マガジンのカバー画像

大切にしておきたい記事

210
個人的に大切にしておきたい、自分の記事を残します。読んでくださるかたは、読んでってください!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

124、真実の愛(笑)

124、真実の愛(笑)

ところで。ぼくは、いつになったら、本当の愛を手に入れることができるんでしょう。
母が、認知症で、病床にふせながらも、言ってくれたことがあるんです。
「せいじなら、永遠を手に入れることができる」と。
ぼくは、そのことばを信用しています。
だって、あの母がですよ!認知症と、鬱で頭が回らないなか、言ってくれたんです!
真実以外のなにものでもないでしょう!
そのことばの意味は、まだ、わかりません。
でも、

もっとみる
123、二年目の夕暮れ

123、二年目の夕暮れ

人生に迷うと、鴨川を歩くことにしてるんです。

二年前、母が病院に入ったときも、そうでした。途端にやることがなくなったんです。

複雑に入り組んだ未来。鴨川は、一本道です。

ぽーっと歩きます。あの頃は、夏でした。四時ごろ、人混みに吸い込まれていきそうでした。

二人組で友情をたそがれていた女子高生もいません。

今日、歩いたのは、夕方の五時半頃です。あの子たちも高三になり、家で勉強してるんでしょ

もっとみる
122、読み専

122、読み専

朝の6:40である。
起きたときは、4:30だったが、知らぬ間に時間が過ぎた。
もうちょっと、寝てないといけないが、気になることがあった。一昨日ごろから、牛乳や、お茶を飲んでも、なんだか苦いのだ。怖くなって、コロナの相談窓口に電話をかけた。

住所や、職業、年齢などを聞かれ、食べ物は、美味しく食べてますか?と聞かれ、はい、と答えた。

何か、病院にかかっておられますか?と聞かれたので、内科で、高血

もっとみる
120、蒼いまま

120、蒼いまま

毎日、毎日、何やってるのか、わかんない。

英検も、終わり学校には、通うようになったが、帰ってきて、晩ご飯作って。はぁ。

今日も、これで良かったのかなあ?

本当なら、十月の終わり頃から、ハローワークに登録に行く予定だった。だが、英検が問題で、メンタルが悲鳴をあげ(弱っちい)、学校休ませてください、と頼み込んだ。

英検の合否は、別として、ハローワークの登録は、どうなったんだろうか?まずは、もと

もっとみる
119、無謀な英検

119、無謀な英検

今朝、国連英検E級を受けに行きましたが、もう、こんなこと、二度とやめようと思いました。

まったく、勉強不足でした。

リスニングの、短文問題は、できたものの、長文のリスニングとなると、まったく、頭に入ってきません。

文法問題も、形の上の問題は、わかりましたが、意味は、まったく、頭に入ってきませんでした。

こんな状態で、長文問題となると、もう最後です。読んでても、意味がわからないんです。

もっとみる
118、Happy birthday to me.

118、Happy birthday to me.

今日、兄のすすめで、「ハイライト食堂」って、ところを紹介された。

なぜ?こんな揚げ物、ばっかのところ、紹介するんだろう?

と、思いながら、兄があまりにも、強くすすめるものだから、徒歩、三十分かけて、いった。

バスで行けば良かったものの、歩いていきたい気分だった。

行きしな、母と、よく、(半ば、無理やりだったが)ケーキを買いに行こうと誘ったケーキ屋を通った。

そう言えば、だれも、母を知らな

もっとみる
117、受験生SNS

117、受験生SNS

何度も、書かせてもらってますが、noteに来る前は、受験生アプリをしていました。介護福祉士の資格を取るため、はじめたんです。介護福祉士の資格はあきらめましたが、惰性でやってたんです。

もう、八年くらいやっているのではないでしょうか。ちょっくら、みんなの顔をのぞきに、いいね(スキ)しまくってきたんです。

自宅介護をしているときは、英語の勉強をやるしか思い付きませんでした。他にやることが

もっとみる
114、真冬のひまわり

114、真冬のひまわり

たどり着く場所は、「ことばも消える」の!意味をずっと、探してました。

その、ことばの意味をやっと、見つけました。

ちょっと、大人になったかもしれません。

ゆるーくですが、また、note再開します、、

フォロー外さないで、いてくれた人、本当に感謝します。

ゆるーく、はじめますね!

113、緊迫感

113、緊迫感

国連英検E級という、資格を、取得しようとしている。

姉さんには、「無駄や」の一言。

でも、ぼくは、この試験を中一の頃、受けに行って、鼻を折られた!

だから、この仕事をしてない時期に、どうしても、取得しておきたい。

しかも、就職活動が、始まろうとしている。

ダブルパンチっぽい。

緊迫感の張るなか、あれもこれもと、手を出しちゃいけないよね。

これまた、反省。

10月最初の日

10月最初の日

今日は、10月1日、昨日の朝に洗濯物を、洗濯機でまわしたんですが、とりだすことをわすれてそのままでした。
匂いを取るには、どうしたらいいか、考え
、幸いなこと、今日は洗濯日和です。
とりえず、一旦乾かしてから、再度、消臭剤と、洗剤で洗い直そうかと思います!
今日は、洗濯日和で良かった!

(つぶやきだと字数を制限されるので、記事にしました。まだ、お休みします、すみません。)