マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ…
運営しているクリエイター

#デザイン

クリエイターなら知っておきたい著作権について。

クリエイターなら知っておきたい著作権について。

■はじめに「インスパイアとパクリの境界線とは?」という記事がプチバズをしていました。

記事では過去のパクリ事例、訴訟、スティーブジョブス・ディズニーの対策や思考、中国の盗作文化など、様々視点からインスパイア・パクリ問題を説明しています。
(詳細はリンク先をどうぞ。)
https://blog.btrax.com/jp/inspire/

そもそも創作物には、発明・作成した者に与えられる権利がある

もっとみる
ものづくりビジネスをするなら覚えておきたい知的財産まわりのこと

ものづくりビジネスをするなら覚えておきたい知的財産まわりのこと

紆余曲折を経て、初めてスバコという独自開発製品を世に出しました。

権利を守るために意匠と商標を出願しましたが、個人レベルでは金銭的負担が大きく、また権利はあっても守るのは自力という辛いものです。

知的財産権とは
発明やデザインなどの権利には分類があります。一番大きなくくりが「知的財産権」で、次の2つが含まれます。

・産業財産権
・著作権など

今回のお話は「産業財産権」の方で、そちらに含まれ

もっとみる

デザインをパクるのは悪いこと?一流のデザイナーやアーティストは模倣してデザインを作る

デザインをパクることは悪いこと?「デザインで悩んだ時は、いいデザインからいっぱい盗め!」

これが入社当初に僕にデザインを教えてくれた元デザインの先生が言った言葉でした。

デザインの「デ」の字も分からなかった僕はデザインを盗むことは悪いことだと思ってたのですが、全く違いました。

デザインを模倣する理由1.先人のデザイナーが積み上げてきた歴史を学んで、今のデザインに活かすことは悪いことではない

もっとみる
非デザイナーは企画書の見た目に悩む暇があったら、さっさとPinterest見たほうが早いという話

非デザイナーは企画書の見た目に悩む暇があったら、さっさとPinterest見たほうが早いという話

最近、新しい会社で働きはじめました。新しい会社は元デザイン会社で前職と近い仕事内容なので、働きはじめて1~2週間ほどですが楽しくお仕事させていただいています。

ただ、企画書を綺麗に整える、という仕事があったときにとても苦労しました。なんせ先輩は元デザイナーさんばかりで、皆さんデザインに関する要求が高いのです。

非デザイナーの僕は綺麗につくったつもりでも、プロに見られると穴がたくさん見つかります

もっとみる
Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

こんにちは、がくとんです。

初学者がUIデザインを学ぶためのプロセスの一つに、「世に出ているサービスのUIを写経する」というものがあります。
これは自らの手でデザインをコピーすることで、パーツ一つ一つの意図やそのページ全体でユーザーに達成してほしい目的を知る上で意義のあることだと思います。

しかし、いざ写経をしようとすると、一抹の不安が頭をよぎります。
「このUIの写経という行為は、著作権的に

もっとみる
フォント・ロゴ・GUI・ハードウェアをトレースして学ぶ

フォント・ロゴ・GUI・ハードウェアをトレースして学ぶ

私は昔から、気に入ったものや気になるものをベジェ曲線でガイドを引いたりトレースするのが好きで、時間があればつい Adobe Illustrator でなぞったり測ったり重ねたりして遊んでます。
ガイドを引いたりトレースするのって、地味で不毛な作業な感じがしてしまいますが、実際にやってみると、細かなルールが見えてきたり、パッと見では気づきにくい優しさや、見たときの気持ちよさの理由などが垣間見えてとて

もっとみる