最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る必要だけどいま社会に足りないことを届けるには?-コーディネーターや中間支援組織の面白さって?‐【Find the Questuion#44】
みなさんこんにちは。エンパブリックの瀬沼です。 今回はFind the Question第44回の様子をお伝えしたいと思います。 今回はempublic Studioメンバーでもある石本貴之さんにゲストとしてお越しいただきました。 番組の後半で石本さんがなぜエンパブリックと出会ったのか? 大切にしていることや今のお仕事の魅力などをお伝えいただきました。 大学時代の地域とのプロジェクト 石本さんとエンパブリックの出会いはエンパブリック創業期の15年ほど前にさかのぼるそう。
地域の課題を自分事として考える人を増やすには?-地域で脱炭素やSDGsを考えるときどうやって仲間を増やす?【Find the Questuion#43】
みなさんこんにちは。エンパブリックの瀬沼です。 今回はFind the Question第43回の様子をお伝えしたいと思います。 みなさんはSDGsと言われてどんな言葉を思い浮かべますか? 丸いロゴマークや17の目標が書かれたパネルを思い浮かべる方も多いかもしれません。 では、SDGsな暮らしと言われるとどんな暮らしを思い浮かべるでしょうか? なかなか今と違う暮らしを思い浮かべられる方は多くないかもしれません。 SDGsや最近SDGsと並んで聞くようになった脱炭素といった
あなたにとっての「居場所」はどこですか?専門家ではないからこそ話せる対話の重要性【Find the Questuion#41】
みなさんこんにちは。エンパブリックの瀬沼です。 今回はFind the Question第41回の様子をお伝えしたいと思います。 今回はラジオネーム ヨシさんから「居場所」についてのお手紙を頂きました。まずはお手紙をご覧ください。 empublic Studioでは2023年5月から「孤独・孤立を考えるひろば」を実施してきました。 それぞれ「孤独と○○」というテーマでスタジオの皆さんを中心に、時にはゲストも交えながら対話しながらテーマを深めてきました。 その第3回目のテー