱり本

もっとみる
他人の目ではなく自分の目で見るという事

他人の目ではなく自分の目で見るという事

私には初めて会った気がしない前から知っているような、まるでソウルメイトのような友達がいる。
そんなわけでこの友達のあだ名はソウルメイトと呼ぶことにしよう。
その人は実力があって明るくて沢山の友達に囲まれている人だった。
ある日私は偶然見つけてしまったのだ…

…そのソウルメイトのアンチサイトを…

もしも友達のアンチサイトを見つけたらどうしますか?

こんな風に思っている人がいるんだとショックだっ

もっとみる
悪役以外で演じたら意外と楽しいキャラ

悪役以外で演じたら意外と楽しいキャラ

演じたら楽しいキャラは?と言ったら大半の人は悪役って答える人が多いので、悪役系以外で演じたら意外と楽しいキャラというのを紹介しようと思います。
なるべく悪役に結び付かないキャラを選びます。
人によっては個人差があると思いますが、ご了承ください。

■気持ち悪くて引いてしまうキャラ
変態、キモオタとかです。意外と楽しいです。いかに気持ち悪く演じられるかだからハードルは低い。女性の方も是非挑戦していた

もっとみる
最近気になっているマイクを紹介する。

最近気になっているマイクを紹介する。

もうマイクはすでにメイン2本持っているじゃないかと言われそうだけど、声活動始めると1本だけでは満足できなくて何種類も持っている人もいるのは珍しくないのです。
やっぱり時と場に応じて使い分けたい事もあるのだ。
今回はYouTubeのレビューや検証動画などを見た上で個人的に気になったマイクをいくつか紹介してみようと思います。
もしかしたらこの中で購入するマイクがあるかもしれません。
私がどれを買ったの

もっとみる
トークはやればやるほど上達します。

トークはやればやるほど上達します。

例えば、自分に好きなユーチューバーさんがいたとする。
顔出ししてなくても直接動画で自分の声を出している人がいい。
たまにその人が
「これらの詳しい動画は過去の動画でお話ししていますのでこちらの動画をどうぞ!」
と、過去作を紹介することもあるだろう。
そして誘導されるがままに過去の動画を観てみる。
その人が昔から投稿している人で今の動画と昔の動画を視聴すると違和感に気付くことがあるだろう。
「あれ?

もっとみる
抱負や目標 #note書き初め

抱負や目標 #note書き初め

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新年からお題をやらせていただきます。

抱負とか目標を書くって事でしょうか…

まずnoteは毎日更新して365日目までを目指します。
気付いている人もいると思いますが、毎日連続投稿(記事)のバッジを習得するまではこのペースでの更新です。
このバッジを習得したら毎日更新はいったんやめようと思います。
昔からブログは毎日更新してい

もっとみる