記事一覧

はばたけ!シュガークン

去年からPOGというものをやってみました。 強そうな馬や良血馬を選び面白い名前の馬なども選んでいった、そして最後の1枠、物凄いロマンのある血統の馬を発見した。 それが…

genba
3週間前

日本の民衆は火の海に連れ込まれるのか?

中国の呉駐日大使、日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告(産経新聞) - Yahoo!ニュース このような記事が出てきました。 怖い話ですね。 実際…

genba
1か月前
2

日本維新の会は足立康史議員を除名してはいけない。

Xユーザーの足立康史 衆議院議員さん: 「日本維新の会が東京15区で行なっている機関紙の配布について、物議を醸しており、当事務所にも問い合わせが殺到しています。つい…

genba
1か月前
1

例のシュライアー氏の本を買った話。

注意書き 僕は同性婚に賛成ですしトランスジェンダーをはじめとするLGBTQの方々が自分らしく生きられる世の中であってほしいと思っています。 ただ本を読めなくする…

genba
2か月前

「答弁拒否」「答弁差別」「質問の排除」は議事録削除させるほどの発言ではないのでは?

立憲民主党や共産党の都議の発言に対して発言取り消しを求める動議が可決されたようですね。 そして立憲の関口都議は予算委員会を除斥となったと。 一体どんな酷い事を言っ…

genba
2か月前

中道・保守野党共闘は実現するか。

私が特に目的もなくネットサーフィンしている時に野田佳彦元首相が「関東は立憲、関西は維新と棲み分けできないか」と言っているという記事を見つけた。 これをやろうとす…

genba
2か月前
1

メイケイエールへの想い。

メイケイエールの引退レースが近づいている。 私がこの馬と出会ったのは当時流行りのゲームをやっていてその影響で競馬を見始めたことから始まる。 当時応援していたサッカ…

genba
3か月前
6

水着撮影会のこれから

いろいろと紛糾していた水着撮影会のルールがどうやら決まったようで。 下乳への厳しさはどうかと思うがそれ以外は大体公共の場でやるならこんな所じゃないかなあと言うの…

genba
3か月前
3

ありがとう!アフリカンゴールド号

2022年の京都記念を勝った9歳セン馬アフリカンゴールドが引退となりましたね。 大好きな馬だったので寂しい思いもありますが良き第二の馬生を送れる事を祈っています。 僕…

genba
3か月前
2

不買運動を考える。

最近Xを見ていないのでよくわかっていない部分も多いですが小学館不買運動が盛り上がっていて、作者さんに凸しちゃった人とかもいて問題になっているっぽいですね。 個人的…

genba
4か月前
2

球春到来!北海道日本ハムファイターズの注目選手5選

いよいよプロ野球の正月、2月1日を迎えましたね。 今年はどんなシーズンになるのか、ファイターズは今年大型補強をしたこともありとても楽しみです。 それでは今年のファイ…

genba
4か月前
1

独断と偏見で選ぶファイターズに欲しいドラフト候補5選。

noteではお久しぶりです。 もうすぐドラフトですね。 今日はドラフト候補の中から私玄蕃はファイターズに来てほしい選手を5人選んでみました。 それではさっそく紹介…

genba
7か月前

玄蕃の演説見学日記 3月31日編

まずは立憲民主党の田島よういち候補の演説を見に行きました。 彼が語っていたことは除雪やコロナ禍における飲食店の事や給食費といった生活に直結する話題が多かったです…

genba
1年前

玄蕃の演説見物日記、2月23日

今日は国民民主党の玉木代表が来ると言うので雨の中ではありましたが大通へと向かいました。 少し予定から遅れて玉木代表到着。 まずは今度の統一地方選の候補者たちの演説…

genba
1年前
1

ウイニングポスト10 お守り予想

さて、2022年で活躍した馬の中で虹のお守りが必要になる馬はいるのでしょうか? とりあえず2022年にG1を勝った馬にどんなお守りが必要になるかを予想してみます。…

genba
1年前

俺たちの代表の話。

開始前は正直1つ勝って帰れればいいなと思っていました、そのぐらい厳しいブロックに入っていました。 でも日本代表はそこを越えてくれた、僕はそれが本当に嬉しかったで…

genba
1年前

はばたけ!シュガークン

去年からPOGというものをやってみました。
強そうな馬や良血馬を選び面白い名前の馬なども選んでいった、そして最後の1枠、物凄いロマンのある血統の馬を発見した。
それがシュガーハートの2021、今のシュガークンでした。
父はドゥラメンテ、母はシュガーハート。
キタサンブラックのライバルとキタサンブラックの母の配合。
これは凄い。
少し迷ってこの馬を選ぶことに決めました。
なかなか名前が決まらなくてや

もっとみる

日本の民衆は火の海に連れ込まれるのか?

中国の呉駐日大使、日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告(産経新聞) - Yahoo!ニュース
このような記事が出てきました。
怖い話ですね。
実際どれほど火の海に連れ込まれる可能性があるかとなると私としてはそれなりにあるのではないかと考えています。
なぜかというと例えば台湾有事が起こった場合は日本も参戦する可能性がありその場合は全面戦争になるでしょうしもちろんその場合は日

もっとみる

日本維新の会は足立康史議員を除名してはいけない。

Xユーザーの足立康史 衆議院議員さん: 「日本維新の会が東京15区で行なっている機関紙の配布について、物議を醸しており、当事務所にも問い合わせが殺到しています。ついては、一人の国会議員としての見解を述べます。(法令遵守については(仮に党や派閥の指示であっても)ダメなものはダメですので、有権者への説明責任を果たすために申し」 / X
足立康史議員がこのように投稿した結果どうやら党紀委員会にかけられる

もっとみる

例のシュライアー氏の本を買った話。

注意書き 僕は同性婚に賛成ですしトランスジェンダーをはじめとするLGBTQの方々が自分らしく生きられる世の中であってほしいと思っています。
ただ本を読めなくするという行為が気に入らないだけなので私は差別をする意思は全くないということを理解した上で読み進めていただけると幸いです。

去年の12月、KADOKAWAはアビゲイル・シュライアー氏の著書「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する

もっとみる

「答弁拒否」「答弁差別」「質問の排除」は議事録削除させるほどの発言ではないのでは?

立憲民主党や共産党の都議の発言に対して発言取り消しを求める動議が可決されたようですね。
そして立憲の関口都議は予算委員会を除斥となったと。
一体どんな酷い事を言ったのかと思って見てみたら
「答弁拒否」「答弁差別」「質問の排除」
・・・いや、この程度で発言取り消しを求める動議が可決されちゃうの!?というのが正直な感想です。
確かに「答弁差別」って言葉は僕的にはあまり好きな言葉ではないですが言っちゃダ

もっとみる

中道・保守野党共闘は実現するか。

私が特に目的もなくネットサーフィンしている時に野田佳彦元首相が「関東は立憲、関西は維新と棲み分けできないか」と言っているという記事を見つけた。
これをやろうとすると立憲は泉健太代表や馬淵澄夫議員を下ろさなければならなくなるのではというツッコミが入り実際に実現する可能性は低そうだが実際の所どこまで中道・保守野党共闘が実現する可能性はあるのだろうか?
私は「越えなければいけないハードルが多く実現する可

もっとみる

メイケイエールへの想い。

メイケイエールの引退レースが近づいている。
私がこの馬と出会ったのは当時流行りのゲームをやっていてその影響で競馬を見始めたことから始まる。
当時応援していたサッカーチームの試合を見た帰りのスーパーで桜花賞の中継をやっていた、もちろんソダシやサトノレイナスの走りは素晴らしかったが、出遅れた後盛大に掛かっていたメイケイエールの走りが強く印象に残った。
それからこの馬を気にするようになって彼女が出るレー

もっとみる

水着撮影会のこれから

いろいろと紛糾していた水着撮影会のルールがどうやら決まったようで。
下乳への厳しさはどうかと思うがそれ以外は大体公共の場でやるならこんな所じゃないかなあと言うのが僕の感想ですね。
表現規制反対派は悔しがっているようですが全面禁止になる可能性が高かったところからここまで押し戻したのは声を上げた彼らの功績だと思いますね。
それでこれからですが出版社とかグラビア事務所とかでお金を出し合って水着撮影会がで

もっとみる

ありがとう!アフリカンゴールド号

2022年の京都記念を勝った9歳セン馬アフリカンゴールドが引退となりましたね。
大好きな馬だったので寂しい思いもありますが良き第二の馬生を送れる事を祈っています。
僕がアフリカンゴールドを知ったのは大荒れの中日新聞杯の時でしたあの時17番人気だったアフリカンゴールドが2着に突っ込んできてその時に名前を覚えましたね。
それからアフリカンゴールド(本人)のアカウントを見つけてあまりの面白さにファンにな

もっとみる

不買運動を考える。

最近Xを見ていないのでよくわかっていない部分も多いですが小学館不買運動が盛り上がっていて、作者さんに凸しちゃった人とかもいて問題になっているっぽいですね。
個人的には色々ムカつく事があるたびにこの会社の買わないってやってたりするし、今もKADOKAWA相手にやっているし、多くの人はそんなにお金持ちじゃないからお金出したくない会社にはそりゃ出さないだろうとは思っていますがやるにも作法ってのはあります

もっとみる

球春到来!北海道日本ハムファイターズの注目選手5選

いよいよプロ野球の正月、2月1日を迎えましたね。
今年はどんなシーズンになるのか、ファイターズは今年大型補強をしたこともありとても楽しみです。
それでは今年のファイターズの注目選手を5人挙げていきます。
・金村尚真
去年は故障もあり4試合出場にとどまったものの内容は良かった。
今年は先発のライバルがかなり増えましたがその争いを勝ち抜けるだけのポテンシャルはある選手、期待しています。
・根本悠楓

もっとみる

独断と偏見で選ぶファイターズに欲しいドラフト候補5選。

noteではお久しぶりです。
もうすぐドラフトですね。
今日はドラフト候補の中から私玄蕃はファイターズに来てほしい選手を5人選んでみました。
それではさっそく紹介しておきます。
1人目 常廣羽也斗投手(青山学院大学)
恐らく今年の主役でしょう。
佐々木選手が進学を発表したこともあり多くの球団の競合が予想されますね。
最速155キロの本格派でしかも高学歴となるとファイターズは欲しい選手の1人でしょう

もっとみる

玄蕃の演説見学日記 3月31日編

まずは立憲民主党の田島よういち候補の演説を見に行きました。
彼が語っていたことは除雪やコロナ禍における飲食店の事や給食費といった生活に直結する話題が多かったですね、もちろん国政マターの大きな課題も大事ですがこういう生活に直結する課題もこういった選挙ではやはり大事なんですよね。
誠実そうな人で好印象でした。
次はれいわ新選組の山本太郎代表が来ると言うので琴似へ。
3年半前に見た時も思いましたがやはり

もっとみる

玄蕃の演説見物日記、2月23日

今日は国民民主党の玉木代表が来ると言うので雨の中ではありましたが大通へと向かいました。
少し予定から遅れて玉木代表到着。
まずは今度の統一地方選の候補者たちの演説がありました。
僕が印象に残ったのは小川陽平さんの演説でしたね。
子どもたちの事についていろいろな話を聞かせてくれました。
そして玉木代表の演説が始まりました。
子育て政策の話や物価高や給料が上がらない話などを聞かせてくれました。
彼の言

もっとみる

ウイニングポスト10 お守り予想

さて、2022年で活躍した馬の中で虹のお守りが必要になる馬はいるのでしょうか?
とりあえず2022年にG1を勝った馬にどんなお守りが必要になるかを予想してみます。
カフェファラオ 銀 フェブラリーSと南部杯を制覇しているので銀のお守りになると予想、ただダート馬にやや渋めなので銅の可能性もないわけではないかも。
ナランフレグ 銅
ポタジェ 銅
スターズオンアース 銀 金か銀かで非常に迷いましたがアパ

もっとみる

俺たちの代表の話。

開始前は正直1つ勝って帰れればいいなと思っていました、そのぐらい厳しいブロックに入っていました。
でも日本代表はそこを越えてくれた、僕はそれが本当に嬉しかったですね。
色々な声がありますがやっぱりドイツとスペインに勝ったのは凄いですよ、どっちの試合も終わった後凄く感動しましたね。
4年半の間いろいろな事があったけど報われたなあと思いました。
クロアチア戦はよく頑張ったけどPKの準備まではできていな

もっとみる