マガジンのカバー画像

見たい映画

5
運営しているクリエイター

記事一覧

【映画感想文】小学生は『君たちはどう生きるか』をどう見たのか

【映画感想文】小学生は『君たちはどう生きるか』をどう見たのか

 最近、小学生に本の楽しさを教える活動をしている。学童保育みたいなやつで、放課後、集まった子どもたちにオススメの本を紹介しているのだ。一応、読書会と呼んでいる。

 その中で先日、『霧のむこうのふしぎな町』を扱った。

 宮崎駿監督が『千と千尋の神隠し』を制作したとき、参考にした小説と説明したところ、子どもたちのテンションが上がりまくった。聞けば、みんな、『千と千尋の神隠し』が大好きらしい。

 

もっとみる
劇場版【ミステリと言う勿れ】

劇場版【ミステリと言う勿れ】

公開開始からかなり経ってしまったけれど、大好きな【ミステリと言う勿れ】の劇場版を観に行ってきました。

絶対に観に行こうと思っていたけれど、公開されたのが新型コロナ感染直後で、身体がぼろぼろ。さらにその後、父の容態が悪くなって亡くなり。すっかりタイミングを逃していました。

父の四十九日もまだ明けていないのですが、近しいところでの訃報が相次ぎ、なかなかにハードな日々。どれだけ寝ても疲れが取れない日

もっとみる
映画『月』を見て。石井裕也監督が描く「人間の尊厳」。(※ネタバレなし)

映画『月』を見て。石井裕也監督が描く「人間の尊厳」。(※ネタバレなし)

心揺さぶられる衝撃

 すごい映画に出会った。映画「月」。主演は宮沢りえ、磯村勇斗、二階堂ふみ、オダギリジョーら。スクリーンにエンドロールが流れ、劇場が明るくなっても席を立たない人が目立つ。筆者もその一人だった。あまりの衝撃に呆然として立ち上がれなかった。重いテーマだ。頭の中で自問自答を繰り返したが時間が経っても回収できず、3日後の10月22日(日)、名古屋・伏見ミリオン座で開かれた石井裕也監督の

もっとみる
働くこととモノの奥にある世界◆映画 『駒田蒸留所へようこそ』

働くこととモノの奥にある世界◆映画 『駒田蒸留所へようこそ』

現在公開中のアニメーション映画
『駒田蒸留所へようこそ』を観てきました。
この作品はウイスキーの蒸留所が舞台となっており
若くして蒸留所を引き継ぐことになった女性が主人公です。
震災によって原酒が失われてしまい
さらに家族がバラバラになることで製法の一部が失われてしまい
もう作れなくなってしまったウイスキーの復活を目指す
というストーリーになっています。

P.A.WORKSの「お仕事シリーズ」

もっとみる