マガジンのカバー画像

日々雑談

196
運営しているクリエイター

#ゲーム

アライメントとは何か

アライメントとは何か

概要皆さんは一時流行ったこのような心理テストを覚えているだろうか

このアライメントテストというのは一件心理テストのように見えるが、実はそうでもない。

これはダンジョン&ドラゴンズというテーブルトークRPGの属性分けをベースにしたミームの一つである。

「秩序」「中立」「混沌」と「善」「悪」それぞれのクラスターを決め、それぞれの属性を兼ね備えた物を振り分けるものだ。

ここでいうところの「秩序」

もっとみる

ジョークと差別の差はどこにあるのかな?

ふとこの記事を読んで思った。

ゲーム業界に関わる人間は差別問題に無自覚ではいられない云々の話である。

氏が例に挙げているケースは悪意があり、人種差別といっても過言ではない。(上記リンク先の方を批判する意図はないとだけいっておきたい。)

だが、問題は差別とジョークはどこで繋がっていてどこで違うのだろうか。

以前こんなことがあった、反差別アメコミ系アカウントで有名な@BoyWithTheTho

もっとみる

こんなテキトーな記事書いてお金もらってるの?選挙ウォッチャーちだいさん。

例の香川県の「ネット・ゲーム依存症条例」の件についてアンチN国で有名な選挙ウォッチャーちだいさんがこんな記事を書いていた。

大雑把にいうと「ゲーム規制条例は必要悪」「丸山穂高はクソ」「ネトウヨはクソ」って感じで正直読んだことをウンザリする駄文そのものだな、と思いました。

N国関係の記事はいくつか知っているし、その取材力は確かだなと感心したものだが今回の記事は残念ながらツッコミが浅く所詮おじさん

もっとみる
【ネタバレ注意】なかなか良作 『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』

【ネタバレ注意】なかなか良作 『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』

GWも終わりましたが、皆さんお元気はいかがだろうか?

今回はなかなか良作だったゲームについてのレビューをしていきたい。

実は本作、3年前に買ったのだがそれっきりやらなかったゲームであった。

というのも1回やったはいいが、サイクロプス(最初のボス)を倒すところでうんざりしてそのまんま自宅のタンスの中でずっと眠っていたのが本作だったのだ。

そんな感じで3年ぶりに本作の蓋を開けてプレイしてみたら

もっとみる

PSO2広報から酒井と木村がいなくなった件について



遅い、遅すぎる・・・・。

今更、こいつらを出さなくなったところでどうにかなるもんではない。

このゲームに限らず、今のSEGAは何もかもが回りくどくなっていて手が付けられる状況ではほとんどない。

世界のSEGAは過去のものになってしまった・・・・。

SEGAだけじゃない、日本のゲーム産業そのものがもうすでに限界にきている。

例外はバイオやMHWのカプコンぐらいだろう、あとはほとんどソシ

もっとみる

本当はこわいネトゲの話

今回は映画でも小説でもなんだったら創作物ではない動画の話だ。

早い話がまだ終了していないネトゲの世界でこの動画を配信していた配信主が経験した恐怖の体験の話である。

まず、なにはともあれリンク先の動画をみてほしい。

早い話がネカマを装いアホなオタクを釣って遊ぶつもりが・・・・実はネカマ上等のホモ出会い厨だったというオチだ。

ここまで強烈なやつはいないが、俺はこれに近い経験をしたことがある。

もっとみる

りゅうちぇるのタトゥー問題について俺が思ったこと

久々に映画とは関係ないことを書いてみたい。ネット関係でやたらと話題になっているタトゥー関係のことについて俺がふと思ったことを記事にしてみたい。

僕ははっきり言って子供を作る気がないし、今後作ろうとも思わない。相手もいないだろう。だから子供を守る決意表明のためにタトゥーを入れるやつの気持ちは一生わからないだろう。

だが、りゅうちぇるのことを持てはやす芸能人各位はちょっと俺は無責任だと思う。やはり

もっとみる