ALBERT_EINSTEIN

知れば知るほど、無知を知る

ALBERT_EINSTEIN

知れば知るほど、無知を知る

マガジン

  • episode宇宙編

    【Episode1からお読みください】宇宙のこと知っていますか?この星のこと知っていますか?人類の歩み知っていますか?

  • あいうえお作文

    偉人名言編 このマガジンには、五十音すべて収めます(サンプルとして『あ〜え』までは無料公開中)

  • 「あ〜え」まで無料公開中 【サンプル】

    こちらはサンプルです。五十音すべて収まっているものは有料マガジンにて配信中。

  • 手記

    この物語は実在する登場人物・団体と関係があります。

記事一覧

村上春樹風に宇宙を呟く

【村上春樹風に宇宙を呟く】 ーーーー 例えば住んでいる星を捨てて、 回転するブラックホール(以降「bh」と表記)の周辺に居を構えたとする。 共同体から毎日出る廃棄物は…

5

【村上春樹風に宇宙を呟く】

「でも分からないわ。そのロジックだと太陽もやがては燃料が尽きるじゃない。」 彼女は赤ワインの入ったグラスをくるくると回しながら言った。 「そう、熱力学の第二法則…

13

可愛いの発見‼︎‼︎
↓↓↓
http://line.me/R/shop/detail/1080959

2

あいうえお作文『さ』

100
6

あいうえお作文『こ』

100
6

【episode6】紀元前4世紀

マガジンの値上げをさせて頂きます(´・_・`) あいうえお作文偉人編・episode宇宙編のご購入を頂き、本当にありがとうございます。 (個人的には手記を書いてる方が楽しく…

100
4

あいうえお作文『け』

100
4

グリーングリーンⅡ

(※このノートはグリーングリーンの続きです) その時 パパが言ったさ ぼくを胸に抱き つらく悲しい時にも ラララ 泣くんじゃないと それは例えば家の家具だったり…

10

あいうえお作文『く』

100
2

あいうえお作文『き』

100
3

あいうえお作文『か』

100
2

episode5の“ 余談 ”

このノートはepisode5を読んでいない方には無駄になります。 また、episodeシリーズは全てお話しが繋がっており、先に進めば進むほど最初の基盤が大事になります。 手記で…

100
4

グリーングーリン

ある日パパと二人で語りあったさ この世に生きる喜び、そして悲しみの事を 視界に入ったとたん目を奪われた。 一目惚れといえば一目惚れといえなくもない。だが、それまで…

19

あいうえお作文『お』

100

【episode5】社会的制約を逃れる為に

100
4

あいうえお作文『え』

エミール=オーギュスト・シャルティエ (Emile-Auguste Chartier) 1868年-1951年 フランス・ノルマンディー 哲学者、著述者、モラリスト ーーーー 人がイラだったり、 不機…

15
村上春樹風に宇宙を呟く

村上春樹風に宇宙を呟く

【村上春樹風に宇宙を呟く】
ーーーー
例えば住んでいる星を捨てて、
回転するブラックホール(以降「bh」と表記)の周辺に居を構えたとする。

共同体から毎日出る廃棄物はトラックに積まれ、入念に計算されたbhの軌道に向かって運ばれる。

bhに近づいたところでトラックの荷台が開けられ、ゴミはホールに落ちていく。これでゴミは永遠に処分出来たことになる。

ゴミは自転しながら、螺旋の軌道に沿って落ち、ス

もっとみる
【村上春樹風に宇宙を呟く】

【村上春樹風に宇宙を呟く】

「でも分からないわ。そのロジックだと太陽もやがては燃料が尽きるじゃない。」
彼女は赤ワインの入ったグラスをくるくると回しながら言った。

「そう、熱力学の第二法則は、一つの系のエントロピーは決して低くなることはないと言い換えることもできる。」
僕はエントロピーの説明をしながら赤ワインの渦について考えていた。
渦というのはブラックホールに似ているはずなのだ、限りなく大袈裟に言うと。

「エントロピー

もっとみる

【episode6】紀元前4世紀



マガジンの値上げをさせて頂きます(´・_・`)

あいうえお作文偉人編・episode宇宙編のご購入を頂き、本当にありがとうございます。

(個人的には手記を書いてる方が楽しくて好ki‥)

尚サポート応援もして頂けたら、私は嬉しくて空も飛べちゃう!!!はず。笑

それではepisode宇宙シリーズを、お楽しみ下さい。

【episode6】紀元前4世紀

もっとみる

グリーングリーンⅡ

(※このノートはグリーングリーンの続きです)

その時 パパが言ったさ
ぼくを胸に抱き つらく悲しい時にも
ラララ 泣くんじゃないと

それは例えば家の家具だったり、持っているバッグだったり、その中に仕舞われている財布も、キーケースだって、飼っているチワワさえもそうだ。

思い出の品は自分で変えたし、そうしている間は時を忘れた。
要するに過去のモノを現代に、今あるモノを今の自分好みに変えれ

もっとみる

episode5の“ 余談 ”

このノートはepisode5を読んでいない方には無駄になります。
また、episodeシリーズは全てお話しが繋がっており、先に進めば進むほど最初の基盤が大事になります。

手記ではいかに読みやすく、面白く書くか、に全力を尽くしていますが、episodeシリーズでの私は真面目です(笑)
よって、文面も手記とは違いお堅く感じると思います。

ですが、この基礎をインプットしてこそ、
人類の歩みが如何に苦

もっとみる

グリーングーリン

ある日パパと二人で語りあったさ
この世に生きる喜び、そして悲しみの事を

視界に入ったとたん目を奪われた。
一目惚れといえば一目惚れといえなくもない。だが、それまでは興味なかったのかと問われれば、「ええ、元々興味などなかったわ」とも言い切れないのだ。

それでも手が出せなかったのには理由があった。

思い返せば私は小さい頃からそうだったのかもしれない。サンタさんからのプレゼントはなかなか封を切れな

もっとみる
あいうえお作文『え』

あいうえお作文『え』

エミール=オーギュスト・シャルティエ
(Emile-Auguste Chartier)
1868年-1951年
フランス・ノルマンディー
哲学者、著述者、モラリスト
ーーーー
人がイラだったり、
不機嫌だったりするのは、
あまりに長く立ち通しだったせいである。
そんなときは、その人の不機嫌に対して
あれこれ理屈をこねるのではなく、
椅子を差し出してやるがいい。
ーーーー

ふわりとcoffeeもお

もっとみる