マガジンのカバー画像

堀下くんと江本さん(交換note)

28
堀下と江本の交換note!共通点は90年生まれでそれぞれコワーキング運営中…くらいかな?場を持つことや、コミュニティを育むこと。そんなことを毎日毎日考えていたら、吐き出す場がほし… もっと読む
運営しているクリエイター

#upTsukuba

コミュニティに飽きた (1/5)堀下

コミュニティに飽きた (1/5)堀下

最近は、場にいて如何に「関係性の可視化を多層的かつ複雑系的に紡ぎ出すことができるか」が、ぼくの関心事。

とか言えばそれなりに”格好がつく”かもしれないんですが、その実ちょっと”コミュニティ”と呼ばれるものに飽きてしまいました。

2019年はじまったばかりのところから不穏な空気で申し訳ないのですが、一切の批判的な内容を含んでいない(つもり)ですし、むしろ超絶前向き(いつも通り)です。時期もいいで

もっとみる
up Tsukubaをどんな場にしたいか (8/23)堀下

up Tsukubaをどんな場にしたいか (8/23)堀下

up Tsukubaでやりたいことを改めてまとめてみます① 駅前にワクワク感を創出する
② センター広場を中心に駅前のイベントを盛り上げる
③ 挑戦を応援し合える文化をつくる
の3点です。

① 駅前にワクワク感を創出する

『つくばを【あげる】コワーキング "up Tsukuba"をつくりたい。』は紛れもなく2018年7月末時点でのぼくの言葉です。だけれども、そこに至るまでに、えもととの対話を紡

もっとみる
【あげる】場所ってなんだろう (8/12)江本

【あげる】場所ってなんだろう (8/12)江本

つくば駅前にコワーキングスペース「up Tsukuba」を準備中です。クラウドファンディングを8/1に開始しました。ちょうどその日、かかってきた電話から聞こえた言葉は「工事が遅れます!」 oh...

しょうがない、しょうがないです。場所をつくるというのはそういうことなんだなと思っています。わたしのポジティブはとどまるところを知りません。

8/31,9/1にオープニングレセプションを予定していま

もっとみる
シンプルに、正直に。 (8/1)堀下

シンプルに、正直に。 (8/1)堀下

この1ヵ月。ほんとうにたくさんのことを考えました。
言わずもがな、その行く先は、まずはクラウドファンディングで起案する『つくばを【あげる】コワーキング "up Tsukuba"をつくります!』です。

公開する18:00を迎えるまで、少しさかのぼって、想いを整理してみる、そんな”日記”にしてみようと思います。もしかすると、なんの価値もない、文字の羅列になるかもしれないけれども。でも”今、ここ”の気

もっとみる
つくばじゃなくていい、が悔しい。 (7/31)江本

つくばじゃなくていい、が悔しい。 (7/31)江本

池袋に毎日通っていたのが嘘みたいに、今月は移動する車の中から田んぼを眺める日々でした。 

(初めて見た蓮根畑)

会社を設立した6月から、本格的に準備し始めたつくば駅前コワーキング。というか、コワーキング(とか色々)を始めるぞ! でつくった会社です。 

今回はディベロッパーと一緒に立ち上げるため、関係各位とのやりとりが一見すると複雑に。プロジェクト自体は去年の秋から発足していて、今年の5月とい

もっとみる