フツララ

自称インディーゲーム開発者。CultureHouseというゲームを開発中です。http…

フツララ

自称インディーゲーム開発者。CultureHouseというゲームを開発中です。https://futurala.com

記事一覧

固定された記事

会社員からインディゲーム開発者にクラスチェンジします

講談社ゲームクリエイターズラボに応募した企画『CultureHouse』が最終選考を通過し、第2期メンバーとして制作することが決まりました。 この記事を書いている時点ではま…

フツララ
2年前
82

インディゲーム開発者がデルアンバサダープログラムでALIENWAREのゲーミングノートを借りてみた

自称インディゲーム開発者のフツララです。 2022年8月に17年働いていたゲーム会社を退職して、「失踪した科学者の住宅兼研究施設で謎の生命体を培養する」というコ…

フツララ
2か月前
12

(株)クリーチャーズを退職して(自称)インディーゲームクリエイターになりました

2022年8月31日に株式会社クリーチャーズを退職しました。 入社したのは2005年の春なので17年以上在籍していたことになります。 クリーチャーズについて簡単…

フツララ
1年前
156

ゲームを作るために会社を作りました

2022年の5月にフツララ合同会社を設立しました。(社員は自分1人でも呼び方はなぜか"合同"会社です) 活動開始は8月頃の予定で、"CultureHouse"というタイトルのゲ…

フツララ
2年前
56

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(3)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。 前回の記事はこちら。 ・・・ フツララと言います。 サラリーマンをしながら深夜に個人開発したアプリArtomatonが累…

フツララ
4年前
14

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(2)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。 前回の記事はこちら。 ・・・ フツララと言います。 サラリーマンをしながら深夜に個人開発したアプリArtomatonが累…

フツララ
4年前
16

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(1)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。 ・・・ フツララといいます。 noteで記事を書くのは初めてなので初めまして<(_ _)> サラリーマンをしながら深夜に開…

フツララ
4年前
90
会社員からインディゲーム開発者にクラスチェンジします

会社員からインディゲーム開発者にクラスチェンジします

講談社ゲームクリエイターズラボに応募した企画『CultureHouse』が最終選考を通過し、第2期メンバーとして制作することが決まりました。

この記事を書いている時点ではまだゲーム会社に所属しているので、退職を完了させてから正式に活動を始める予定です。

開発の途中経過はNoteやTwitterで報告していく予定ですが、この記事ではゲームクリエイターズラボに応募した理由と、選考を通過するまでの経

もっとみる
インディゲーム開発者がデルアンバサダープログラムでALIENWAREのゲーミングノートを借りてみた

インディゲーム開発者がデルアンバサダープログラムでALIENWAREのゲーミングノートを借りてみた

自称インディゲーム開発者のフツララです。
2022年8月に17年働いていたゲーム会社を退職して、「失踪した科学者の住宅兼研究施設で謎の生命体を培養する」というコンセプトのCultureHouseというタイトルの開発を始めました。

ゲーム会社では3DCG、企画、シナリオ、ゲームデザインなどの職種を経験してきましたが、CultureHouseではさらにプログラムやサウンドを含めて1人で開発を進めてい

もっとみる
(株)クリーチャーズを退職して(自称)インディーゲームクリエイターになりました

(株)クリーチャーズを退職して(自称)インディーゲームクリエイターになりました

2022年8月31日に株式会社クリーチャーズを退職しました。
入社したのは2005年の春なので17年以上在籍していたことになります。

クリーチャーズについて簡単に説明するとポケモンのカードゲームやデジタルゲーム(ポケモンレンジャー、ポケパーク、名探偵ピカチュウなど)、ポケモンの3DCGモデルを制作している会社です。
ゲーム業界で就職先を探している人がいたらお勧めの会社ですが、以前から挑戦したかっ

もっとみる
ゲームを作るために会社を作りました

ゲームを作るために会社を作りました

2022年の5月にフツララ合同会社を設立しました。(社員は自分1人でも呼び方はなぜか"合同"会社です)

活動開始は8月頃の予定で、"CultureHouse"というタイトルのゲームを開発していきます。(会社の名前は覚えなくてもゲームの名前は覚えてくれると嬉しいです)

ゲームやアプリを作ることは一生続けていきたいくらい好きですが、仕事は作ることの後についてきたと思っているので、会社を作るのもビジ

もっとみる
100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(3)

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(3)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。
前回の記事はこちら。

・・・

フツララと言います。
サラリーマンをしながら深夜に個人開発したアプリArtomatonが累計200万ダウンロードにたどり着いたので、それまでの経緯を振り返ります。

2013年の10月にリリースしたArtomatonはいくつかのアプリ紹介サイトで取り上げられたこともあってその年のうちに1万ダウンロードを超えることが

もっとみる
100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(2)

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(2)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。
前回の記事はこちら。

・・・

フツララと言います。

サラリーマンをしながら深夜に個人開発したアプリArtomatonが累計200万ダウンロードにたどり着いたので、それまでの経緯を振り返ります。

前回は2013年のGWにふとした思いつきから写真を解析して絵を描くアプリの開発を始め、5ヶ月後にリリースするまでを書きました。
今回はその続きです。

もっとみる
100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(1)

100%趣味で作ったアプリが200万DLされるまで(1)

アプリの個人開発をしながら考えたことを書きます。

・・・

フツララといいます。
noteで記事を書くのは初めてなので初めまして<(_ _)>

サラリーマンをしながら深夜に開発したiOSアプリArtomatonが累計200万ダウンロードにたどりつきました。

2013年の10月にリリースしてから
・1ヶ月半で1万ダウンロード
・9ヶ月で10万ダウンロード
・4年で100万ダウンロード
・6年8

もっとみる