Eddy

主に不動産テナント業やヘルス業をライフワークにしている実業家。 T∞studio代表(…

Eddy

主に不動産テナント業やヘルス業をライフワークにしている実業家。 T∞studio代表(治療・トレーニング・エステの複合施設)t-sta.jp

記事一覧

絵本おおきな木をより深掘りしてみた

「おおきな木」 最近原本を読んだり、村上春樹さんの訳を読んだりしてみた 原本の内容 「then the tree was happy‥ not really」 には衝撃を受けた 訳し方によってその後…

Eddy
3年前

smile makes you happy

人生の指針:身体を整える 仕事の方針:ライフワークを楽しむ これらのことを行う為に具体的に何をすればいいかなって考えました そして、気づく 笑顔だ 先ずは幸せにな…

Eddy
3年前
3

子供と遊び、そして学び

社会人東京都サッカーチームの練習試合での出来事 30代以上のプレーヤーが多いので家族、子持ちの人達が多い 貴重な休みの日曜日をサッカーに費やすのだから、余程サッカ…

Eddy
3年前
2

Airpods紛失

日記だいぶ放置してました 最近はアウトプットのやり方を1人スピーチなどに変えたり朝のルーティーン変えたりしてて書いてませんでした だが、今日また書きたい事がありま…

Eddy
3年前
1

トレーナーが本気でトレーニングをしたら 1カ月後

1か月 真面目にトレーニング始めた結果 これからは背中の分厚さを出していきます 代償は左ふくらはぎの軽度肉離れ 突然のトレーニング開始は皆さんも気をつけましょう

Eddy
3年前
1

最強アチェ族

250万年前 アフリカでヒト族が進化 その後いくつもの種が生まれては消えていく 30万年前 人が火を日常的に使えるようになる 1万2000年前 農義革命が起こる ここで永続的…

Eddy
3年前
1

家飲みワイン最強HESS

家飲み お礼でワイン など 間違いなくこのワイン コストコで4000円弱位 飲み易く万人受けすること間違いない カリフォルニアワイン HESSシリーズでそこまでいいグレー…

Eddy
3年前

人が噂話が好きな理由

スマホ脳って本を読んでる最中に面白いことがわかった 人が噂話が好きな理由は 実は生存本能だったって話 昔人が死ぬ理由って食料不足や他の哺乳類に捕食されていたとか…

Eddy
3年前
1

事業展開について

世の中のニーズを探る そして、 今あるニーズに対して事業を創造するか 又はニーズを自ら作り出し事業を創造するか 3年前、僕は世の中のニーズを下積み7年かけて探り、ニ…

Eddy
3年前
1

目撃者

「目撃者」 韓国の映画。 タワマンに住む人が偶然殺人現場を見つけてしまう映画。 その後、目撃者が徐々に消されていく ホラーなのか‥展開に無理がありツッコミ所満載だか…

Eddy
3年前
2

死ぬ迄にしたい10のこと

死ぬ迄にしたい10のこと 前半内5つ 1,ミランダーカーとハグ 世界一好きなモデル 2,ロマネコンティを箱買い 師匠と同じ目線でワインを飲んでみたい 3,富士山登山 富士山…

Eddy
3年前
1

足元にピタッと止めるトラップ

競技サッカーを現役で続けてる僕。 まだまだ上手くなりたいと思っていて、 今日はサッカーの技術向上の話。 サッカーでは、トラップというボールを止める動きが物凄く重…

Eddy
3年前
1

リアタッチメント

師匠からのアドバイス 朝と夜にリアタッチメントをする。 リアタッチメントとは仕事の事を前日の夜や当日の朝に想像し、少し考えること。 脳や体に信号を送り、offからon…

Eddy
3年前
1

トレーナーが本気でトレーニングをしたらどうなるか

上杉36歳 トレーナー業界にいる自分。 普段は会員さんにパーソナルを教えてます 普段からトレーニングはしてるつもりですが、そんな僕がマジでトレーニングを開始したらど…

Eddy
3年前
4

自然の原理

スタジオのスタッフ渡邊君と筋肉食堂でハンバーグ450gをオーダー 彼はこう見えて23歳 2020年11月から採用し一緒に働いてる 2020年のちょうど今頃 コロナが世界中で流行ろ…

Eddy
3年前
1

18歳未来ある青年へ

教え子18歳 今の自分が36歳 彼らが18年経った時 今の僕とちょうど同じ年齢の時、彼らは何をしてるのだろうか 18年経った時僕は54歳 また彼らと一緒にボールを蹴りたい

Eddy
3年前
1

絵本おおきな木をより深掘りしてみた

「おおきな木」
最近原本を読んだり、村上春樹さんの訳を読んだりしてみた

原本の内容
「then the tree was happy‥ not really」
には衝撃を受けた
訳し方によってその後の受け取り方は全く変わる

ただ、僕の結論としては木は幸せだったのだと思う
木が母親だとしても、親友だったとしても
感情は主観的なものだから‥この絵本から学べる事はそれだけか?

老人の子株に腰掛ける

もっとみる

smile makes you happy

人生の指針:身体を整える
仕事の方針:ライフワークを楽しむ

これらのことを行う為に具体的に何をすればいいかなって考えました

そして、気づく

笑顔だ
先ずは幸せになる為にも、
人とコミュニケーションを円滑に取る為にも
ていうか何をするにしても
笑顔が先ず大切。
素敵な人は笑顔が素敵だ

確かに
写真撮る時もよく笑ってって言われてたなって思い出す
自分はキメ顔の方がカッコいいって思ってたけど、

もっとみる

子供と遊び、そして学び

社会人東京都サッカーチームの練習試合での出来事

30代以上のプレーヤーが多いので家族、子持ちの人達が多い

貴重な休みの日曜日をサッカーに費やすのだから、余程サッカーが好きなんだろうと思う

そんな中、子供を連れてくる父親もいる

そんな子供達と遊びでサッカーをしていてふと気付く‥

子供達って本当に純粋で

1人として同じ体格や性格は居ない

みんなギャーギャー騒ぎながら感情剥き出しに赴くまま

もっとみる

Airpods紛失

日記だいぶ放置してました
最近はアウトプットのやり方を1人スピーチなどに変えたり朝のルーティーン変えたりしてて書いてませんでした

だが、今日また書きたい事があります!
なんと昨夜からAirpods紛失

いつもの事だろうと、起床後に思い当たる場所を詮索 するも見つからず‥ソワソワ

結局探しても探しても見つからず

アプリで「デバイスを探す」でAirpodsの最後に繋いだ場所は分かるがそこを探し

もっとみる

トレーナーが本気でトレーニングをしたら 1カ月後



1か月
真面目にトレーニング始めた結果

これからは背中の分厚さを出していきます

代償は左ふくらはぎの軽度肉離れ

突然のトレーニング開始は皆さんも気をつけましょう

最強アチェ族

250万年前 アフリカでヒト族が進化
その後いくつもの種が生まれては消えていく
30万年前 人が火を日常的に使えるようになる
1万2000年前 農義革命が起こる
ここで永続的な定住が始まる

その前に、地球が誕生したのは46億年前

もう気が遠くなるずっとずっとずっと‥ずーと前の話

そして、人間が科学革命を起こしたの500年前。
人類は自分達が無知であるという事を認め空前の力を手に入れた。それは

もっとみる

家飲みワイン最強HESS



家飲み
お礼でワイン
など

間違いなくこのワイン

コストコで4000円弱位
飲み易く万人受けすること間違いない

カリフォルニアワイン
HESSシリーズでそこまでいいグレードではないけどコスパ最高

人が噂話が好きな理由

スマホ脳って本を読んでる最中に面白いことがわかった

人が噂話が好きな理由は
実は生存本能だったって話

昔人が死ぬ理由って食料不足や他の哺乳類に捕食されていたとかが1番の理由ではなく、
人間関係での殺し合いが1番多かったらしい

10代位?の死体には左のこめかみ付近に凹みがある人が多かった。それは右利きの人に殴られ殺された証拠。

つまり人が集団を作り生き残るためには
噂話をし他人より自分は安全

もっとみる

事業展開について

世の中のニーズを探る
そして、
今あるニーズに対して事業を創造するか
又はニーズを自ら作り出し事業を創造するか

3年前、僕は世の中のニーズを下積み7年かけて探り、ニーズとwantを自ら作り出し事業を創造した。
当時はまだ治療、運動、エステが複合的にできる施設は少なく、ジム使い放題会員制システムを採用。
今は葛飾区と豊島区に2店舗経営している。

次は今世の中に既にあるニーズに対し3店舗目を出そう

もっとみる

目撃者

「目撃者」
韓国の映画。
タワマンに住む人が偶然殺人現場を見つけてしまう映画。
その後、目撃者が徐々に消されていく
ホラーなのか‥展開に無理がありツッコミ所満載だかそれは韓国映画。
流れが面白ければ些細な展開は関係なし、強引に展開を進め最後はハッピーエンドw

おーって思ったのが、映画の最後に主人公が被害者の立場になって
助けて下さいって大声で叫ぶんだけど誰一人として見ないのよ
要は現実世界で誰も

もっとみる

死ぬ迄にしたい10のこと

死ぬ迄にしたい10のこと
前半内5つ

1,ミランダーカーとハグ
世界一好きなモデル

2,ロマネコンティを箱買い
師匠と同じ目線でワインを飲んでみたい

3,富士山登山
富士山が噴火する前に日本一高い山から朝日を見る

4,四国お遍路
知人のおすすめ
1か月精神と時の部屋、空間に篭りたい

5,ボクシングの試合に出る
試合に出るだけでいい
団体競技ではなく、個人競技を習いたいから

という人が聞

もっとみる

足元にピタッと止めるトラップ

競技サッカーを現役で続けてる僕。

まだまだ上手くなりたいと思っていて、
今日はサッカーの技術向上の話。

サッカーでは、トラップというボールを止める動きが物凄く重要な動作になる。
なぜなら自分が意図した場所にボールが止めれないと相手にボールを取られてしまうし、次の動きが遅れてしまう。

サッカーは球技系のスポーツの中で一番点が入らない。
つまり
ミスの連続するスポーツなのである

その中でトラッ

もっとみる

リアタッチメント

師匠からのアドバイス

朝と夜にリアタッチメントをする。
リアタッチメントとは仕事の事を前日の夜や当日の朝に想像し、少し考えること。
脳や体に信号を送り、offからonへの準備をする。

僕はモーニングルーティンに5分ほど取り入れた
1日の予想、目標、障害、必要な物の確認を軽くメモする

プラス
午前中に負荷の高い仕事をする様にしている。

仕事へのモチベーションが上がり生産効率が上がり人生の質が

もっとみる

トレーナーが本気でトレーニングをしたらどうなるか

上杉36歳
トレーナー業界にいる自分。
普段は会員さんにパーソナルを教えてます

普段からトレーニングはしてるつもりですが、そんな僕がマジでトレーニングを開始したらどうなるか
目標は来年夏位に筋肉自慢の大会で入賞します!

2021/2/19 78キロからスタート

自然の原理

スタジオのスタッフ渡邊君と筋肉食堂でハンバーグ450gをオーダー

彼はこう見えて23歳
2020年11月から採用し一緒に働いてる

2020年のちょうど今頃
コロナが世界中で流行ろうとしていた頃

目白店のスタッフは全員辞め、僕一人になった。
その過程やその後その困難をどう乗り越えたかなどの話をしていた後、
渡邊君の仕事に対する姿勢や将来の夢を聞いた。

やはり、彼を採用し一緒に働き間違いはない

もっとみる

18歳未来ある青年へ



教え子18歳

今の自分が36歳
彼らが18年経った時
今の僕とちょうど同じ年齢の時、彼らは何をしてるのだろうか

18年経った時僕は54歳

また彼らと一緒にボールを蹴りたい