マガジンのカバー画像

広石コラムLooking Back

49
運営しているクリエイター

#SDGs

「等身大の論点を引き出すファシリテーション」ー広石コラムVol.51

「等身大の論点を引き出すファシリテーション」ー広石コラムVol.51

わたしたちは、幼い頃から、みんなで何かをやる!という時には、最初にリーダーを決める事が多かったのではないでしょうか。そして、リーダーというと、つい特別な人を思い浮かべがちですが、よく考えてみると、自分が何かやりたい事を始めたら、どんなに小さい事でも、そこではすでに自分がリーダーで動き出しているのですよね。ですがなぜか「リーダー」という響きが、自分と切り離した違う人のポジションのように考えがちなのは

もっとみる
「選べる環境をつくる」広石コラムVol.43

「選べる環境をつくる」広石コラムVol.43

先日メディアから流れてきた、ノーベル物理学賞を受賞された真鍋さんにつて「気候問題について、今は当たり前のようになっているけど、それをそんなに昔から研究していたなんてすごい!」といった高校生のインタビューが印象的でした。
ご紹介する広石コラムは2017年に書かれたコラムですが、ここ数年の間に日本でもこのコラムに書かれているような問題意識を持つ人や実際に身近な問題から取り組む始めた人が、沢山増えてきて

もっとみる
「Yes!で文京の未来を語ろう!~ まちの課題解決力を高めるために 
 
」-広石コラムVol.42

「Yes!で文京の未来を語ろう!~ まちの課題解決力を高めるために 」-広石コラムVol.42

最近メディアで話題になりつつある「プロギング」。これはジョギングをしながらゴミを拾うという取り組みで、スウェーデンから始まったようです。最近は日本でも色んな所で行われています。運動にもなり、自分の住んでいる町も綺麗になるという事で参加者が増えて行っているようで、素晴らしいなと思いました。こういった日頃気になっているけど、何となく日々流されて実行できないで終わってしまう事って沢山あると思いますが、地

もっとみる
“速い馬”を求めていないか?-広石コラムVol.40

“速い馬”を求めていないか?-広石コラムVol.40

先日、ふとトイレ用擬音装置についてよくよく考えたらこれってすごいよね。と考え始めました。ボタンを押すと「ジャー」っと水の流れる音がするアレです。音消しになり節水につながるこれも、水の処理にかかる無駄な電力を減らすという身近なSDGsだな~というところから、どういう時代に開発されたんだろうと知りたくなり、調べてみました!すると、30年位前に各地を悩ませた渇水がきっかけだそう。皆にとって便利でそれを使

もっとみる
「対話を新しい日常をつくる力に」ー広石コラムVol.38

「対話を新しい日常をつくる力に」ー広石コラムVol.38

昨年の今頃は、春から続いたテレワークや、コロナによって変化した色々な事に少しずつ慣れ始めた頃で、これも時間が経って状況が落ち着いてきたらなんだかんだ元に戻る事も多いのかなとか、こんなに色々考えている事もまた違う日常になったら薄れていってしまうのかな。。と考えたりしていましたが、きっとコロナが落ちつく時が来ても世の中に定着しつつあると思われる変化を感じる今日この頃です。そんな変化の多い中で、不安も多

もっとみる
「最高の一瞬のために」ー広石コラムVol.37

「最高の一瞬のために」ー広石コラムVol.37

日々コロナの感染者が増え続け、不安を抱えている方も多いと思いますが、そんな中、毎日テレビで放映されているオリンピックでは各競技の選手たちの姿が励ましになったり、感動をもらったり、やっぱりスポーツなど本気で挑戦している姿は本当に素晴らしいなとつくづく思う毎日です。メディアでは色々な意見が飛び交っていた開会式ですが、「サステナビリティ(持続可能性)」「SDGs(持続可能な開発目標)」「多様性」「コミュ

もっとみる
「誰のためのSDGs?」-広石コラムVol.32

「誰のためのSDGs?」-広石コラムVol.32

先日、ユーグレナ社がミドリムシを原料としたバイオ燃料で飛行機のフライト飛行検査を実施したとメディアで飛行機が飛び立つ映像とともに紹介されていました。バイオ燃料はコストやエネルギー収支の課題もあるようですが、すごいなと思って見ていました。「SDGs」「持続可能な…」という言葉を聞かない日はないくらいですが、何となくはわかっているけど、実際に自分とどうかかわっていることなのかって、想像しずらかったりし

もっとみる
複雑な問題に挑むための”コレクティブ”-広石コラムVol.25

複雑な問題に挑むための”コレクティブ”-広石コラムVol.25

先日メディアで「ハインリッヒの法則」について流れていました。1件の重大な事故の背景には、29件の軽微な事故があり、裏には300件の「ヒヤリハット事例」があるそうです。事故というものは、たまたますごいタイミングが悪くて起こってしまう事と思っていましたが、ただの偶然ではなく、色々な積み重ねが起こしてしまうものなんだと考えさせられました。そして事故にかかわらず仕事や日常的なことにも通ずる事だなと考えてい

もっとみる
❝速い馬❞を求めていないか?ー広石コラムVol.8

❝速い馬❞を求めていないか?ー広石コラムVol.8

社内ミーティングで、代表広石からアンラーニングについての話を聞く機会がありました。映画『スターウォーズ』シリーズの登場人物、マスター・ヨーダのセリフYou must unlearn what you have learned.(思い込みを捨てなさい。)から広まったようです。この話の流れから、こちらのコラムを思い出したので、ご紹介します!(事務局 新村)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる